SSブログ

大根葉の油炒めはやばい!ご飯が限りなく進む栄養おかずなのだ

温かくなってきたので、家庭菜園の大根をせっせと抜いて、干し大根にしたり

はたまた、まとめてはっぱを刈り取って、大根葉の油炒めをせっせと作っています。

IMG_9569.jpg

大根の旬は真冬ですね~~

温かくなると、どんどん花芽に栄養が行くし、固くなってしまいます。

この大根葉と言う食材は、家庭菜園でなければ、道の駅とかでないと手に入らないレアアイテムなのですが

β-カロテン、ビタミンC、ビタミン、葉酸などなど、含まれる栄養価が豊富でやばい!

しかも、かすか..
よいこ

産後におすすめ♪旬野菜たっぷりのスープを保温調理器で

思いもよらない出産ラッシュで、せっせとスープを作る忙しい毎日が続いています。

IMG_9939.jpg
こちら、豆乳ベースの里芋入りクリームシチューです。味噌を少し足してやや和風テイストにしました。

最近の女性は、出産=退職ではないから、いろいろ大変だなぁと思います。

かといって、とっくの昔から家族の単位はジジババ抜きの核家族なのに

夫が余裕をかまして育休を取るのには、まだまだハードルが高い。


IMG_9795.jpg
保温調理鍋の使い回しで、ガンガン大量に作りました。

おまけに..
よいこ

肌寒くなったら冬瓜スープ♪

朝夕肌寒くなってきたので、保存していたお野菜をよっこらせで取り出しました。

夏の終わりに お安く購入しておいた冬瓜です。

IMG_4887.jpg

ラクビーボールより一回り以上どでかくて重たいけど、400円くらいで買えた ^^

カボチャも冬瓜も、丸ごと買っておけば、何か月も常温で保管できるから、ぜひお試しを

でも、一度カットしてしまうと1週間以内には食べておきたいので、今回は2回に分けて食べることにしました。

IMG_4894.jpg

冬瓜は、鶏肉との相性が抜群だなぁと思います。
..
よいこ

食物繊維で健康食卓♪かんぴょうの上手な戻し方について

食物アレルギーでつらいお子さんにも、血糖値や高血圧が気になる中高年代にも救世主となる食材

それが、食物繊維を多く含む乾物だと思います。

子供たちが幼い頃は、乾物の高野豆腐や干しシイタケ、かんぴょうがしっかりと入った卵なしのちらしずしをよく作りました。

IMG_0756.jpg

でも、かんぴょうを乾物の状態からおいしく戻すのって難しい~~~~[もうやだ~(悲しい顔)]

なかなか柔らかくならない、味がしみ込まない・・・と、はじめは苦戦していました。

そこで今回は、健康食材かんぴ..
よいこ

過ぎ行く夏を惜しみながら、体をいたわる食べ方の毎日です

家庭菜園の夏野菜も残り少なくなってきて、夏が終わりつつあるのを感じます。

夏の間は、夏野菜で毎日のように朝からおみそ汁でした。

IMG_7252.jpg

おくら、ナス、玉ねぎ、あげのおみそ汁です。

今年は恐ろしいほどキュウリが取れたので、せっせと糠漬けを作りましたが

IMG_3620.jpg

それも終わってしまい、最近では、ゴーヤやナスを、朝からぬか漬けしておいて

夜取り出して炒め物に使う…なんて感じで、発酵食品生活を続けています。

ピーマンもたくさん今年は取れたので、炒め物..
よいこ

夏の定番と言えば、ラタトゥユ!豆入りならパワーUP!

夏になっても、我が家に夏バテはなし!

その理由の一つは、夏でも温かい汁物で野菜をたっぷりいただくからかもしれません。

我が家の夏の汁物の定番と言えば、ラタトゥユ。夏野菜の煮込みです。

IMG_3579.jpg
キャベツ・かぼちゃ・ニンジン・さやいんげん豆・トマト、仕上げにエリンギで食物繊維をさらにプラス


上のように、ピーマンやナスのような夏野菜中心に作ることもありますが、

豆も足して作ると、たんぱく質だけでなく、鉄分やカルシウムもプラス出来て、より栄養価が高くなり..
よいこ

八宝しるこ→雑穀おかゆにはまっています

前回ご紹介した八宝しるこですが、その後 何とも言えない滋味あふれる味にはまってしまい、時々し主食として調理するようになりました。

今回の主役は、こちらのキュートな柄付きのお豆さんです。

名前をご存じですか?この模様が少しヒントです。

IMG_6303.jpg

正解は、クリックしてどうぞ

さて、気になる子のお豆さんですが、名前はとら豆と言います。

白と茶色のツートンカラーに、模様まで入って、本当にかわいいっ♪

ビジュアル的には、紫花豆とツートップの愛らしさのお..
よいこ

バタバタと一月が過ぎてしまいました

急ぎの仕事が続き、なかなかご訪問もできないまま、もう日曜日も終わりで焦っています。

先日鏡割りでしたので、本日は ぜんざいです。

IMG_3196.jpg

お正月には電気圧力釜で作り、

その残りのあずきを使って、今回は保温調理鍋で作ってみたのですが

IMG_3193.jpg

同じあずきなのに、電気圧力鍋だとふっくら&ねっとりとした食感が楽しめ

保温調理鍋だと、サラサラしてさっぱりした食感になります。

出来上がったあとも、保温されてずっと温かいから、保温調理器は冬におすすめな器..
よいこ

孫が生まれ、アレルギーに配慮しながらの生活が始まります

予定よりも1週間早く、以前から妊娠中だった娘が子供を産んで、孫ができました。

だもんで、急にあわただしくなった我が家です。

IMG_2350-1.jpg

コロナ下で、誰一人の付き添いも面会もかなわず、退院の当日まで、赤ちゃんの顔は写真でしか見れませんでした。

本当に異常事態です。


生まれてすぐにアレルギー検査はしないので、孫にアレルギーがあるかどうかはわかりません。

ただ

母乳とその補助に、一般的なミルクを飲んでも、普通に飲んでおとなしく寝ているから

..
よいこ

冬瓜でいの一番に作りたいのは簡単な「チキン入りのスープ」です。ホタテの炊き込みご飯レシピも♪

今更ですが、夏野菜の冬瓜をこの夏 初めて手に入れました。

地元でとれる野菜だから、運が良ければ、小さくても大きくても200円くらいで買えます。

強欲なおばさんのわたくしとしては、夏の終わりに肥大した冬瓜が出回るのを、手ぐすね引いて待っていたわけです。

IMG_2074.jpg

 ついに、来た~~~~! 198円でお買い上げ♪

冬瓜のお料理は一通りやってみましたが、結局 落ち着いたのがスープです。

切って炊くだけなので、とっても簡単なのだけど、時間の経過とともに、ジ..
よいこ

トマト缶でポークチキン♪保温調理鍋なら電気代も節約できます

 本屋と電気屋が大好きだったうちのダンナが、ここ数年で、スーパーの買い物にも興味を示し始め

お買い物を頼めばウキウキ出かけ、「安かった」といっては、同じものを大量に買ってきてくれます。

最近の彼のマイブームは、トマト缶のようで、

IMG_1652.jpg

「また安かった」・・・で、次々と買ってくるものだから、

10個以上溜まってしまった。 どして・・・

当然のことながら、トマト系の煮込み料理が増えるわけで

よくやる手 その1、カレー

煮込む時に入れると..
よいこ

寒かったので、ショウガシロップ作ってみました。

 先日、めちゃめちゃ寒かったので、寒い=冷え=ショウガ

ということで、ショウガシロップ作ってみました。

 IMG_1541.jpg

ショウガは、一袋が100円程度

値段の上下も少ない、大変に優秀な健康食材です。

正式な作り方は、砂糖とショウガだけを煮詰めて作るので、水は使わないのですが



すりおろすのは面倒だからと、皮ごと小さめに切って少量の水を加えてミキサーにかける荒業で作っちゃいました!

IMG_1489.jpg

実はショウガって、30分以上煮ることで初めて、体がぽ..
よいこ

炒めても煮ても、もちろんサラダでも、おいしかったよ、ロメインレタス♪

 先日、行きつけの小売店で、「これ、おいしいよ」と、手に取ったことがなかった野菜を紹介されました。

 それが、こちら

IMG_6474.jpg

 ロメインレタスという名前なんだそうです。

 写真をと撮るのが遅くて、すでに2/3ほど使っていますが ^^:

 担当者さんが言うのには、

「レタスだから生でも食べられるけど、炒めても煮てもおいしいよ」ということなので、さっそく買って帰りました。

 白菜のように細長いシルエットで、チコリが5倍くらい大きくなったような形..
よいこ

保温調理器で、「はいっ!甘酒三昧」

 夏に続いて、せっせと作っているのが、麹で作る甘酒です

 保温調理鍋で作れば、もう、半日もあれば楽々作れて、手間要らず

 IM-G_1397.jpg

 以前は、ペースト状に出来上がったこちらに

 お湯やしょうがを加えて温かな飲み物にしてから利用していましたが

 最近ではもう、スプーンですくって、デザート感覚で食べてしまうことが多くなりました。


 おかげさまで、お腹の調子がよい状態が続くし、なんだかお肌も調子いいです。

 以前こちらに、保温調理器を使った甘酒..
よいこ

今日は鏡割り♪乳製品が食べられなくても、小豆のおやつがあるさ

 今日は鏡割りで、義母がお飾りのおもちをおすそ分けしてくれたので

 ぜんざいを作りました。

 IMG_7401.jpg

 オーブントースターで、少しだけ焦げ目をつけるつもりが、

 ちょっと目を話したすきに、中でメチャメチャ膨らんで、焦げすぎちゃったけど

  今年初めてのぜんざいだからと、張り切って大粒のいい小豆で作ったから

 IMG_7394.jpg

 あーーー、やっぱりうまいわっ [わーい(嬉しい顔)]

 我が家では、保温調理器を使って、とっても簡単に作ります。

 小豆を洗..
よいこ

なにっ!カキ氷に生クリーム?じゃ、フルーツポンチには、甘酒です

 今朝のテレビに、表面に生クリームを塗ったカキ氷が登場していました。

 和のイメージがあるカキ氷が、見た目はもう、ケーキになっていて

 あれは食アレのアトピーっ子は食べられないな・・・[目] と思いながら見ましたが

 その逆もありということで、最近のマイブームがこちら

IMG_4102.jpg

 寒天ゼリー+甘酒のおやつです。 ちなみにこちらは、コーヒーゼリー

 甘酒が甘味を沿えて、これが意外と、おいしい [わーい(嬉しい顔)]

 子供向けには、寒天ゼリ..
よいこ

お野菜が高値のときは、乾燥野菜にお豆でかさ増し!しっかり摂りたい食物繊維です

 毎年のことではありますが、天候不順でお野菜が高いです。

 また、寒すぎて家庭菜園もやっぱりダメで、我が家の大根もこの有様。

IMG_1703.jpg

 ヘタすると大きめのにんじんサイズですよ、これ [ふらふら]

 こんな時に、お値段すえおきで頼りになるのが、乾物野菜や乾燥豆かなぁ

 かさ増ししながら栄養価もプラスで、ありがたい食材です。例えばこちら

IMG_1462.jpg

 ガンバルゾー、または、ひよこ豆とも言います。 鶏になりたいひよこ豆ぇ~♪

 高タンパクで、カル..
よいこ

アトピーだけでなく、百歳まで健康的に過ごせる食べ方を、今年は考えたい!

 あれ?もしかしてブログタイトル変わりました?

 ・・って、もう気がついたあなたは、すごいっ!

 実は・・いろいろ考えさせられる出来事があって、タイトルに

 100歳まで健康な食・・という部分を付け加えました。

 IMG_0908.jpg

 そのきっかけは、昨年九月の末っ子の肝脂肪事件です。
     詳しくは、こちら→まさかの肝脂肪で食事制限

 自宅では朝・晩野菜たっぷりの料理を食べさせていたはずですが、

 バイト先のラーメン屋で背油たっぷりのラーメンを..
よいこ

お正月後は、胃も肌も荒れる!小豆がゆも、おすすめです

 お正月が終わって、昨日からお仕事というお宅も多いのでは?

 正月後は子供たちの湿疹が増えたり、アトピーが悪化気味になっていませんか?

 それは

 お肉や油物が増えたり、甘い食べ物も食べすぎて腸内環境が悪くなってしまうから

a0790_000715.jpg

 また、微量のアレルゲンを口にしてしまうこともあったかもしれませんね。

 正月後にこじらせると、冬の到来で、お部屋の乾燥がすすみ、アトピーは一気に悪化するかも

 そこで、少しでも皮膚がいい状態を保てるように、ここ..
よいこ

今年もご訪問ありがとうございました

 年々一年が過ぎるのが早くなるといいますが、今年がまさにそうでして

 日中忙しいもんだから、仕事終わりに疲れてぼーーーっとして

 ブログも 週一がやっとこさの有様でした。 [あせあせ(飛び散る汗)]
 
 でもって、寒い時期の我が家のご飯は、すっかり保温調理鍋依存でして

 食べる時間が別でも あったかくておいしいのよね~ [黒ハート]

 IMG_0597.jpg

 まずは 旬定番のお大根を使った ふろふき大根をどっさり作り

  [右斜め下] 

 IMG_0611.jpg

 ..
よいこ

冬は保温調理鍋で、ごぼうとこんにゃくのスジ煮込み♪

 忙しくなると食べなくなる 前回のごぼう話、やっぱりどのご家庭も同じだなぁ・・

 と、コメントを読ませていただきながら、納得でした [わーい(嬉しい顔)]

 そんな我が家のごぼうの食べ方は、やっぱり煮物が多いです。

IMG_9984.JPG

 こちら、ごぼう、コンニャク、大根をスジ肉で炊きました。 写真が雑ですね、はい

 保温調理鍋を使って、トコトン煮込むと、ごぼうもしっかり柔らかく食べられますよ。

  本当はにんじんも入れたいけど、今回は長く煮ても煮崩れない素材で作り..
よいこ

阿蘇を中心に、九州を旅行してきました

 復興応援の気持ちを添えて、九州を旅行してきました 

 まず、足を運んだのは、熊本県の有名な温泉街 黒川温泉です。

IMG_9099.JPG 
 
 温泉も町並みも、すごく風情がよいと聞いていましたが

IMG_9078.JPG

 こじんまりと並ぶ川沿いの町並みが、本当に素敵でした。

 入湯手形を求めに立ち寄った観光組合には、地域猫ちゃんもいて、ほっこり [黒ハート]

 IMG_9073.JPG
 ガイドさんに教えてもらった、一個 50円の温泉卵です 

 阿蘇の大観峯も、すばらしい眺めでした。
..
よいこ

豆や鶏肉で糖質控えめの減量食を続行中!二週間で4キロ痩せました

 4キロ痩せた・・と言っても、私のことではありません。

 先日からお騒がせしている息子の話です。

 さすがにこんなにドンドン痩せると、別の意味で病気じゃないかと心配になるのですが

 確かに、以前の 1/3くらいしか主食は食べていないので、いいのかなぁ?

 最近よく食べているのが、こちら [左斜め下]

 IMG_8539.JPG

 黒豆なのですが、甘くないんです。 

 こちら、保温調理器で軟らかく煮た後で、酢醤油に漬けた酢大豆です。

IMG_8542.JPG

 酢と一..
よいこ

保温調理鍋でとっても簡単!手作りチキンハム作ってみました~♪

 最近流行っているんですってね、とり胸肉で作るチキンハム [黒ハート]

 塩やスパイスをすり込み、時間をかけて作れば、お店のお味ですが

 そこはそれ、子供向けにすぐ作れる、スパイスなしの簡単レシピにしました。

IMG_8252.JPG

 あわてて切ったら、ちょっと切り口が・・・ [たらーっ(汗)]


  用意するのは、鶏の胸肉です。

 ゆですぎると パサパサしたり固くなるけど、高たんぱく&低カロリーでヘルシーだから

 キキンハムのパック詰めが よく売れて..
よいこ

なんやかんやで、なかなかパソコンにたどりつけないので、小ネタです >0<

 仕事が忙しい時期に突入しました~~ [もうやだ~(悲しい顔)]

 じっくり考えながら書く作業が出来ないので、探偵ナイトスクープみたいに小ネタです。

 これなんですが・・・

 IMG_4251.JPG[end]

 先端が何とも変な感じで・・・

 ずんずん先端によって行きますと・・・・





IMG_4253.JPG 

 なんと! 



IMG_42-53.jpg


宇宙人ニンジンでした [黒ハート] こんなの初めて・・

 寒いので、きのうはおでんでした。

 保..
よいこ

栄養満点だから、食卓にいつもお豆さん♪保温調理器で作る金時豆の煮物レシピも♪

 久しぶりに金時豆を炊いて朝から食べました。 やっぱ、おいしーー

 IMG_1834.JPG
我が家の食べ方は、もっぱら甘煮で、保温調理鍋で一袋を一気に炊き、二、三日に分けて食べます。

 子供のアトピーで食事に制限があった頃は、いろんな豆類を、とっかえひっかえ調理したものでした。

  (m_IMGP88401.jpg

 つまり・・・食べられない食材が多かったから、栄養価の高い豆は必須の食材だったんです。

 でも、

 最近は豆類の水煮レトルトが簡単に手に入るので、ちょっと手を抜いちゃい気味です..
よいこ

夏野菜を楽しみながら、カボチャと保温調理器で時短の料理を模索中です♪

 残暑お見舞い申し上げま~す [ぴかぴか(新しい)]

 今年は山の日の祝日様のおかげで、なんと、ウキウキ&ワクワクの7日間のお休みをもらえました。

 でもね、のんびりだらりと解放感を味わいながら、日帰りでお出かけし、お片づけをしているうちに、ああ・・もう終了です 
 
 できるだけ料理にも手を抜きつつ、夏野菜を黙々と食べておりました。

 このところ食卓の一番の常連さんが、こちら [左斜め下]

 m_IMGP86931.jpg

 カボチャです。

 大きなひと玉を全~~部..
よいこ

疲労回復&夏ばて解消にもおすすめな甘酒は、自宅で無添加で作るべし!甘酒の簡単レシピです

 立秋も過ぎたというのに、すげー暑さです

 ちなみにクーラーの効いていない部屋の温度は、32度でした。

 だモンで最近、こちら 室温で簡単に作れますので、お試しあれ

 IMG_0644.JPG

 たまたま黒米を混ぜていたので ちょっとわかりにくいですが、これ、甘酒です。

 冬は、保温調理器でせっせと作りましたが、この暑さだと、何と室温で作れちゃうんです [あせあせ(飛び散る汗)]

 ではでは、我が家の作り方をご紹介しますね。

 はじめに、お湯を沸かしておきます。

..
よいこ

スベールフライパン「セラフィット」が、我が家にやって来ました~♪

 このブログで時々紹介している調理器具ですが、毎日使っているとやっぱり愛着があるのよね

 保温調理器も土鍋炊飯器も好きだけど、やっぱり私は、フライパンが好きだぁ~[ダッシュ(走り出すさま)]

 でもって

 強火で使える丈夫な鉄製より、片づけが楽なテフロン系が大好きだぁ~~[ダッシュ(走り出すさま)]

 ・・というわけで、うひうひ、手に入れましたよ、こちら

IMG_9941.JPG  

 実は、上の写真の中に、フライパンが三つ隠れています。どーーこだ [黒ハート]

 正解は、#..
よいこ

簡単に作れるチビ黒豆ご飯で、豆の栄養いただきま~す♪

 卵や牛乳を使わずに、栄養豊富な献立を考えるなら、やっぱ・・ですよね。

 以前はよく、保温調理器で乾燥豆を煮て、煮豆やスープなど、いろんな豆の料理を作っていました。

 z-2009-1-IMGP3956.jpg

 特に、大豆の仲間の黒豆は、カルシウムや食物繊維をしっかり含んでいるから、ありがたい食材だと思います。

 実は

 最近、ちょっと珍しい豆が手に入ったので、テンションが上がりました。

 これこれ [左斜め下]

 IMG_9164.JPG

小豆みたいなサイズの黒豆です。 かわいい~..
よいこ

春の旬素材で、とってもおいしい♪和風のちゃんぽん麺を作りました。

 きょうはおいしそうな太麺が手に入ったので、旬のさやえんどうたけのこ新たまで ちゃんぽん麺を作ることにしました。

 IMG_8733.JPG
 さやえんどうは、ただ今我が家で  絶賛 収穫中で~す。

 また、タケノコもいまが旬なので、いただいたタケノコを下処理して、香り高く歯ごたえがよい新鮮なものを使いました。

 タケノコは、カユミも出やすいし、消化が悪くて口内炎の元にもなるからと、我が家で調理に使うのは、旬のいまだけです。

 さてさて、さっそく調理ですが

 生イ..
よいこ

お彼岸ですね~♪国産小豆でおはぎ作りました ^^

 子供の頃、お彼岸の実家では、母がお墓に供える小さめおはぎを大量に作っていました。

 IMG_8229.JPG

 私はと言うと、ぬかりなく母の横に張り付き、家族用おはぎが皿に積まれるのをひたすら待ったものでした。

 おいしかったナァ~ [黒ハート]

 今は私が、舌なめずりしながら おはぎを作ります。

 卵も牛乳もなしで作れるから、アトピーっ子に嬉しいおはぎ [ー(長音記号2)] 作り方スタートです。

  [るんるん] 前の日に・・・

 国産小豆を洗って、..
よいこ

まだまだ続く大根レシピ♪ふろふき大根を作りました。

もうすぐ立春ですね。

 あたたかい日が何日か続くと、あっという間に野菜にトウが立って、冬野菜が硬くなってきますので、せっせと野菜を食べているところです。

 とりわけ、大根料理が続いているこの頃。。。

 IMG_7223.JPG

昨日は、ふろふき大根になりました。

 おでんよりさらに簡単で、ガンガン大根が食べられます。

 
 作るときは、苦味が少ない大根の真ん中より上で作るのが、オススメの食べ方です。

 daikon1.gif

 根に近づくと苦く、真ん中は柔らかく、葉に..
よいこ

父が、皮膚がんを患いました。

 いつもご訪問ありがとうございます。

 実は、先日、父が皮膚がんを患っていることがわかりまして、もともと忙しい年末の仕事に、付き添いなどが重なって、忙しくしています。

 お料理って、時間や気持ちに余裕がないと、なかなか更新するような内容が書けないですね[ふらふら]

 菜っ葉の煮物を炊いたり、味噌汁を作ったり、はたまた、、簡単な炒め物で済ませたり

 はたまた、保温調理器に大量に作ったカレーを食べてたりして、忙しく日が過ぎてゆきます。

 ところで..
よいこ

寒くなったら、熱々のロールキャベツ♪保温調理鍋で簡単に作れますよ

 先日 急に冷え込んだので、いつもの保温調理鍋でロールキャベツを作りました。

 IMG_5738.JPG  IMG_5747.JPG
 保温調理鍋だと、芯まで柔らかくなるので、栄養価が高い芯も そのまま巻き巻きしたから、ちょいちょいっと作れました。

 でもこれ、普通のロールキャベツとは、ちょっと中身が違うんだなぁー わかりますか?


 実は今回、中身には、ひき肉とこちらが、混ぜ混ぜで入っていました。

IMG_5733.JPG 

 ミンチ状の大豆ミート(今回使ったのは、玄米入りです)


 これ、大豆を加工し..
よいこ

疲労回復に夏ばて解消にもおすすめな甘酒は、発酵系のライスミルク♪妊婦さんにもおすすめです 

 この夏、多めに炊いたご飯を利用して、保温調理器でせっせと作ったのが、こちら [左斜め下]

 IMG_4116.JPG

 甘酒です。

  市販のものは、砂糖や人工の甘味料で甘みをつけたものも多いのですが、自宅でつくれば、炊きたてご飯に、米こうじ、そしてお湯だけで、トロリと甘いのが、すぐ作れますよ。

 保温調理鍋で作る甘酒の詳しい作り方は、[次項有]こちらに載せているので、みてね
 なぜ夏に甘酒かと不思議に思う方もいるかもしれませんが、発酵食品だから、お通じが良くな..
よいこ

ついに夏本番!食べ物がおいしくて、困った困った・・・ ^ ^:

 梅雨が明けて、からっとした暑い日が続くので、ニコニコしながら梅干を干していました。

 0-..FullSizeRender.jpg

ラッキョウ、梅ジュース、梅干しと続いた、我が家の保存食作りは、これで一段落です。

 夏は、私の大好きなスイカや桃が食べられるから、もう大好き [あせあせ(飛び散る汗)]

夏生まれだからかナァ、暑いのは全然へっちゃらです [わーい(嬉しい顔)]

 そんな我が家の食事情ですが

 ラッキョウはずいぶん前から食卓に登場していて、もう半分以上消費してしまいました。

 ..
よいこ

お野菜たっぷり&うま味たっぷりな極上のみそ汁を、ご家庭で♪どんなだしを使うのがよいのか?

 家庭で作るみそ汁は、

 旬の野菜たっぷりに作れば、栄養満点でヘルシーだし

 お安く作れて、カロリーも低くて美容やダイエットが気になる人にも おすすめだし

 これからの季節は夏ばて予防にもいいんだし

 発酵食品を毎日摂れば、アレルギーを起こしにくい腸内環境が作れるんだし

 ・・・って、あらまぁ、やたらと だしが気になるぅ~~[揺れるハート]

 そう、勘のよい方はもうお気づきですね。

 今回は、みそ汁で気になるおだしのお話です。

..
よいこ

フォーもビーフンも、米製品!小麦アレルギーさんにもおいしくて便利な乾麺食材です

 近所に、エスニック食材も扱っている食品店が出来たので、時々立ち寄ります。

 最近よく買ってくるのが、こちら [左斜め下]

 IMGP00216 (1).JPG

ライスヌードルの フォーです。

  ちなみに

 そうめんやスパゲティは小麦だけど、ビーフンやフォーは、小麦アレルギーがあっても使える米麺だから、代用には良いですよ。

  IMGP00216 (2).JPG

 米とタピオカ、塩が原材料です。

 でも、インディカ米を使うからか、どちらも外国産ばかりですね。これは、made in ベト..
よいこ

とっても簡単に作れて栄養満点な自家製甘酒の作り方

 今回は、冬におすすめな発酵食品の甘酒を作ってみますね。

 用意するのは、米麹と炊いたご飯、そして保温調理鍋です。

 IMGP7055.JPG

 これが、乾燥米こうじです。スーパーの納豆売り場付近にあると思いますよ。

 お鍋に湯を沸かし、60度程度に冷まします

 炊き立てのご飯(またはレンチンしたご飯)加えて、しっかりと混ぜ

 40~60度程度の、熱すぎない温度であることを確認したら麹を入れてしっかりと混ぜます

  IMGP9942.JPG

 分量は米麹の袋裏に書いてあります..
よいこ

カレーにキャベツ♪大根も冬瓜も入れて、保温調理鍋でカレーです

 忙しかったので、今夜はカレーです

 IMGP0519.JPG

 いやいや、本当は昨日の晩にカレーを作ったんですが、食べきれずに今夜もカレーとあいなりました 

 使ったのは、モチロン 保温調理鍋  [黒ハート]まさに煮込みに使うのには、ぴったり[手(チョキ)]

 食べ終わって残ったら、一度沸騰させてから保温しておけば、まだまだ温かい今の時期でも、腐敗することなく、常温で一晩くらいは楽に保存できます。

 今回カレーに入れたのは、定番の骨付きチキンにニンジン、玉ねぎ、ジ..
よいこ

体調を崩しやすい変わり目に、大根料理!豚肉&しょうがで、もっともっと元気に!

 日中暑くて、夜になると、急に冷えて日中の気温差が激しい。おまけに、秋の花粉症の時期もやってきた[ふらふら]

 ・・・・っっっとなると、風邪なんだか花粉の鼻水なんだかわからないままに、なんだか体調が悪いという方も増えているのでは?

 そこでぜひ買ってきてください [あせあせ(飛び散る汗)]

 ビタミンCたっぷりで、風邪の予防にも、アトピーっ子にもいい栄養満点な大根です。

 秋からが旬ですよ~~~[黒ハート]

 生で食べても煮て食べてもおいしい大根を..
よいこ

きょうは、夏野菜をたっぷり入れたスパゲティを作りました~♪

 急に涼しくなって、畑の夏野菜も一つまた一つと食べ収めで、家庭菜園も寂しくなってきました。

 IMGP0144.JPG 

 これから10月頃までの冬野菜に切り替わるまでの期間は、葉ざかいで野菜も品不足になる上、台風などの天候不順で、例年 野菜が高くなる時期ですねぇ。 あ~ぁ [ふらふら]

 そこで、夏野菜を集めてミートスパゲティを作りましたよ。



 IMGP0146.JPG
 
 さやインゲン、にんじん、たまねぎ、キャベツ、トマト、そして、なすびを角切りにして、ミンチと一緒に保温調理器..
よいこ

卵と牛乳なしの食材で、旬の青豆料理を使ったヘルシーな献立を作ってみました

 旬の食材を使って、和食ベースで一汁二、三菜のおかずを作る [ー(長音記号2)]

 ・・・というのが、私のお料理のコンセプトです。

 今回は、ちょうど今おいしい青豆の料理をご紹介しますね [黒ハート]

 IMGP9608.JPG

 さやえんどうとたけのこの炒め物、新タマネギの酢しょうゆ、ソラマメの甘煮、そしてアサリのお味噌汁です


  IMGP9612.JPG
 使ったたけのこは、旬の頂き物を下処理して、水につけ、冷蔵庫に保存してあったものです。

 でももう、これで最後なのよね。#..
よいこ

沖縄でソーキそばにチャンプルー、伝統料理はやっぱりおいしかった

 チャカチカャチャンチャチャンと、三線(さんしん)のリズムに浮かれながら、行って来ました~~[ぴかぴか(新しい)]

 068 (4).JPG

 沖縄~~  [黒ハート]  風通しがよさげな那覇市役所前では、シーサーがお出迎え

  今回は、半日公用で、残りは遊びでしたので、生まれて初めて初心者ダイビングも体験してきました

 068 (2).JPG

 緑や紫の珊瑚がとってもきれいで、海の色の藍色に感激 [ダッシュ(走り出すさま)]

 おばさんの私が、ダイビングにチャレンジするだなんて、少し前まで考えた..
よいこ

卵と牛乳を使わないで作れる、春野菜たっぷりな中華系お料理です

 ちょうど家庭菜園では春野菜がおいしい季節なので、春野菜調理の献立をご紹介しますね。

 まずは、こちら [左斜め下]

 IMGP9524.JPG

 春においしい新タマネギです。

 採れたてはみずみずしくて、さっと小麦粉の水溶きにくぐらせて、天ぷらって言うのも、たまりませんね。

  そしてこちらが、今年も採れはじめた、我が家のアスパラガス[るんるん]

 0-4.JPG

 タマネギもアスパラも、疲労回復を助ける成分を含む野菜だから、行楽明けのお疲れにもいいかも #5..
よいこ

保温調理器を利用して、晩御飯の調理を楽チンに♪二段階に料理を作る時短作戦です 

「仕事が忙しいから、料理に時間はかけられない」

 だけど

 「出来立ての温かい料理を、おいしく食べさせてあげたい」

 毎日がこんなジレンマばかりです。

 でも、野菜をしっかりと食卓にのせるのが、アトピーでなくても健康の秘訣だと思うので、ちょっとでも食卓が豊かになるよう、我が家の調理アイデアを またご紹介しますね。

 今回も、卵と牛乳なしで作れる、こちら[左斜め下]

  0-19.jpg

 お好み焼きとおでん、青菜のおひたし、大根の即席漬けです。
..
よいこ

アトピーっ子にお野菜生活♪どっさり食べちゃいますよ

 アトピーっ子の元気&家族の健康のためには、お野菜たっぷりな食生活がおすすめ~~~[ぴかぴか(新しい)]

 赤ちゃん~幼児期までは、農薬に配慮がある野菜を選んで食べさせていましたが、最近は、地元の野菜がお安く販売されている近所のスーパーの朝市で、まとめ買いすることも多くなりました。

 今回購入したのが、こちら[左斜め下]

 IMGP995123.jpg

 長いも、にんじん、新たまねぎ、ジャガイモ・・・重さがある野菜ばっかし。。。[ダッシュ(走り出すさま)] 
 安かったから、つい・・#59..
よいこ

春めいてきたので、お昼は「ぶっかけうどん」でもたべましょか

 きのうは久しぶりの仕事休み[ぴかぴか(新しい)]・・・のはずが、結局 夕方からまた どっぷりとお仕事[もうやだ~(悲しい顔)]

 せめて午前中は片づけをしようと、台所の食品庫をガサゴソやってたら、

 ありゃりゃ、なにこれ [目]

 
 IMGP97510 (1).JPG
 年明けの紅白うどん?

 お正月用に珍しいからと買ったままになっていました。 [もうやだ~(悲しい顔)]
    今頃こんなものが出て来るなんて・・・全くもう、去年から 我が家はとっちらかってます[たらーっ(汗)]


 ..
よいこ

花粉症や黄砂でアレルギーが悪化しやすい季節を前にして、食べ物で出来る工夫は?

ストレスは、免疫の機能を狂わせる原因になって、アレルギーの大敵 ・・と、前回書きましたが、成長するにつれて、花粉症や恒例行事のように、季節原因でも、アレルギー症状が起こりやすくなります。
 
 まさに、これから春にかけては、花粉や黄砂のシーズン [あせあせ(飛び散る汗)] 悩ましいですねぇ。[ふらふら]

 アレルギーの世界って、アレルゲンの足し算で症状が出始めるものじゃないかと私は思います。

 [右斜め下]こんなドラム缶のように、

 アレルギーのコピー.jpg モチロン、もっとい..
よいこ

たま~に食べたい、とろっとろのもつ煮です

 子供の頃、よく母親が鶏肉の内臓でこんな「もつ煮」料理を作ってくれました。

P62100721.jpg
 しょうががたっぷり入っていて甘辛く、私の大好きなおかずの一つでした。

 私が子供の頃に食べた内臓の料理といえば、主にこれだけで、他には外食して焼肉店でレバーを、中華料理でレバニラ炒めを食べたくらい。あまり内臓料理を食べない地域だったんだろうと思います。

 そんな私の、ちょっとマイブームがこちら[左斜め下]

IMG_0025.JPG
 保温調理鍋で作る煮込み料理です [黒ハート]

..
よいこ

アレルギーにも気をつけてながら作るポークビーンズ

 アトピーっ子とも相性がよい豚肉を使った煮込み料理のポークビーンズ [揺れるハート]

 前回からの続きで、ここに入っていた野菜はというと・・・

 IMG_2519.JPG


 テケテケテケ・・・・


 じゃん [ダッシュ(走り出すさま)]





大根でした。 [ぴかぴか(新しい)] 大きく切ったジャガイモみたいな具がそうです。 

 これから冬にかけての大根は、辛みが少なくなって子供にも食べやすいのですが、根っこに近い部分は苦味がありますので、真ん中より上の部分を使うの..
よいこ

保温調理鍋であっさりと。和風なポークビーンズを作りました。

 朝夕、肌寒くなってきたので、ポークビーンズを作りました。

 私は保温調理鍋でお豆の料理を作りますので、他の豆に比べて煮えにくい大豆は、ちょっと計画的に準備して調理します。

 とはいっても、

 食べる時間の半日前に、大豆だけをしっかり沸騰させ、あとは保温器に置いておくだけなんですけどね。[わーい(嬉しい顔)]

 あとは、食べる1時間以上前に、豚肉赤身の薄切り、人参、玉ねぎ、[新月][新月] 、コンソメ、トマトピューレ、ケチャップ、コショウを入..
よいこ

トロトロに柔らか~♪「冬瓜と豚の煮物」を作りました

 前回スープにした冬瓜ですが、結局 残りは煮物にしました。我が家には珍しく、豚の角切り肉との煮込み料理です。

 肉類は、生協で飼料や抗生物質に配慮がある冷凍の産直商品を利用することがほとんどですが、今回は近所のスーパーで、ロースの塊を買ってきました。

 少しでも肉に含まれる薬剤を流しておきたいので、今回は 一度 ゆでこぼし、それから冬瓜、大根と一緒に保温調理器に加え、あとは、みりん、しょうゆなどで時間をかけてコトコト煮込みました。

 それが こちら #59..
よいこ

美容食の小豆で、卵と牛乳なしで作れる たんぱく質がたっぷりなお弁当♪

 きょうのお弁当には、小豆ご飯を入れました。卵なしで手作りするお弁当は、地味な色に傾きがちなのですが、小豆が入ると華やかです。

IMGP9395.JPG
 もう高校生なので、キャラ弁とは ほど遠いおっちゃんサイズの弁当箱です。

 マクロビオティック料理もかじったので、ご飯とおかずの比率は、7:3くらいが多いです。


 乳幼児期にアトピーに伴う食事制限で卵や牛乳が使えない場合は油脂や肉類の摂りすぎもやはり体の負担になっていることが多いので、豆製品をいろいろ食べる生活っておすすめ..
よいこ

簡単に下ごしらえ♪旬でおいしいたけのこのゆで方です

 最近、下処理が面倒だからと生のたけのこが売れなくなっているそうですが、自宅でゆでて食べれば、歯ざわりも香りも最高~~[手(チョキ)]

 IMGP9826.JPG

 今回は、生のたけのこの下処理についてご紹介します。

 生たけのこは時間の経過と共にえぐみが強くなりますので、出来るだけ早くゆでて下処理する必要があります。

 米ぬかを加えるから、通常よりふきこぼれしやすくなりますが、保温調理鍋を使えば、とっても簡単に作れますよ。

 用意するのは、たけのこの他には米ぬかとタカ..
よいこ

冷凍鶏肉で、ゆで鶏のおかずレシピです

 きょう、子供の弁当のおかずはとり飯でした。

 IMGP2312.JPG
 ゆでて火を通し、薄く切った鶏肉をフライパンに並べ、みりんとしょうゆを1:1、お好みで砂糖少々を加えて火にかけます。

 ひっくり返しながら火にかけ、両面があめ色に染まったら、ごく少量の片栗粉を同量の水で溶いて回しかけ、ご飯に絡むとろみをつけて出来上がりです。

 軽くゆでてあるので、柔らかであっさりしたお味です。

 えっ?なんでとり飯なのに 焼かずにゆでるのかですって? [あせあせ(飛び散る汗)]

 それに..
よいこ

アトピーっ子におすすめの冬食材といえば、「大根」で決まりです(その2) 

代表的な冬野菜の一つで、アレルギーを起こしにくい食材として、食事制限が厳しいお子さんでも、安心して食べられるから、アトピーっ子におすすめな食材と言えば大根 [あせあせ(飛び散る汗)]

 今日はその続きの話です。

 まずは柔らかくて辛味が少ない真ん中の部分 [バッド(下向き矢印)]

        daikon1.gif

 はじめはここを中心に調理して、大根の味に慣らしてゆけば、赤ちゃんの離乳食から使えますし、敏感な子供の舌でも、おいしく食べられますよ。

 とりわけ、酢を一緒に使うことで..
よいこ

どんと焼きのおもちに、かち栗入りのぜんざい食べて今年も健康で!

 きょう1月15日は小正月です。前日は「どんど焼き」をし、焼いた(正確には焦げた)おもちを家族みんなで分けて食べました。

 最近は、どんとと聞くと、カイロ?・・・なんて先に頭に浮かぶ人も多いかもしれませんが、これは日本全国に伝わるお正月の行事の一つ [揺れるハート]

 正月のしめ飾りや書初めなどを燃やした たき火で、神棚にお供えしていたおもち(鏡もち)を焼いて食べて、1年間の健康を祈る民間伝承行事なんですよ。[わーい(嬉しい顔)]

 我が家では、鏡もちを昔のように..
よいこ

アトピーっ子には朝から青菜で、幼児期からおいしい食の記憶を!

 大きくなるのを待って待って [目]目

 やっと収穫出来ました [手(チョキ)]

 IMGP9230.JPG

 まだまだ柔らかい、家庭菜園で朝採れたての便利菜です。

 今年はねぇ、キャベツも高いし、白菜もまだ旬には早いしで、葉物野菜が不足気味な感じで、これは嬉しい~~ [揺れるハート]

 朝の青菜は、すぐ作れるおひたしで食べています。

 う~ん、この秋 最初の菜っ葉をどんな味のおひたしにしようかな

 ・・・と迷って、やっぱり定番のこちら

 IMGP9232.JPG
..
よいこ

おいし~、ヘルシ~~♪春のさやえんどうは栄養満点♪おすすめの緑黄色野菜です!

 いつまでも気温が低い今年の春ですが、やっと我が家の庭のさやえんどうも初収穫できました~ [ぴかぴか(新しい)]

       IMGP0034.JPG

 一つ一つ実をちぎって収穫するのは面倒だけど、豆類は味や栄養価が落ちていくのも早いから、やっぱり採れたての味はたまりませんっ [あせあせ(飛び散る汗)]

 お料理って、赤や緑が混在しているだけで、とってもおいしそうに見えますが、我が家ではこれからの時期、まさに緑の部分にさやえんどうのような青豆類が登場します。

 m_IMGP80801.jpg
 煮物に添えてよし #..
よいこ

冷蔵庫なしで作れる料理♪簡単調理で栄養満点!乾めんで おいしいうどん♪

 震災の影響による電力不足から来る、定期的停電に備えて、冷蔵庫に入れなくても済む常温素材ばかりで出来る料理やそのヒント集を掲載しています。

 モチロン!どれも卵と牛乳なしで作れますよ [手(チョキ)]

 今回は、乾めんを使った「うどん」をご紹介します。

 赤ちゃんの主食としても人気が高い「うどん」ですが、いつもは冷凍うどんや生めんを利用していると言う方が多いのではないかと思います。

 でも、アレルギーに伴う食事制限に悩まされていた頃、少しでも安全な食材..
よいこ

冷蔵庫なしで作れる料理♪簡単調理で栄養満点!保温調理鍋で、炒めずに豆カレー♪

  震災の影響による電力不足から来る、定期的停電に備えて、
冷蔵庫に入れなくても済む常温素材ばかりで出来る料理やそのヒント集を掲載しています。

 「保温調理鍋」と言う商品があるのをご存じでしょうか?

 我が家では寒くなると大活躍するお鍋ですが、電力の節約&ずっと暖かいものが食べられる言うメリットがあり、今回の災害時にもお役に立てるのではないかと思うのでご紹介しますね。

 保温調理鍋にもいろんな形式の商品があるようですが、煮炊きをする鍋と、それを保温しておく..
よいこ

冷蔵庫なしで作れる料理♪簡単調理で栄養満点!わかめとビーフンのスープ♪

 震災の影響による電力不足から来る、定期的停電に備えて、
冷蔵庫に入れなくても済む常温素材で出来る料理やそのヒント集をしばらく掲載してゆきます。

 日本では、昔から 「一汁二、三菜」で食べれば、栄養のバランスよく健康的な食卓を囲めるとされてきました。

 そこで、ご飯もの、野菜のおかず・・・と来たら、次は汁物の出番です。

 そこで今回は、まな板を使わずに すぐ作れて、和食にも洋食にも違和感がない海草の汁物をご紹介します。

 ビーフンや春雨も入れましたの..
よいこ

自然素材だけを使って、おいしく作れるホタテの炊き込みご飯です♪

 先日、乾燥したホタテをお土産にもらったので、さっそく炊き込みご飯を作ってみました。

P2050320.JPG
 具には、ホタテの他ににんじん、ゴボウ、あげを使いました。

 ダシもホタテのうま味と昆布やかつお節だけで、天然素材のみで作っています。

 IMGP9895.JPG
 これがいただいたホタテの乾物です。こぶりで、俗に言う、ベビーホタテですね。そのまま食べてもおいしかったです [るんるん]

  私は もともと炊き込みご飯が大好きなのですが、おかずが要らない味つきご飯の料理って、作り慣れ..
よいこ

食物繊維もカルシウムもたっぷり♪普段食に食べたい大豆です♪

我が家には、乾燥させた大豆がいつもストックされています。

 しょうゆやみそのような調味料に加工されて、日本食を土台で支え続けてきた栄養満点な食材ですが、納豆以外ではあまり献立に載っていないんじゃないかしら>?

 大豆には、たんぱく質も食物繊維もたっぷり [揺れるハート]

 カルシウム、鉄、亜鉛、ビタミンEなど、いろんな栄養素がぎゅっと詰まったこの大豆を、もっと手軽に、普段から食べて欲しいので、きょうは大豆のお話です。

 先日の節分では、炒り豆にしまし..
よいこ

魚貝のアレルギーも多いから、シーフードカレーは、国産素材でおいしく安全に!

  エビ・イカ・タコ・貝類などが食べやすい大きさで入っている冷凍素材のシーフードミックスを活用されていますか?

 面倒な下ごしらえも不要で、少しの加熱するだけで、サラダやチャーハンなどにすぐ使えて、とっても便利ですよね。

 でも、我が家では子供のエビのアレルギーがきっかけで利用するのを止めました。

 また、安全性が不確かな輸入食材を、幼い子の食卓に安易に使いたくないと言う気持ちもありました。

 ちなみに、

 シーフードミックスの原料に使われている..
よいこ

旬のイノシシ肉を焼肉に♪でも肉たっぷりな生活って、アレルギーも起こりやすいから気をつけて!

 いただき物のイノシシ肉のお話の続きです。前回は、いただいた当日に野菜と煮込んで、味噌仕立てのボタン鍋にしました。

 そして、その日食べなかったイノシシ肉は、2/3を焼肉用のタレ漬けに。残りをとりあえず、保温調理鍋で肉の塊ごと時間をかけてボイルしておきました。

 IMGP89891.jpg
 これが焼肉用に切り分けた状態です。もみダレへの漬け込みは、ジップロックやビニール袋などを使えば、簡単に出来ますよ。

 今回は、しょうゆ、みりんを同量、砂糖を少しを加えて、甘辛い漬けダレを作りま..
よいこ

本日のお肉はイノシシ。鮮度がいいうちに、鍋物&焼肉用に下ごしらえっと♪

 昨日、珍しいものを頂戴しました。イノシシ肉です。 [ハートたち(複数ハート)]

 しかも、太ももの部分を ど~んと丸ごと [あせあせ(飛び散る汗)]

 秋の狩猟シーズンが来ると、年に一、二度、猟でとったイノシシの肉をおすそ分けにもらうことはありますが、うっ・・・ま・丸ごとですか? [たらーっ(汗)]

 さすがの私も、これにはちょっとビビリました。

 だって

 叩き割った感じの足の骨がニョキって突き出しているんだもん [ふらふら]

 さっそくブログネタに写真を..
よいこ

今日はマクワウリの食べ方です。でも、甘いマクワウリと、漬物用の白ウリと、両方あるからややこしい -c-

 こんなにマクワウリの記事を続けて書く気もなかったのですが、コメントをいただいた中に、
『食べたことがない』方や
「売っているのを見たことがない」
・・・と書いてくださった方も予想外に多かったので、ちょっとびっくり[あせあせ(飛び散る汗)]

 「親の世代があまり食べなかった マイナーな食材や、自然栽培できる食材ほど、アレルギーも起こしにくいかも」と言う意味でご紹介しましたので、それじゃ、食べ方をもう少し具体的にUPして、食べる時の参考にしてもらえたらいいなぁと考えていたとこ..
よいこ

きゅうりはどっさり買って即席漬けにすれば、二度も三度もおいしいぞ!

 かつて、お料理ビギナーだった頃、きゅうりはスライスしてサラダなどの付け合せに使う野菜だと思っていました。

 ところが・・・[揺れるハート]

 [るんるん] 金曜日は青空市場へ行~~って、曲がったきゅうりをどっさり買い込んだ~、チユらチユらチユらチユらチユら・・・・あ~、書くの面倒だから、以下、略っ! 

 生で食べる分を、一、二本残しておいて、あとは、新鮮なうちに浅漬けにします。 [ぴかぴか(新しい)]

 たくさんあるから、適当にズドンと切って、

..
よいこ

赤身牛肉でおいしく作る、野菜たっぷりな肉じゃがレシピです♪

 昨晩の我が家のおかずは・・・・

IMGP80801.jpg
肉じゃがでしたが、料理で肉じゃがに使っているのは牛肉です。

いや~、お久しぶりで・・・ ペコリ [揺れるハート]

・・・って、自宅で牛肉を調理して食べるのは、月に1~2回くらいでしょうか。

しかも、煮込みすぎるとパサパサしやすい赤身のお肉を、「肉じゃがなのに、こんだけ?」 と言われそうなほど控えめに入れて作るので、本来の肉じゃがの姿からすると、ちょっと違うかもしれませんね。

 実は、先日のマグロの話ではありま..
よいこ

かゆみが出やすい食材だから、ちょこっとだけ旬に、たけのこ料理

 少し前から店頭に並んでいた たけのこ。どうしようかなぁ・・・買おうかなぁ・・・でも、毎年 イヤと言うほどもらうこともあるから、もう少し待ってみようかなぁ・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

 いつも迷いつつ、横目で見て通り過ぎていましたが、昨日 15センチほどの子ぶりな たけのこがたくさん詰まった袋を見つけ、思わず買い込んでしまいました。

 IMGP80041.jpg
いつもいただくのは、でっかいヤツばかりなので、皮をむいた上で、四つ割、八つ割りにでもしなければ、とてもとても鍋に入りませんが、これな..
よいこ

アトピーっ子にもしっかり食べて欲しい いも料理。京いもなら、とっても楽チンです。

 あ~ぁ、サツマイモに続いて、我が家で取れたジャガイモも少し前から食べつくしちゃった・・・最近ちょっと、おいも類が不足気味だわねぇ・・・と思いつつ、近所のスーパーの朝市に足を運んだら、

京いもが、どど~ん[ダッシュ(走り出すさま)]

 里いも類の旬は、秋口から冬にかけてですが、


 ええぃ!好きだから買っちゃえ[あせあせ(飛び散る汗)]


IMGP78381.jpg
京いもは、里芋の一種。さといもの仲間にもいろいろあるのですが、細長いその姿から、
「たけのこいも」なんて名前で呼ばれていること..
よいこ

甘酒もアトピーっ子におすすめの発酵食品の一つです。

 今朝は久しぶりの休日でしたので、のんびり。昼用にご飯を多めに炊いて、保温調理器で甘酒を作ってみました。

 甘酒といえば、飲み物のイメージがあるのではないかと思いますが、我が家では、お湯で薄めて飲むだけでなく、お料理やお菓子にも甘酒を利用しています。

 特に、幼いアトピーっ子の食卓に、甘酒はおすすめです。

 甘酒は、「酒」となっているので、アルコールが入っているような印象を受けるかもしれませんが、ノンアルコール食品です。

 食べるものに制限があって、ア..
よいこ

保温調理鍋のいいところを、もうちょっと書きますね

 前回、豆料理に便利に使えますよと書いた保温調理鍋ですが、冬は特に大活躍しますので、ついでにもう少し、熱く語ってみたいと思います。
 
 保温調理鍋は、いろんな会社から商品が出ていますが、煮炊きをする鍋と、それを保温しておく鍋の二重構造になっていて、短時間沸騰させてから、この保温器に何時間か入れておくと、ずっと煮込んでいたのと同じ状態に調理できる おなべの総称なんです。

 つまり、それって、長時間煮込む場合に比べて、冬場は特に、ガスや電気代が節約できるって事。いいで..
よいこ

アトピーっ子の食卓に、もっと豆料理を取り入れませんか?

 大豆は、「畑の肉」とも呼ばれる栄養素材ですが、その他にも、豆は種類がいっぱい!市販の煮豆を利用しても良いのですが、かなり味付けが濃かったり、甘すぎたりしますので、豆の水煮缶を利用するか、乾燥豆を自分で煮て食べる調理スタイルが、私のおすすめ。

 乾燥豆を、煮豆やシチュー、豆ご飯にと、自在に調理することが出来るようになれば、アトピーっ子の料理の世界が、ぐ~んと広がりますよ。

 そこで例えば、下の様な豆なんかも使ってみませんか?



 なじみのない豆もあ..
よいこ

寒い日には、おでん!保温調理鍋で簡単に作りませんか?

 きのう、我が家の晩ご飯は、おでん。この秋に入って初めて、保温調理鍋で作ってみました。

 これから寒くなると、アトピーっ子にぴったりな食材の一つである大根が、どんどんおいしくなってゆきますから、ぜひぜひ、ふろふき大根やおでんなどで、どっさりと食べさせてあげてくださいね。

 ちなみに、寒くなると、我が家の保温調理器も、休むまもなく借り出されて大忙しになります。

 ところで

 おでんは、おでんのだしの素を使って作ると言うご家庭もあるのではないかと思います。..
よいこ

「備蓄と言えば、ラーメン!」だけじゃなくて、穀類はいろいろ用意しておきませんか?

 新学期が始まって、2週間余り過ぎましたが、心配していた以上に、新型インフルエンザの影響が大きく出ているようで、我が家の近所でも、体育会や学園祭の前後から、学級閉鎖や休校が急激に増えているようです。

 赤ちゃんや幼児さんは、病気にたいする基礎体力がないので、こんな時期に、不用意に人が密集している屋内へ出向いてゆけば、感染しやすくなるのは当たり前。どうぞお気を付けて。

 ところで

 非常時に備えたり、買い物の回数が控えられるよう、保存性がよい食材を多めに買い込..
よいこ

夏の保温調理鍋は、使い方に気をつけて下さいね。

 メルマガでは、保温調理器を使用した料理が、よく登場しています。・・・と言うのも、アトピークッキングに豆料理は欠かせないから。

 豆調理が手軽に楽しめるもう一つの調理器として、圧力鍋も持ってはいるのですが、後かたづけの楽さを考えたら、豆の調理には、保温調理鍋が便利ですよ。

 さらに、今月号では、保温調理鍋で乾麺を楽にゆでる方法をご紹介しているように、煮込み料理やスープなど、他にもいろいろと活躍する調理器具です。

 また保温調理鍋は、一度沸騰させておけば、あと..
よいこ

普通だと思っていた食べ方が、アトピーをきっかけに激変するけど、これで良かったのかも

 わたしたち日本人は、生まれたときから、生活の質が高くて、とても豊かな国に生まれました。

 だから、何でも好きな食べ物が、好きなだけ、とっても簡単に手に入ります。

 これが今の日本の普通です。

 だから、栄養たっぷりな食べ物を与えて、早く大きくしよう、元気な子に育てようと、つい考えてしまいます。

 ところで

 育児初心者の頃には、赤ちゃんって、大人を小さくしただけの小さな人間だと錯覚しがちです。

 つまり、食べる量が少ないだけで、大人と同じ..
よいこ

アトピークッキングは、こんな事に気をつけています

アトピーっ子向けのお料理、名付けて、「アトピークッキング」歴も、もう10年を越えました。

 作りはじめの数年は、ひたすらアレルゲンを除去してアトピーを治そうと言う思いが強かったのですが、二人目、三人目と育てる中で、

 「減らすだけじゃダメだ!減らすだけじゃ、良くなれない!!」

 と、考え直しました。

 確かに、アレルゲンを取り除けば湿疹が減って見た目が良くなったのですが、食べられなかったり、栄養が足りていないことから、肌がカサカサと荒れますし、スト..
よいこ

なぜかゆみが出やすいのに、春にタケノコを調理するのか

 春にはタケノコを食べます。

 たけのこはかゆみが出やすい食材です

 IMGP9826-thumbnail2.JPG

 でも、アトピーがあるからと、食材を減らしてばかりでは、食の体験が貧しくなる一方になってしまい、子供の味覚体験が狭くなるようで、とても寂しい気が私はするのです。


 アトピーだから、アレルゲンから子供を守ってあげたい。


 もちろん、そう思います。

 でも、そのせいで子供が見聞きする世界や体験が狭くなりすぎないよう、違う方向にも扉を開けて、サプライズも用意してあげな..
よいこ

旬のたけのこは、自分でゆでるからおいしい!

 我が家で春限定の食材として、年に4~5回だけ食べる食材があります。

 それが、たけのこです。

 旬の春だけとれたてを買ってきて、生から下ゆでして食べています。これを食べたら、市販の水煮は 味気なくて、もう食べられないなと思いますね。

 IMGP9826-thumbnail2.JPG

 毒入りギョーザ事件を発端に、中国産の野菜は食べたくない!と感じる人が増えたら、店頭に並んでいた たけのこの水煮が、一斉に「国産」に変わりはじめ、私はちょっとびっくりしました。

 だって、日本で手に入る たけの..
よいこ

引き算の食卓を、足し算の食卓へ変えていきましょう!

 アトピーに伴う食事制限で、一時期はかなりたくさんの食材に制限を受けていた時期があります。

 卵や牛乳、豆類、小麦、米・・・そしてそれらを使ったり、添加してある加工品類のハムやハンバーグ、豆腐、パン、うどん。。。。等々が食べられなくなってしまったとき、私は頭を抱えてしまいました。

 と言うのも、いつも使っていた素材が使えなくなった途端に、私の料理のレパートリーが真っ白になってしまったからです。

 ところが、栄養士さんに指導してもらったり、アトピー仲間でいろい..
よいこ