SSブログ

「完全除去」より有用とされる「食べて治す」経口免疫療法のその後 [アレルギー治療について]

「食べて治す」経口免疫療法でアナフィラキシーを起こして死にかけた体験をしたヒロさんのお話には続きがありました。

その後、病院を変えたことで、治療に光が見えはじめたのです。

食物アレルギーの治療だけでなく、皮膚の状態やぜんそく、鼻炎についても症状が改善していったそうです。

IMG_2380.jpg

新しい病院でも、「食べて治す」経口免疫療法が指導されていたのですが

食べられないものをたくさん摂り続ける「急速法」ではなく、

アレルギー症状が出ない程度の少量を食べ続けて体を慣らす「緩徐法(微量開始維持法)」を採用していて、これが彼女の体には合っていたようです。
IMG_1665.jpg

2021年には、「完全除去を続けるより経口免疫療法は有用」と、食物アレルギー診療ガイドラインが発表され

厳しい除去での治療は、もはや過去のものになったようです。

国立成育医療研究センターからの昨年度に発表した内容によると

症状を出さずに食べられる量の100/1の量で食べ始め、

10/1量で維持すると最も安全で効果的なのだそうです。

IMG_1645.jpg

私は一人目の子供の時に、医師の指導の元で完全除去を体験しました。

二人目と三人目では、担当してくれた医師が転居したので、経験をもとに自己流で除去をしました。

その際に、アナフィラキシーには凝りていたので、当たり前のように目玉焼きやコップ一杯の牛乳がおやつに出る世界は望まず

卵ボーロのような、少しだけ卵成分を含むお菓子などをたまに食べさせ

少しだけは食べられる世界を目指して、小学校に上がる時までを目標に食べ慣らしました。

IMG_1358.JPG

少しだけ食べられたら、急激なアナフィラキシーで突然死ぬほどのダメージはこないのではないかと思ってやっていたことです。

期せずして、感覚で自身がやってきたことは、方法論として正しかったのだとわかったので、

今回の記事で、すごくすっきりしました。

また、20年ほど前から研究され始めた経口免疫療法を初めて知ったときは、そんなことをしてアナフィラキシーは大丈夫なの?

と、経験者の一人として ぞっとしていたのですが、

記事を読む中で、現実にアナフィラキシーを起こすお子さんが、かなりの確率でいたことも今回知りました。

IMG_1826.jpg

完全除去でつらかったうちの子と同じ世代のお子さんたち

経口免疫療法でアナフィラキシーを起こしながらも、アレルゲンを飲むことを強いられたいたヒロさんのような世代のお子さんたち

どちらも幼い子供たちの心に傷を残すかもしれないつらい経験です

まるで実験のモルモットのように、たくさんのアトピーに悩まされる子供たちが「食べられなかった」り「食べさせられたり」して辛酸をなめ

それらがデーターとなって積み重ねられて40年近くたち

やっと・・

もっと安全で効果的な食物アレルギーの治療法が、もうすぐ確立するのかもしれません。

IMG_2438.jpg

普通に食べられなくても、かわいそうじゃないよ。

ちょっとだけ食べられたら、ゆっくりと食べられる世界が広がってゆくよ

だから、

焦らずに、ゆっくり大きくなるお子さんを見守ってあげてくださいね。

今 切実に悩んでいるママたちに、食物アレルギーで追い詰められた経験を持つ私からのメッセージです

そして

これから生まれてくる子供たちやその両親が、食物アレルギーに泣かない世界が早く来ればいいのにと、心から願っています。





健康料理ランキング
いつもご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです ^^



知らなかった世界です。試してみた感想を載せました



nice!(34)  コメント(8) 
共通テーマ:健康

nice! 34

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
わたし

今はもう17歳になった孫が小さい時に卵アレルギーで、幼児の頃ずっとお嫁さんが気をくばっていました。でも幼稚園に入った頃から「少しならよい」と医者に言われたという事でちょっとづつ食べて、今は大丈夫なようです。それでもたまにアトピーがでるらしい。アレルギーって個人差がありますしね、ちなみにわたしはアレルギーはないのですが、次男もお嫁さんもアレルギーあります
次男は中学の頃から50近い今もずっと喘息の薬と吸引をしていますが特に食物アレルギーはないようです。
by わたし (2024-04-01 22:51) 

ryang

アレルギーはまだまだ原因がわからないことの方が
多いですし、最近は花粉だの黄砂だので
食べ物以外でも身体を攻撃してきます。
弱ってるところにまたアレルギーの原因を
体に入れると、いつもより症状が出やすかったり
しますしねぇ
体調もいつも同じではないから、食べるものも
気を使いますね。
by ryang (2024-04-02 07:24) 

夏炉冬扇

娘がお菓子作ります。依頼されるところで「卵」はだめです、というのありますね。
by 夏炉冬扇 (2024-04-02 07:44) 

よいこ

わたしさん、こんにちは
そうだったのですね
うちの子たちも、学生のころまでの一時期は、皮膚もきれいになって、完治したとおもっていいたのですが、大人になると仕事などのストレスでやっぱり花粉症や皮膚の悪化がぶり返す感じです。

ryangさん、こんにちは
全くそうですよね
食べ物も大切だけど、気候や環境、ストレスにも左右されるから、よい状態を保つバランスが難しいなと思います。
去年は私自身の花粉症がひどくなり、なんでかなぁと思っていたのですが、後から考えたらストレスでした。
今年ピタリと収まっているので、はっと気がついた次第です。
自分で意識しない領域で、自分を攻撃しているのだと、日々気づきがある感じです。

夏炉冬扇さん、こんにちは
この40年くらいは、除去で食べられる世界を目指していたので、食べられないままの方も多いかと思います。
そのうち食べられるようになるとよいですね。
by よいこ (2024-04-02 10:16) 

いっぷく

自分が子供の頃、給食はどうだったんだろうなあと思いますが、食べられないことは「しつけ」とか「わがまま」扱いだったんでしょうね。
by いっぷく (2024-04-07 01:27) 

よいこ

いっぷくさん、こんにちは
確かに
食べられないと食べず嫌いは一緒にされて、つらい思いをしたお子さんもいたと思います。食べ残すと罰を受ける時代もありましたものね
by よいこ (2024-04-07 09:53) 

藤並 香衣

色々な認識が世の中に広がって
どんな子も行きやすいようになっていってほしいですね

by 藤並 香衣 (2024-04-07 21:32) 

よいこ

藤並 香衣 さん、こんにちは
まだ世の中に知られていない頃に発病するといろんな偏見で苦しい気持ちになったママたちは多いと思います。
多様性に理解を持つ広い視野は大切ですね~
by よいこ (2024-04-08 02:28) 

Facebook コメント