SSブログ

秋からのアトピーっ子の飲み物は、やっぱりお茶がいいですよね [水・飲み物]

 子供の運動会が終わっても、しばらくは園や学校へお茶を持参されていたご家庭も多かったのではないかしら。

 暑い頃には、「持って行くのは、冷たい麦茶がいい!」と、我が家でもリクエストが出ていましたが、そろそろ紅葉の季節。

 我が家の食卓に出てくるのは、少し前から緑茶やほうじ茶、そして時には、以前ここにも載せました健康茶(野草茶)などに切り替わりました。    季節の変わり目におすすめは、健康茶

 もちろん、特殊な茶葉でなくても、一般的な緑茶だって、カテキンが花粉症に効くと言われていますし、アトピーっ子の肌にいいビタミンを補給する効果や、食あたり、虫歯を防ぐ効果など、たくさんの効能があるので、アトピーっ子の飲み物の基本としては、よいのではないかと思います。

 ところで

 幼い子向けにお茶類を選ぶ際に、気にかけて欲しいことの一つに、農薬の使用もあります。 

 お茶類は葉を活用する作物なので、虫食いでは商品になりませんよね。

 そこで、どうしてもお茶類には農薬が使用されているのが一般的です。

 なので、農薬にも気をつけながら飲むのなら、有機栽培物のお茶類がおすすめです。

 その点、番茶や緑茶には、有機栽培にこだわった商品が結構出ているのでよいのですが、健康茶で、有機栽培物と言えば、ルイボスティではよく見かけますが、他の薬草では、見かけることのほうが珍しいですね。

 もちろん、虫がつきにくくて、あまり農薬を使わずに作れる健康茶もあると思うのですが・・・。

 そこで

 お茶の効能有機栽培品であるかどうかと、一体どちらを選べばいいの?


 ・・・と、迷われる方もいらっしゃるかもしれません。


 私のやり方としては

 解毒の十分に出来ない状態である赤ちゃん期には、下手に効能の高いものを飲ませることは、内蔵を傷めて体に害が出る場合もあるから、赤ちゃんにも安心して使えるとわかっている商品以外は使わないほうが良いと思っています。

 もちろん赤ちゃん期は、農薬に敏感な時期でもありますので、有機栽培物を利用することで、農薬をカットする飲み方をおすすめしたいと思います。

 逆に

 幼稚園~就学前くらいになったら、体の機能も良く働くので、症状に合わせて、効能の方を重視して、種類を選ぶことから始めてもいいんじゃないかしら。

 
 農薬への敏感さには個人差もあるので、2~3歳ごろなら、様子を見ながら、まずは薄めに入れて飲んでみるとよいかもしれません。

  また

 急須に茶葉を入れて、少しずつ入れてあげるのでは間に合わないからと、お茶をやかんなどで大量に作り置きすることもあるとおもいます。

 でも、茶葉を長くひたしておくと、渋みや苦味が強く出るので、幼い子は飲みたがりません。

 幼いうちに定番の飲み物として、頭にインプットしてあげたいから、

   濃すぎず、苦すぎず、渋すぎない

 まことに飲みやすいお茶を用意するためには、十分に茶葉がひらいて、成分が出たら、茶葉は取り除いておくといいですね。

 また、

 宵越しのお茶は飲むな


 という言葉もご存知でしょうか?

 一晩置いたお茶は、茶葉に含まれるたんぱく質がカビのえさになって腐ったり(変質したり)、成分の一つであるタンニンが酸化して刺激が増し、お腹を壊す元になったりするようです。

 おいしくて、安全なお茶は、ご自分で茶葉を選んで入れるのが一番よいのですが、残さずに飲みきる量ずつ入れるというのも大切だと思いますよ。

 先日からご紹介している、焼きいもにお茶・・・なんて、たまりませんね。 [揺れるハート]

 でも、「焼きいもにジュース」とか「焼きいもにペット茶」・・・なんて方が、多いんじゃないかなぁ~ [ふらふら]



河村 有機栽培ルイボスティ 3g*30包
河村 有機栽培ルイボスティ 3g*30包
その他ルイボス茶(ルイボスティー)はこちら\880(税込)
らら播磨園 三年番茶 徳用 360g
播磨園 三年番茶 徳用 360g
その他三年番茶はこちら\945(税込)
らら国産有機栽培 無双番茶 ティーバッグ 5g*40包
国産有機栽培 無双番茶 ティーバッグ 5g*40包
その他番茶はこちら\1,029(税込)


[るんるん]
 アトピーっ子におすすめの温かい飲み物へはこちらから
http://yoikomap.client.jp/osusume6-1-2-3.htm






nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅ジュースやシソジュースの季節から、梅醤番茶やかりんシロップの季節になりましたね [水・飲み物]

 例年、5月末から6月にかけて梅ジュースを作るのですが、これは10月の中ごろに、今年初めて作ったスモモ酒も、つい先日すっかり飲み干して、今日は保存容器を片付けていました。

 IMGP6928.JPG
柿も先日から採れるようになりました。秋ですねぇ~。


 そもそも

 アトピーっ子のわが子に無添加で安心して飲め、しかも、健康的な飲料を作ってあげたいと言う思いで、梅ジュース作りは始めました。

 年によっては、赤シソのジュースもアトピーっ子向けなので、一瓶ほど作っていますが、手軽に作れるから、どうしても梅ジュースを作る方が多いです。

 保存用のビンを買い揃えていた頃は、高いなぁ・・・と思っていましたが、やはり専用ビンは肉厚で丈夫だし、熱湯も入れてきちんと消毒できるからいいですねぇ。

 もう10年ほど愛用していますが、少しも古びないので、まだまだ使えそうです。

 写真のほかにも、早い時期に飲み干して片付けている保存ビンまで含めたら、梅ジュース用だけでも5個はあるかもしれません。

 洗ってしっかり乾かしましたので、この後、翌年 消毒してすぐ使える用、ほこりをかぶらないよう、ビニール袋をかけて片付けました。

 ちなみに、梅ジュースとスモモ酒を飲んだ後に残った実も、しっかり食べましたよ。

 梅ジュースの場合は、少し蜂蜜も加えることで、食べるときに実がおいしくなると聞いてからは、少し蜂蜜もブレンドしています。

 常温にずっと置いているのに、実も腐らないから不思議です。

 ちなみにスモモ酒の実は、これ!なんだか梅干みたいでしょ?

 IMGP6802.JPG
作った当初は、お酒の色が本当にきれいで感動しましたが、少し赤みが落ちちゃいました。スモモをどっさりもらったので、今年初めて気軽に作ってみましたが、ちょっとお酒のみは甘すぎたようでした。

 でも、この実が、なかなかにおいしくて、洋菓子のケーキなんかに細かく刻んで入れたら合いそう・・・って、言いながら、ついつまんで食べてしまいますが。。。もう少しだけあります

 [揺れるハート] ;ちなみに、作ったばっかりのスモモ酒の写真や記事へは、こちらから
 http://yoiko-map.at.webry.info/200907/article_17.html

 夏向けの飲み物も終了したので、これからの季節は同じ梅でも、梅醤番茶みたいに体を温めてくれる飲み方が良いですね。

 夏には夏の、冬には冬の飲み物があり、冬はアトピーっ子が体を冷やさないよう、基本的には温かい飲み物がおすすめですよ。

 さてさて、もうちょっと寒くなってきたら、今度は 麹を使って甘酒なども作ってみようかなぁと思っているところです。


かの蜂 国産百花蜂蜜 1000g
かの蜂 国産百花蜂蜜 1000g
その他国産ハチミツはこちら ← こちら、ケンコーコムで一番人気!国産の純粋蜂蜜です

 かりんは、はちみつと合わせる事で、より効果的に咳症状に働きかけますよ。 
 加工に使うはちみつは、よくラベルを読んで購入してくださいね。安いものには、甘味料の混ぜ物がある粗悪品もありますので、「純粋はちみつ」の表示を目安に選んでくださいね。
 市販品を利用するなら、純粋ハチミツを利用した無添加の良質なカリン漬けをどうぞ。

 [ー(長音記号2)] 他にもアトピーっ子におすすめな甘味料をこちらでご紹介しています。
 http://yoikomap.client.jp/index-1-2-h.htm

[るんるん] 「アトピーっ子におすすめの商品」では、アトピーっ子に安心して使える食材や日用品を集めています。こちらから  http://yoikomap.client.jp/index.htm




nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

来春の花粉症に、そろそろお茶で予防策♪ [水・飲み物]

環境省が先日の21日、来春のスギ・ヒノキ花粉の総飛散量予測(速報)を発表しました。

 それによると、今年の夏は照時間が短く、低温が続いたことが影響し、来春の花粉の飛散量は、全国的に例年並みか例年より少なくなる見込みだそうです。

 良かったですねぇ [わーい(嬉しい顔)]

 この数年は、

「いつもより多い」

とか

「これまでにない規模」

なんて言う年ばかりだったので、スギ花粉に悩まされる人にとっては、とってもユウツな春を迎えられていたのではないかと思いますが、来年は少し、気分的に楽になりましたね。


 でも、花粉症を発症するのに十分な量の花粉は飛散するそうですので、油断は禁物ですよ。


 私自身は、ここ何年も花粉で悩まされると言うほどの症状は出ていないのですが、うちの子のうち一人は、花粉の時期に頭が重くなったり、鼻水が止まらなくなって、ひどく悩まされる年があります。

 やはり、花粉症もアレルギー反応の一つですから、ストレスとも大きく関わっているのでしょう、学校でのストレスなどで精神的にしんどい年には、鼻も詰まって寝にくくなって、病院のお世話になることもあります。

 そこで、

 出来れば薬に頼らずに、上手に乗り切らせてやりたいからと、わが家では普段のお茶を、甜茶のような、花粉対策用のお茶に切り替えて、今の時期から飲むようにしています。

 甜茶の場合は、薬ではないので、花粉症を劇的に治療できるわけではありませんが、症状を軽減させる効果が期待出来るとされているお茶です。

 これで少しでも症状が出るのを楽にしてあげたいとおもいますし、それらを飲んでいると言う安心感で、気持ちをリラックスすれば、それも相乗効果になるのではないでしょうか。

 もちろん、甜茶以外に、緑茶やべにふうき茶のカテキンにも、花粉症の症状を抑える働きがあるそうです。

 暑い夏は、つい面倒だからとペット茶に頼ってしまったご家庭も、これからは、温かいお茶をフーフーしながら飲むのもおいしいものだから、赤ちゃん期を過ぎたら、有機栽培茶などを買って、薄めの緑茶から飲ませてあげてはいかがでしょうか。

 ちなみに、飛散する時期は、例年より1週間ほど早まって、1月下旬からだそうです。

 お茶類は、花粉症が始まってから飲むよりも、2週間~1ヶ月くらい前から飲み始めるのが、効果も大きいとされていますので、そろそろ始めてもいい頃ですね。


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


【国産 100%】べにふうき(紅富貴) 微粉末緑茶 お買い得パック 【数量限定】
【国産 100%】べにふうき(紅富貴) 微粉末緑茶 お買い得パック 【数量限定】
その他べにふうき(紅富貴)はこちら
\1,638 → \1,050(税込)

z11121.jpg
[るんるん]甜茶(てんちゃ)へは、こちらから
[るんるん] 有機栽培緑茶やべにふうき茶へは、こちらから


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

鼻炎にも美容にも、そして もちろんアトピーっ子にも、シソジュース♪ [水・飲み物]

 今の時期は、梅干し用に枝付きの赤シソがよくスーパーで売られているのを見かけます。最近では、枝の部分だけちぎったものを袋に詰めて、より手間をなくしてある商品も出回っているので、見かけるたびに思うのです。

 ああ~~、これで作ったら、まいんだけどなぁ、シソジュース [揺れるハート]            [グッド(上向き矢印)] さっそく、お約束の舌なめずり [ハートたち(複数ハート)]

 お肌の調子が気になる女性にうれしい、ポリフェノールがたっぷり!

 もちろん、アトピーっ子にもおすすめ、どうやら、鼻炎もよくなるというお話も [わーい(嬉しい顔)]

 我が家にも、こぼれ種で増えているシソがありますので、ちょっと刈り取って、さっそく今年も作ってみました。

 使うのは、赤とそでも青シソでも、栄養価的にはあまり変わらないのだそうですが、色のことを言えば、やはり赤シソがおすすめです。

 葉だけにしなくても、軸付きでOK、よく洗ってから、10分ほど水でゆで

 葉をザルなどでこして、自然に水を切ります。

 ゆで汁に砂糖を加え、クエン酸、または酢を加えれば出来上がり。

 小さな葉のカスが残っているといけないので、念のために茶漉しでこして、冷まします。


IMGP87711.jpg
 きれいな赤色でしょ?でも何の着色もしていません、自然の赤い色なんです。

 砂糖をたくさん加えて作れば、保存性が良い濃縮液になり、冷蔵庫に保存して長く楽しめますが、砂糖を控えて、そのままストレートで飲んでもおいしい!

 昔、友達が作ってくれた手作りの赤シソジュースは、ちょっと香りが高すぎてクセがあり、いくら体に良くても飲みにくいナァと思ったのですが、自分好みに葉の量を変え、シソ抽出液の濃度を変えたら、ずいぶんと飲みやすくなり、子供にも好評です。

 さて、そこで [ダッシュ(走り出すさま)]

 例えお店の片隅にあったとしても、

 「梅干なんか作らないから、関係ないわ。ふん

 ・・・と、見逃して通り過ぎていたその赤シソ。

 もしかしたら あっしは、
 アレルギー症状の改善につながる救世主のジュース[キスマーク] 
 として、夏のご家庭に君臨することになるかも知れやせんぜ、奥さん。
 買わねぇで通り過ぎてもいいんですかい?いっひっひ

 ・・・な~んて、言ってるかもしれませんよ。


 また また また[たらーっ(汗)]  それ、ほんと? [目]


 それは、飲んでみてのお楽しみ。

 だまされたと思って、作ってみてくださいね。 [揺れるハート]


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


[猫] マクロビオティック料理でも良く使われる自然食食材をご紹介しますね。


塩は自然塩、酢も本醸造で、質のよいものを求めませんか。梅酢は、酢の物に使ったり、煮物に使ったり、おにぎりにもどうぞ。



 


ちゃんと醸造した商品には、酵母が生きています。味の母は、みりん風調味料です。ココナツオイルは最近話題の油です。



 さらにいろいろ、こちらでご紹介しています。
 http://yoikomap.client.jp/shi.html



 

 [かわいい] おまけ

 また買っちゃいました [ぴかぴか(新しい)] 

 IMGP8766111.jpg
このフン・・  いや、トレードマークの一部だけ見せても、わかる人には、もうわかりましたね。次回で、答えです。



nice!(38)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

野菜ジュースって、アレルギー的にはどうなのか?考えてみた [水・飲み物]

 この夏、例年より野菜が高騰していたのもあって、かなり売れ行きがよかったとされる野菜ジュース。

 野菜が嫌いだから、野菜の代わりに飲ませる・・・とか
 甘いジュースを飲ませるより、野菜ジュースの方が健康そうだから・・・とか

 きっといろんな理由で売れたんじゃないかナァと思います。


 yosikoa111111.jpg ではでは、さっそく、きょうは野菜ジュース話の最終回です。 [わーい(嬉しい顔)]

 前回と前々回の「輸入野菜ジュース」の話題には、『香料や着色料が気になる』、『意外と高カロリー』、『噛まずに食べる問題』などのコメントもいただきました。

 いつも よく読んでくださって本当にありがとうございます。本当にその通りですね。

 今回はさらに、それ以外で、 

野菜不足を補うために、毎日この野菜ジュースを飲むのが幼い子供の習慣になってしまえば、アレルギー的には、どんなことが気になるか

 を、まとめて載せてみますね。

 [かわいい] 果糖の摂りすぎで、腸内環境が悪化するかも    
 「砂糖を一切使わないで作ったジュース」を売り物にしている野菜ジュースは多いのですが、子供が喜んで飲んでくれるタイプの野菜ジュースには、りんごやオレンジなどの果物の果汁を加えて飲みやすくしている商品が多いです。

 おいしいからと日に何杯も飲めば、糖分の摂りすぎが腸内環境を悪化させて、アレルギー悪化の一因にもなるかもよ。

 [かわいい] 果物のアレルギーや花粉症に将来悩まされる一因になるかも  
 これは果汁のジュースでもいえることなのですが、野菜ジュースを毎日飲む習慣がつけば、野菜を摂っているつもりで、実は果汁も一年中摂取していることになりがちです。

 例えば、野菜ジュースに使われることが多いりんごは、口腔アレルギーや花粉症のような症状にも連鎖しやすい果物です。

 オレンジやレモン(どちらも、ほぼ輸入果汁でまかなわれます)、果物ではないけれどトマトも、抗原性が高いので、幼い時期に毎日摂れば、今は大丈夫でも、将来アレルギー的には心配な食材なので、お子さんの食物アレルギーが気になる方は、間をあけながら利用するよう気にしておきたいですね。

 [かわいい] たくさんの種類の野菜をとる食べ方は、アレルギー的に安全?
 「1種類の野菜だけを絞ったジュースよりも、たくさんの野菜が混入した野菜ジュースの方が効きそう」とついつい考えてしまいがちですが、食物アレルギー的にはNGです。

 毎日食べても、あまり気にしなくてもいい青菜類も野菜ジュースにはつきものですが、アレルギーを起こしやすい(抗原性が高い)野菜も混じっているジュースの方が実際には多いです。

 これらは毎日食べ続けるより、間をあけて摂る食べ方がおすすめ [揺れるハート] 

  また、たくさんの野菜が入ったジュースにありがちな、
旬より味や色を重視した組み合わせは、本当に体のために良いのでしょうか?

 体を冷やす働きがあり、夏に食べるのに良い ピーマンやナスと、体を温めて冬に合う野菜の白菜や大根が、同じく体を温めるしょうがのエキス入りで混ぜられている野菜ジュースなんて、
互いの野菜の良いところを打ち消しあっているような気がして仕方がないのです。

 それよりは

 トマトだけのジュース、あるいは、にんじん&トマトのようなシンプル素材のジュースをたまに飲む・・・とか

 夏はトマトジュースで、冬はごぼうジュースにする・・・と、季節に合わせて選ぶジュースの食材を変える方が、体に有効で優しいハズ。

 もちろん

 自宅でジューサーを買い、季節の野菜だけを使ってジュースを手作りするなら、それもまた、ちゃんと栄養を摂るという意味ではいいんじゃないかなぁと私は思うのです。

 はてさて、今日のお話を、あなたはどう思われましたか?


 以前書いた記事です。

 [かわいい] 回転食って何か?
http://sweetbaby.blog.so-net.ne.jp/2009-05-20-1

[かわいい] 回転食でこんな風に食べてみよう
 http://sweetbaby.blog.so-net.ne.jp/2009-05-21


 にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。

イワタニ ミルサー IFM-800DG
イワタニ ミルサー IFM-800DG
その他ジューサーはこちら\18,375 → 6,800(税込)
]]むむイワタニ ミルサー IFM-650D
イワタニ ミルサー IFM-650D
その他ミキサーはこちら\10,500 → \3,778(税込)
]]むむマジックブレット デラックス ダブルセット
マジックブレット デラックス ダブルセット
その他ブレンダーはこちら\16,800(税込)
人気度が高いジューサーです。ミル機能があるイワタニ商品で、私はいり粉なんかも作っておだしに使っています。

nice!(32)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理