SSブログ
アトピーっ子との生活 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

フライ類は、アレルゲンのハードルが高い食べ物です。お手伝いでも、手がかぶれることがあるので気をつけて その 2 [アトピーっ子との生活]

 ありゃ、りゃ?タイトルにも入れたくせに、肝心の「手のかぶれの話」について書き忘れておりました。

 そうなんです、フライを作っていた時の、卵のエピソードを一つ載せておかなくては・・・ 

 卵と牛乳の制限をしていた うちの一人目に、卵を少しずつ解禁したのは、幼稚園の頃からでした。

 ところが、

 少しくらい食べても減っちゃらで、学校給食も普通に作ってもらい、親も「もう食べられるな」と安心していた小学校の4、5年の頃、料理を手伝ってもらっていたら、


 突然、手がかゆい [あせあせ(飛び散る汗)]


 と言い出したのにはびっくり! [がく~(落胆した顔)]

 ちょうどカキフライの衣付けを一緒にしていた時でした。

 見たら、指先が少し赤くなっていて、その手の先には、少し前に頼んだ溶き卵の衣付け用バッドが・・・


 え?  [失恋]


 加熱した卵は、食べても大丈夫なのに、生に触ると、まだ かぶれるの?  


 ショックーーーーーーー [グッド(上向き矢印)]


 食べられるようになったのだから、卵はすべてOK!  

 のような感覚でいた私には、大変なショックでした。


 やっぱり、生卵のアレルギー性は強いです! どうぞお気をつけて!

 
 この子はさらに、この数年後、人生初の卵かけご飯で、さらにとんでもない地獄を見るのですが、これはまた、別の話で [たらーっ(汗)]


 さて、フライの話は、とんでもなく進まないまま  さらに、「アレルゲンを含まないよう、パン粉を手作りしよう!」の次回へ続く! [あせあせ(飛び散る汗)]
IMGP76221.jpg手作りパン粉のカキフライ~[黒ハート]


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


アルチェネロ エキストラヴァージン オリーブオイル 250ml
アルチェネロ エキストラヴァージン オリーブオイル 250ml
その他バージンオリーブオイルはこちら
\1,213(税込)
]]むむ100%米ぬか油 とらんすげん 600g(トランス脂肪酸フリー)
100%米ぬか油 とらんすげん 600g(トランス脂肪酸フリー)
その他米油(こめ油)はこちら
\677(税込)
]]むむえごま油
えごま油
その他えごま油はこちら
\999(税込)
前回書いた揚げ油については、アレルギーを起こしにくくて、加熱もOKなタイプを使うことで解決できますよ。揚げ物用なら、オリーブオイルや米油なんかがおすすめ。エゴマやアマニ油は、サラダや和え物などの非加熱がいいですよ。
[るんるん]他にもアトピーっ子におすすめの油類を、こちらから 
http://yoikomap.client.jp/index-oil.htm#13
ケンコーコム - 健康メガショップは、3,990円以上の注文で送料無料です。

でも、あくまで、幼児さんへの揚げ物料理は、ごくたまに、少量だけでどうぞ。

z13--2111.jpg別ブログで、「化粧品にかぶれたら」と言う話も載せました。
こちらから  http://yoikomap.seesaa.net/article/140422893.html


nice!(15)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アトピーの治療の参考に自然療法をかじって、春の野草を積みに [アトピーっ子との生活]

 今日はすっかり春の陽気[るんるん]少し足を伸ばして、県北の青空市場へ出かけてみたら、菜の花や
ふきのとうがいっぱい出荷されていました。

 まだ二月の半ばなのに、もう春なのかなぁ・・・?

 どうやら花粉も、全国的に舞い始めたようです。 [ふらふら]

 こんなあたたかな日が続くと、私は野草摘みもかねて、ちょっと山を歩いてみたくなります。

 今の時期に山へと行きたくなるのには理由がありまして、そのもともとは、東城百合子先生の薬草による自然療法の世界をかじったことがきっかけでした。

 そもそも、野山に自生している草花には、昔から薬草として利用されてきたものがあり、例えばおいしい果物のなる木として名前が知られているビワなどはその代表です。

 ビワの葉をやけどに貼ったり、解熱に使ったり、あるいは、煎じて入浴剤として使って、皮膚の薬にするなどの使い方が昔はされていたようですよ。

 また、道ばたの何処にでも生えているオオバコは、漢方でも利用されている薬草の一つで、シャゼンソウとも呼ばれ、アレルギー系の症状なら、咳止めや鼻炎、喘息などにも効くとされています。

 他にも、ナズナ、よもぎ、タンポポなど、以前紹介したカリンも含めて、私たちのごく身近にある草花には、さまざまな薬効をもっているものがあります。

z-2009-3-IMGP43541.jpg
これは、ユキノシタ。別名 ミミダレグサとも呼ばれ中耳炎のような耳の薬として有名な薬草です。

 これらは昔から利用されてきた薬草ですからある程度は安心して利用出来ますので、ここにアトピーを改善するヒントがないものかと、講演を聞きに行ったり、本を読んで、一時期は薬草を利用した自然療法の世界を熱心に知ろうとしました。


 とりわけ私の目を引いたのが、春の若芽の持つ苦み成分です。


 ここには、冬の間に貯め込んだ成分が凝縮されているため、あの「ほろ苦い」成分の効能が珍重されます。

 「科学的に、こうだからこうなる」と言う、明確な理由は解明されていないけれど、「食べたら体によかった」みたいな世界がここにはあるから、昔の人の知恵の結晶である、身近な薬草はあなどれないぞと私は思っています。

 興味がある方は、野草による自然療法の世界のきっかけとして、自然食や自然療法の研究家である「東城百合子」さんの本あたりから、まずは読んでみてはいかがでしょうか。


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


 [かわいい]「卵と牛乳なし!アトピーっ子にうれしい野菜たっぷり料理」メルマガの2月号でも、おすすめ野草の食べ方を少しご紹介しています。こちらから http://yoikomap.nobody.jp/magpre.html 
 制限食専門のメルマガではありませんが、食の安全とアレルギーに配慮しながら書いています。


薬草の自然療法―難病も自然療法と食養生で治そう

薬草の自然療法―難病も自然療法と食養生で治そう

  • 作者: 東城 百合子
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 1988/10
  • メディア: 単行本
この本では、身近にある薬草一つ一つの効能が詳しく載っていて、入門編としてわかりやすいのではないかと思います。他にも、著書は多数ありますので、読んでみてはいかがでしょうか。


季節の変わり目は、アレルギーを起こしやすい時期なので、卵や牛乳を含めた25品目不使用でアレルゲンに配慮された、こちらのタブレット、おすすめですよ。お菓子感覚でおいしく食べられます。
 
 


 アマゾンで、一個から送料無料です。楽天は、「ノアレ」を検索して、お得を見つけてくださいね。まとめ買いで送料無料が多いようです。


nice!(17)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

きょうは、春の味覚「ふきのとうみそ」を作りました。 [アトピーっ子との生活]

 子供がアトピーになったら、食べられる物の数が減るばっかり・・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

 では、あまりにも寂しい食生活になってしまいますので、その分 貪欲に

うちの子が食べられるものはないのか [ダッシュ(走り出すさま)]

 ・・・と、いろんな食材に興味を持ちながら、これまで食べてきました。

  例えば、春が足音が聞こえる今の時期なら、少し前にもご紹介した野草の芽ですね。[わーい(嬉しい顔)]

 マクロビオティックのような菜食生活に興味を持った頃、野草を自分で採って食べる食べる楽しさも、アトピーっ子仲間から教えてもらいました。

 特に、萌えだした春の芽には、冬の間に蓄えた栄養がたっぷりあるとされ、体にも良いと言われるので、おすすめですよ。

 そこで、子供向けにして食べさせるのなら、アクはしっかり抜いてやり、春を楽しむために少しだけどうぞ


ところできょうは、お昼にご飯を炊いたのですが、炊きたて熱々のご飯の上に乗っけたのが、

「ふきのとうみそ」 [揺れるハート]

 ふきのとうは、てんぷらで食べてもおいしいですが、幼い子と楽しむなら、こんな食べ方もおすすめですよ。

一月過ぎに、ひょこっと庭に芽が出ていたふきのとうを

00IMGP21221.jpg
毎日、「大きくなぁれ♪」とよだれをたらしながら眺めていたのですが、ちょっと眼を離したスキに、ここのところの暖かさで一気に花が咲きそうになっていました。

あわてて朝、収穫し、

しっかりゆでて、水を替えながら浸してアク抜きし、細かく刻んだものに、砂糖 多め、みりん、みそを加えて、ぽってりと煮つめて、出来上がり。

IMGP77451.jpg

これを熱々ご飯にのせて食べたら・・・ひゃぁ~ 最高!! [黒ハート]

甘くて、クセになる独得の香りとほろ苦さ。

子供が食べやすいように作るなら、ふきのとうの分量を減らし、香りや苦味を少し減らしながら、甘めの味付けではじめは食べさせます。

慣れてきたら、普通の味付けに。


まずは、子供寄りに味をつけて好きになってもらうことが、食の経験が少ない幼い子に食べてもらう早道です。


夫は香りのものが嫌いなので、あまり積極的に食べようとはしませんが、幼い頃から食べさせて味を覚えた うちの子たちは、喜んで食べています。


いやいや、そんなに食べなくてもいいよ。 ママの好物だからね。[ふらふら]

と、内心思いながらも、


親がうひうひ [揺れるハート]と喜んで食べているものは、子供も好物になる

 ・・・と言うのは、食育の鉄則!

 満面の笑みで、ふきのとうみそを味わっていたために、春の貴重な珍味を、しっかり子供に食べられている私です。[もうやだ~(悲しい顔)] 


そんなわけで、

 好きな人にはたまらない、クセになるおいさ[ー(長音記号2)] ふきのとうみそ。  


 もちろん、とっくの昔から、もう店頭には並んでいます。

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


0-0----131111.jpg
「卵と牛乳なし!アトピーっ子にうれしい野菜たっぷり料理」メルマガも発行しています。 http://www.mag2.com/m/P0001632.html   
 制限食専門のメルマガではありませんが、食の安全とアレルギーに配慮しながら書いています。


z13--2111.jpg
「我が家は猫アレルギー親子、その後の経過について」で、我が家の猫アレについて経過をまとめてみました。
http://yoikomap.seesaa.net/article/142295342.html


nice!(18)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

花の季節は、花粉の季節。赤ちゃんの頃からの花粉症も年々増加しているそうです。 [アトピーっ子との生活]

 夏の間、枯れやしないかとハラハラしながら、成長を見守っていたクリスマスローズが、ついに先日 花をつけました。

IMGP77571.jpg
こっちは、二年目の株。プレーンな白です。

IMGP77541.jpg
法事の会場に飾ってあったクリスマスローズの話で意気投合した 花好きな おばが、「きれいな色のが出ていたよ」と、わざわざ持ってきてくださったのがこれ[揺れるハート]

名前こそ派手だけど、うつむいて咲く地味な花なので、その花の美しさは育てた主のみが知る・・・って感じです。

 まだ、花粉症が我が家にとって他人事であった頃には、

「花粉症って、花の花粉がダメなの?」

くらいの感覚でしか理解出来ていませんでした。

 ところが、いざ自分の身に降りかかり、そればかりか、子供たちにも被害が及び始めたら、とにかくヤツを追い詰めるほどに、敵を知るしかないですよねぇ。

 ・・・とはわかっているのですが、[たらーっ(汗)]

 今朝なんて、あんまりよいお天気でしたので、うっかり早朝に窓を開けたままにしてしまいました。

 すると、夜更かしした土曜を引きずって、10時ごろにごそごそ起きて来た うちの子が、階段から降りてくるなり、

「あれ?鼻水が出る。もしかして花粉飛んでいる?」

 失礼しました。 [ふらふら]

  ごめん、ごめん。 [あせあせ(飛び散る汗)]犯人は私です。[ダッシュ(走り出すさま)]

 昨日は少し雨が降っていたこともあり、雨でたたかれて落ちた花粉が、日中に乾燥するにつれて たくさん舞い上がる要注意日でしたね。


 私自身は、秋の花粉症なので、黄砂が多くなるまでは、比較的楽チンなのです。 [揺れるハート]

 人の体には、見る聞くなどの5感の他に、第6感てのがあるといわれますが、さながら、ほんの微量で鼻が垂れるうちの子の能力は、第7感かしら。

 それでも、このただただ迷惑なだけの第7感が、そのうちもっと厄介な病気から身を守ってくれることもあるかもしれないな [ハートたち(複数ハート)]  ・・・とも私は思っているので、前向きに、ニュータイプのうちの子と考えてあげようと思います。

 ところで、

 きょう、車を運転していたら、マスクをしたお父さんが、ベビーカーを押してお散歩をされているのとすれ違いました。

 たぶん、お父さんは花粉症なのね。

 ・・・となると、この子も花粉症予備軍に?

 赤ちゃんは気持ちよさそうに中で寝ていましたが、このごろでは、花粉症の発病年齢が、年々低くなってきているようです。

 春を感じさせる風が、こんなに気持ちがよい季節なのに、ベビーカーも花粉よけのカバーをかけて散歩するのが そのうち当たり前になるのかしら?

 ・・・なんてことを、思わず考えてしまいました。

IMGP77641.jpg
これは義母が育てているクリスマスローズの一株。模様も入ってきれいだなと思うのですが、顔を上げてみないことには、誰にも柄は見えません。小さな一輪挿しに挿すと映える、とっても奥ゆかしい花です。

このクリスマスローズと言う品種は、まだまだ植えて間もない我が家ですが、群生するときれいですよね。こぼれ種で増えないかなぁ。

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


アレルシャット 花粉服でブロック
アレルシャット 花粉服でブロック
その他花粉防止スプレーはこちら
\546 → \380(税込)
]]むむ ふとん高乾燥パック
ふとん高乾燥パック
その他ふとん干し袋・シートはこちら
\5,229 →\3,528(税込)
]]むむ アップリカ 雨・風よけに マルチレインカバー ベージュ
アップリカ 雨・風よけに マルチレインカバー ベージュ
その他レイン・防寒カバーはこちら
\5,250\3,479(税込)
外出前の服にスプレーするだけで、花粉の付着を防ぎ、家の中に花粉を持ち込ませないようにする花粉防止スプレーです。布団乾燥機で掛け布団をそのまますっぽり、ムラなく乾燥できるふとん干し袋です。消臭不織布クラレシャインアップ(R)を使用。布団にこもった臭いを科学的に分解消臭。布団、毛布のほか、湿り気の残る洗濯ものを入れて、乾燥室としても利用できます

z11121.jpg
[るんるん] 今年の花粉対策で人気の商品へはこちらから
http://yoikomap.client.jp/index11-1.htm


nice!(23)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

春の家庭菜園に、花粉症にも有効なミント類はいかが? [アトピーっ子との生活]

 つい先日まで、5月の陽気でこのまま あたたかくなるのかなと思ったら、きのうはとんでもない大雪や強風で、天気は大荒れになってしまいました。でも、春分の日は もうすぐ!本格的な春の到来も近いですね。

 ちなみに、春分の頃って、ガーデニングに最適な季節でもあります。

 そこで、鼻炎に効果的と言われるミント類を今年は植えてみませんか?自宅で植えれば、無農薬のハーブティが、秋までずっと楽しめますよ。

 ミントは種まきも可能ですが、ミント類は丈夫な上、すごく増えますので、一株を苗の状態で買えば十分ですよ。

 
ハーブティにして飲めば、鼻がすっきりすると言われているのが、ペパーミント(写真上)ですが、最近では、レモンバーム(写真下)も、アレルギー症状を抑えるのに効果的である事がわかってきました。


 レモンバームの香りって、まさに さわやかなレモン!

 お茶にして飲んだときには、残念ながらそれほど香りが残りませんが、ミントよりも少し飲みやすいのではないかと私は思います。

 どちらの苗も、地面に直接植えれば、後は手間いらず。

 気候さえ合えば、植えっぱなしでも良く育ちます。

 ただ、地下にランナーを伸ばして増えるため、穴開きバケツの中などに植えて増えすぎないよう工夫してくださいね。

 二種類とも植える場合は、交配しないよう、出来るだけ離して植えてください。

 たくさん増えたら、飲料だけでなく、切り花にもどうぞ。玄関先に飾れば、清涼感があるいいにおい。

 自然な香りが部屋の臭い消しにもなります。

 イライラが募ることも時にはある幼い子との生活にも、ハーブティでのリラックスはハナマル効果ですね[揺れるハート]

            
 レモンバームは、こちらでは冬に枯れてしまいますが、上のように春先にまた芽が出てきます。


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。

ガーデン・オブ・アンデス ペパーミント
ガーデン・オブ・アンデス ペパーミント
その他ペパーミントティー(ペパーミント茶)はこちら
\567(税込)
]]むむ ガーデン・オブ・アンデス ローズヒップ
ガーデン・オブ・アンデス ローズヒップ
その他ローズヒップティー(ローズヒップ茶)はこちら
\598(税込)
]]むむ ガーデン・オブ・アンデス カモミール
ガーデン・オブ・アンデス カモミール
その他カモミールティー(カモミール茶)はこちら
\567(税込)

オーガニックの茶葉なら安心ですね。ミントは花粉症の季節におすすめのハーブティです。ローズヒップは、お肌の潤いに良いハーブ。酸味がおいしいお茶です。カモミールは、りんごのような甘い香り。赤ちゃんにもおすすめの飲み物です。どちらも、少し甘みをつければ、子供にとっても飲みやすいですよ。ケンコーコム - 健康メガショップ 3990円から送料無料です。


nice!(22)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | 次の5件 アトピーっ子との生活 ブログトップ