SSブログ

国産品は高い!でも、日本の食料自給率が先進国最低なのは怖いこと [料理素材の紹介]

 時々立ち寄っているコープの店頭で、国産の炒りゴマを見かけました。

 これなんですが

IMG_2378.jpg

 ああっ!また安くなってる

 もともとは、380円くらいの商品でしたが、賞味期限が近くなったのか、見るたび値段が下がって

 ついに、100円代になっていたので、気の毒で2袋も買っちゃいました。 

 実は、国内に流通しているゴマは、ほとんどが中国産です。


 輸入ゴマは、100円程度で手に入るし、しかも 味は変わりません。

 本当は国産品を買いたい私も、生産者さんには申し訳ないけど、定価では買いにくいです。

IMG_1903.jpg
 
 でも

 もっとみんなが買ってくれたら、安くなるのになぁ~~ 

 キャベツや青豆のように、鮮度が落ちやすい生鮮野菜なら、

 見た目は同じでも、野菜を切った瞬間や口に入れた瞬間に、香りが立つのが国産で

 うま味や香り、栄養価すら目減りしているのが輸入物なので、味は全く違いわかりやすいです。

IMG_2266.jpg
 
 でも、保存食系の乾物だと、国産も輸入物も味は同じだから、高いと敬遠されますね


 ちなみに

 平成28年度の 食料自給率は、38% [ふらふら]

 じわじわと、また下がっています。

 これは、アメリカ130%、フランス127%、ドイツ95%、イギリス63%

 ・・・と、先進国の中では最低水準です。

無248題.jpg
 農林水産省のHPよりhttp://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html

 大災害時には、スーパーの店頭から、あっという間に食料や日用品が消えましたが

 輸入に頼りすぎれば、紛争や天災が外国で起きた時に、また同じ状態になります。


 以前、中国製品が激しくバッシングされた時に

 それまであまり店舗に出回っていなかった国産の作物が、当たり前の顔をして スーパーの棚に並んでいるのには驚かされ

 なんだ

 消費者がその気になったら、出て来るんじゃん [わーい(嬉しい顔)] と思ったけど

 今は、農業を支える人が高齢化しているから、今後もそうなるかどうかはわかりません。

 私たちにできることは、家計と相談しながら、国産の作物を買い続けて支えることだけです。

IMG_2268.jpg
 家庭菜園のブロッコリーです。すっかり花芽になりつつあり、春がきてます


 健康のために食物の安全や安心に興味がある方

 アトピーっ子のために、少しでも農薬(輸入時のポストハーベストも含む)を減らしたい方

 のように、安いだけでは買わない消費者の皆さんが頼みの綱です。


 消費者が求めるから、国産の作物が生み出される ので、


 ぜひぜひご一緒に買い続けて、日本の農業を守って欲しいなぁと、心から思います。


img0431.jpg
ダブルクリックで鮮明になります。[グッド(上向き矢印)]



にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると励みになります。



 こちら、宅配野菜の老舗メーカーです


nice!(47)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 47

コメント 12

コメントの受付は締め切りました
リュカ

わたしもなるべく国産にこだわってます。
魚コーナーでも日本の漁港で水揚げされた魚を買ってます!
値段は高めだけどね・・・輸送費かかってないけど高めだけどね・・・
ああ、でもワインは輸入物(笑)

by リュカ (2018-04-04 14:44) 

アルマ

そうなんですよね、自給率が低いのに危機意識が日本は薄いんですよね・・・

by アルマ (2018-04-04 14:50) 

ぽちの輔

なるべく安全な物を食べたいですねぇ。
自分でゴマを育てたら
どれぐらい収穫できるのかな?^^;
by ぽちの輔 (2018-04-05 06:37) 

りみこ

ごま、国産のものを買っています
小さな頃は家で作ってたんですよ、ごま(=゚ω゚)ノ
祖母が何でも作る人だったので1年分収穫して瓶に入れてましたねー
by りみこ (2018-04-05 09:56) 

よいこ

リュカさん、こんにちは
魚で楽なのは切り身ですが、お時間があるときは、丸ごと一匹の近海の中小魚を買えば 水銀の蓄積量も少なくて、さらにいいですよ。
ワインは・・・これは好みで選んだら そうですよね ^^

アルマさん、こんにちは
車のようながっぽり税金が稼げる企業を優遇すると、声が小さい農家は苦境に立たされます
でも、うちら、大事な国民でしょ? ・・と言いたいです

ぽちの輔さん、こんにちは
ゴマとにんにくは、既製品に入っているものも含めて、大抵 中国ですよね。
ゴマは収穫後に取り出すのも大変だから、なかなか素人では無理だと思います。
by よいこ (2018-04-05 09:57) 

よいこ

りみこ さん、こんにちは
うわーー、それはすごいですね。
豆やゴマは、収穫してからが また大変な手間がかかるから、おばあさんは 家族の体のためを思って、ずいぶんとがんばっておられたのだと思います。素敵な思い出ですね
by よいこ (2018-04-05 11:38) 

ニッキー

食べ物は特に国産を選んじゃいます( ^ω^ )
やっぱり安全で美味しくいただきたいですもんねぇ=(^.^)=
by ニッキー (2018-04-06 21:08) 

のらん

自給率・・・数字にすると、ちょっとドキッとしますね〜
私も、できるだけ国産を、と思っていますが〜
いまは、ホントに輸入モノ食材が増えてますよね〜
by のらん (2018-04-07 12:13) 

藤並 香衣

自給率が低いのは深刻な問題ですね
お米も「もう少しずつみんながお米を食べてくれれば」と
コメ農家さんが雑誌でコメントをされていました
長年続いた減反政策も終了したようですが
需要が伸びないと国産のお米も減ってしまうという
マズイ状況になるらしいですよ
by 藤並 香衣 (2018-04-08 02:07) 

よいこ

ニッキー さん、こんにちは
そう言って頂けると心強いです。
いつもありがとうございます

のらん さん、こんにちは
目先のことを考えたら、安ければ何でもいいなですが、もう少し先を考えたら、怖い話ですよね

藤並 香衣さん、こんにちは
祖父母が農家なので、散々大変な思いをしているのを知っているので、つい肩入れしてしまいます。
生産者がぼろもうけをしているならまだしも、やっていけないほど安く買われる米なのに、さらに売れないとまた安くなります
by よいこ (2018-04-08 17:50) 

拳客の奥様

買い物する時、必ず表示を見るんですが…加工地が日本である品物など多々ありますからね~「干物」などは、外国の物が多いですね。
干物で、ちらし寿司「鯵又は、かます」焼いて、身をほぐし、胡瓜の塩もみ「うすしお」酢飯に混ぜ、炒り白胡麻パラっと☆出来上がり。
お好みで、大葉を散らしてもグッド!良かったら、試して下さい。

by 拳客の奥様 (2018-04-08 20:17) 

よいこ

拳客の奥様 、こんにちは
私も買い物時にはラベルを確認して買うことが多いです。
てにとって、ああ・・ダメだ・・と戻すのは忍びないけど、加工品はやっぱり気になりますね。干物はカタログで選んで生協宅配の冷凍もので買っています。レシピもありがとうございます ^^
by よいこ (2018-04-10 10:59) 

Facebook コメント