SSブログ

イオン飲料やエナジードリンクが、死亡事故の原因になった事故はなぜ起きた? [アトピーっ子におすすめの食べ方]

 新聞に、ドリンク剤での死亡事故の話が続けて載っていたので、ご紹介しますね。

 一つ目がイオン飲料、もうひとつが、エナジードリンクに関わる事故です。

 a0027_002833-thumbnail2.jpg

 子供たちが幼かった頃、我が家の子供たちは 乳製品を制限していました。

 すると、野外で購入する飲料は、まさしく そのイオン飲料ばっかり [がく~(落胆した顔)]

 その「イオン飲料で死亡事故」の見出しを読んだときには、もうドキッとしてしまいました。

 ちなみに

 1986年以降に事故が報告されたのは、7ヶ月~2歳11ヶ月の乳幼児33人です

 一人死者も出ているのですが、その飲ませ方たるや、首をひねるような量なんです。

 なんと [あせあせ(飛び散る汗)]

 一歳前後の幼子が、一日に1.5Lから4Lのイオン飲料を飲み、離乳食はあまり取らない状態を一ヶ月以上続けていたといいます。

 その結果、意識障害や心肺停止、心不全などの症状を起こし、蘇生できた子にも知的障害や運動障害が残った例がいくつも紹介されていました。

 もともとは、風邪等で食欲がないから、せめてイオン飲料をと言う親心だったのかもしれませんが、子供にせがまれるまま与え続けるのは やりすぎでしょう [もうやだ~(悲しい顔)]

 a0001_010732.jpg

 そして、もう一つの記事は、エナジードリンクと眠気予防のカフェイン製剤を合せて飲みすぎたことによるカフェイン中毒

 こちらは、25歳前後の若者に多く、眠気覚ましのために乱用して、事故死するケースもあるようです。

 どちらも、機能性があるドリンクという意識だから、飲みすぎたら毒になると言う発想そのものが なかったんでしょうねえ

 でも、食べ物も飲み物も、同じものを摂り過ぎると依存症になっちゃいますよ

 我が家の場合は、たまたまアレルギーがあったので、飲み物もサプリも下手に手を出せなかったから、結果的に 何でも自宅で作っちゃう生活スタイルになりました。

 IMG_2143.JPG 
 夏場は、自家製ジュースもあるくらいだし・・・


 そういえば、ドリンク剤についてびっくりした話を、以前 ブログに載せています。

 2010年なので、もう7年も昔のことなのですが、「仮面ライダー響」で、ライダー役の細川さんが子供と一緒に オロナミンCを飲んでいるCMです。

 「つよくなれ」と言うキャッコピーが とっても かっこいいCMでしたが、

 子供に栄養ドリンクをと言う薬品メーカーの戦略に、当時の私は衝撃を受けました。

 塾に通う道すがら、自宅で勉強中に・・と、アタリマエのように栄養ドリンクを飲んだ当時の小中学生が、今 エナジードリンクの購買層になっているんだろうなぁ~ 

 また、ドリンク剤だけでなく、子供向けのサプリメントも、あの頃からドンドン増えてきた気がします。

 サプリメントを子供に採らせる理由は、ずばり!


 栄養が足りないかもしれない

 と言う、親の不安な気持ちから。

 IMG_6294.JPG

 健康お宅の私ですら、本格的に仕事をするようになったら、以前のように料理を用意できない日があって もどかしく感じているくらいだから

 お子さんが幼いうちから働けば、きちんと食べさせてあげられていないジレンマが強くあることでしょう

 でも

 牛乳を飲めないからと、カルシウムを補うためにと摂ったサプリに、エビやカニ由来の成分が含まれていて、甲殻アレルギーになったり

 サプリを覆っている、ゼラチンに反応したり・・・なんてのは、よくある話で

 特定の栄養素を高濃度に摂り続けることは、アレルギーの元じゃないかなぁと、私は思います。

IMG_4183.JPG


 じゃあ、どうすればよいのか?

 例えば、白米だけを食べず、日替わりでいろんな雑穀を加えてみる

 インスタントのみそ汁に、すぐプラスできる素材の わかめやねぎなどを増し増しして、栄養価値を高めるなど、インスタントにひと手間加える。

 休日に、しっかりと調理して、普段の不足を少しでも補う。

 などなど、調理で栄養を補う工夫や努力をしてみてはどうでしょうか。

 ちなみに、先ほどのイオン飲料の飲みすぎでは、栄養が偏って、ビタミンB1不足から脳に障害が出た可能性があるようです。

 工場で衛生的に製造された加工品や高栄養価のサプリやドリンクは、日々進化して魅力的に見えます。

 でも

 自分と子供の命を、市販品に全面的にゆだねて いいものでしょうか?

 やっぱり、栄養って、日々食べる食品から地味に摂取するのが、一番確実で、安心なんじゃないかと、改めて考えた記事でした。

 
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。

 
 食べておいしい雑穀をチョイスしてみました。そのまま炊飯時に加えるだけの商品は簡単ですよ。国産だと当然のことながら高いので、外国産を選ぶのもありだと思います。通常 雑穀はいろいろ混ぜたものを売っていることが多いし、それが人気なのですが、幼児の食物アレルギーを考えると、単品でチョイスしてしばらく食べさせ、安心して食べられるかどうかを確認してから、次の雑穀を選んでいくとよいと思います。ハトムギは、美肌にもいいので、アトピーっ子にもママにもオススメです




nice!(32)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 32

コメント 10

コメントの受付は締め切りました
ミケシマ

便利になりすぎるって、良い面ばかりじゃないですよね。
子どもにサプリメントっていう感覚、ちょっとわからない(^^;
バランスよく、なるべく手作りのものを食べさせて、好き嫌いのない子に育てたいですね。
by ミケシマ (2017-06-16 01:26) 

ぽちの輔

イオン飲料でも事故が起きてたとはビックリでした。
飲む点滴液のイメージだったので
そんな事になってるとは^^;
by ぽちの輔 (2017-06-16 07:41) 

elmolmo

いろいろ考えさせられますね。
我が家でも気をつけます(^^♪
by elmolmo (2017-06-16 10:08) 

りみこ

色々と考えないと怖いですね
サプリも病気をしてから先生や薬剤師さんとお話しすると
「サプリなんて摂らずに、しっかり食事、食べ物からにしてね!」
と言われました
その成分が効くからと思うと摂りたいし、でもそれ以外が害をもたらす
可能性があるのだそうです。怖いですねー
by りみこ (2017-06-16 11:27) 

ryang

そうですね。日々のバランスの良い食事、
というもの自体が失われているような気がします。
便利なコンビニも良いですが、一汁一菜で良いので
食を面倒と思わずに、丁寧な「いただきます」に
していきたい。と思います。
by ryang (2017-06-16 22:07) 

よいこ

ミケシマ さん、こんにちは
世代と共にだんだん考え方もかわってきますが、食べ物が豊かになっても、便利すぎに慣れてはダメですね。
お金で手に入らないものもあると思うのです。

ぽちの輔 さん、こんにちは
記事にもあったように、常識を疑う飲ませ方でしたので、これは親の問題だと思いました

elmolmoさん、こんにちは
長々と書きましたが読んでいただいてありがとうございます ^^

りみこ さん、こんにちは
私もアレルギーがあるとわかってからは、サプリはちょっとためらいがあります。
後から後悔するのはいやなので、できるだけ手間をかけて食べてゆきたいと思っています

ryangさん、こんにちは
コンビニにも行きますが、もっぱら銀行機能や大型コピーが多いです。ずいぶん品揃えもよくなっているようなのですが、時代の恩恵を受けそびれています ^^:
by よいこ (2017-06-16 23:09) 

のらん

いやあ、私も幼少期には、サプリなんてものがない時代の人間なんで(^_^;
自分自身も、年老いてなお、栄養は食事でって考えが変わらず、ましてや子供にサプリや栄養ドリンクなんて〜って、昨今の風潮に驚かされます。。
私の両親世代など、成長期を戦中に過ごし「芋のつるとか食べてた」って言いながら、平均年齢80以上のご長寿・・・粗食の方がいいのかっ?!

by のらん (2017-06-17 14:38) 

みぃにゃん

意外と飲み物でって思う人多いと思いますよ。体を守るためこういった知識も必要ですね。
by みぃにゃん (2017-06-17 20:03) 

アルマ

う~ん、親の立場からすればある意味サプリなどを与えておけば安心・・・って気分になるんでしょうね。
栄養ドリンクって(オロナミンCは違ったような気がしますが)アルコールが含まれていたりするのであまり大量にとると・・・
by アルマ (2017-06-18 02:13) 

よいこ

のらん さん、こんにちは
ある程度の粗食のほうが、糖尿も通風もなく、長生きできるように思うのですが、時代はスローフードとインスタントの二極化してますからねぇ

みぃにゃん さん、こんにちは
そうなんですよ
体を守る為に、+、アレルギーだと余計に、知っておくといい個とって歩きがします

アルマさん、こんにちは
受験の子などは、けっこう無理しているから、カフェイン依存もあると思います。アルコールは怖いですね。知らずに使っていて、子供が依存症になってもいやだし
by よいこ (2017-06-21 12:23) 

Facebook コメント

トラックバック 0