ちょうど今が旬!シンプルに短時間ゆでるだけで、すぐ食べられ、柔らかでおいしく、
      しかも#59142; 栄養価が高い豆・・・といえば・・・・空豆っ#59117;

 いや~、やっとこの日が来ました。 #59123;

 引っ張って、さらに長~~く 引っ張り続けて、とっくの昔に、プレッシャーに押しつぶされそうになっていた小心者の私ですが、ぜひ ぜひ この機会を利用して、まずは、大好きな空豆を宣伝させてくださいませ #59116;



 まずは、空豆って、大豆と同様に栄養満点なおすすめのお豆というのはご存知でしょうか?

 血や肉になる植物性のタンパク質と炭水化物をたっぷり含んでいるから、成長期のお子さんに、まさにピッタリ

 おまけに、マグネシウム、リン、鉄分などのミネラルを豊富に含み、ビタミンB、C類も多いため、お肌の健康にも良い食材ですよ~#59130;

 さやから出しさえすれば、ほんの二、三分ゆでるだけで、あっという間に火が通るから、大変 手軽な食材でもあります。

 でも、 #59143;

 とっても残念なことながら、皮をむく手間が嫌われるのか、国産では作付けが減るばかりで、
日本では消えつつある野菜なんだそうです。

 ああ、なんてもったいない!こんなにおいしいのに~ #59123;

 これはまた、「空豆大好き親善大使」でも募集して、空豆を広めるメンバーを募らなければダメかも・・・。

 やっぱり、食の基本は幼児期からですので、子供の時においしく食べて、しっかり味を覚えた子は、大人になっても、きっとまた食べたいと思う もの。

 そんな効果を期待し、こんな機会にぜひっ!・・・と 今回しっかり宣伝しているわけです。
 
 空豆の冷凍品や乾物、お菓子製品は、もっぱら中国産ですので、国産豆のおいしいのを食べたいなら、旬の今が絶対!おすすめ#59142;

 今回、いろんな料理でご紹介しましたので、サヤに入った状態で買って、ぜひ一度は食べてみてくださいねっ #59117;


 さていよいよ、


 初物で収穫した空豆は、とにかくこれで食べたいっ!

 ・・・・・・・・と言う、マイベストな一品をご紹介したいと思います。

 それが




 
これっ! 翡翠(ひすい)煮。緑色にツヤツヤ輝く空豆は、まさに宝石のそれで。。。

 待て待て#59144; 確か 「おばあちゃんの料理」とかヒントが出ていたよねぇ #59025;



 ・・・って、さっそく 眉にツバつけて疑ったあなた様は、スルドイ#59142;


 残念ながら、そんなしゃれた料理を、田舎育ちのおばあちゃんは作っておりませんでした。


 蛍は飛ぶわ、カブトムシは取れるわ・・・の田舎育ちの私、我が家で、空豆の料理といえば、本当はこれ #59136;


しょうゆと砂糖で皮ごと甘辛く煮た空豆でした。

いやはや、しょうゆで煮るから、翡翠色は見る影もなく、めっ茶、地味でしょう?#59124;

でも、

実は私は、この空豆の皮が硬くて、この煮物はキライだったのです。


すると、#59142;

わがままを言う孫娘のために、おばあちゃんが作ってくれたのが、これ #59136;



味付けは同じく甘辛い煮物なのですが、ひと手間かけて薄皮をむいてから煮てました。

皮がない空豆は、煮崩れしやすいので、やはり見栄えはしませんが、口に入れると優しく甘く、口の中でホロホロ崩れて溶けてゆき、もう いくらでもお代わりしたくなる おいしさなのです。

皮をむいてくれた空豆の煮物の時だけ、もりもり食べていた文句タレの私。

孫娘のために、せっせと薄皮をむいてくれた祖母は もうこの世にはいませんが、空豆の初物で、とにかく一番に食べたくなる味は、いつも決まってこれ。 #59131;

おばあちゃんが作ってくれた あの空豆が食べたくて、今年もまた、せっせと薄皮をむいた私でした。


いかがでしたか?

果たして、予想は当たりましたでしょうか?


ちなみに


グラタンに入れても、サラダにちりばめても、ボールにいっぱい入った空豆は、なかなか一度に食べられるものではありませんが、皮なしの甘辛煮にした空豆は、たったの一食で見事になくなってしまいました。

自分で空豆料理を作るようになって、もう一つ気が付いたことがあります。

それは・・・

空豆の皮をせっせと むく人って、あんまり食べられないものなんだナァということ。 #59143;

あの頃、皮をむいた時だけ たくさんお代わりして食べていた私は、きっと、おばあちゃんの分まで もらっていたんだなと気が付きました。

毎回、自分が食べたいからと必死に皮をむく空豆ですが、わが子が差し出すお代わりのお皿に
よそおってやるうち、気が付いたら、大して食べていないのに もう空っぽ。#59123;

大好きな空豆料理なんですが、これが喜んで食べてもらえる幸せと言うやつですかねぇ。#59117;


長く、長~~~く引っ張ってきた空豆の話ですが、これにて一件落着です。 #59028;

#59128;ゆで方についての補足です #59126;

空豆の皮は、生のままでむくのはとっても大変!まずは、塩一つまみを入れた熱湯に加えて、表面が緑色に色が変わるまで、1~2分ほど火を通してからざるにあけます。

そのまま熱いうちに爪をむしり、豆のお尻を軽くつまむと、豆がピョン、ツルリと中から飛び出して楽にむけますので、お試しアレ。

手の皮が薄い方は、さっと水をかけて表面を冷ましてからむいてね。冷めて乾いてからだと、この技は使えないので、すぐやっちゃいましょう。

#59116; LARAさん、つくれぼサンキューです。 


にほんブロ
グ村

ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


旬の野菜料理を中心に 家庭料理レシピを掲載した「卵と牛乳なし!アトピーっ子にうれしい野菜いっぱい料理」メルマガも発行しています。
アレルギーに気をつけながらの調理&空豆料理なんかも、モチロン#59126;
こちらから http://www.mag2.com/m/P0001632.html