SSブログ

大根葉の油炒めはやばい!ご飯が限りなく進む栄養おかずなのだ

温かくなってきたので、家庭菜園の大根をせっせと抜いて、干し大根にしたり

はたまた、まとめてはっぱを刈り取って、大根葉の油炒めをせっせと作っています。

IMG_9569.jpg

大根の旬は真冬ですね~~

温かくなると、どんどん花芽に栄養が行くし、固くなってしまいます。

この大根葉と言う食材は、家庭菜園でなければ、道の駅とかでないと手に入らないレアアイテムなのですが

β-カロテン、ビタミンC、ビタミン、葉酸などなど、含まれる栄養価が豊富でやばい!

しかも、かすか..
よいこ

産後におすすめ♪旬野菜たっぷりのスープを保温調理器で

思いもよらない出産ラッシュで、せっせとスープを作る忙しい毎日が続いています。

IMG_9939.jpg
こちら、豆乳ベースの里芋入りクリームシチューです。味噌を少し足してやや和風テイストにしました。

最近の女性は、出産=退職ではないから、いろいろ大変だなぁと思います。

かといって、とっくの昔から家族の単位はジジババ抜きの核家族なのに

夫が余裕をかまして育休を取るのには、まだまだハードルが高い。


IMG_9795.jpg
保温調理鍋の使い回しで、ガンガン大量に作りました。

おまけに..
よいこ

卵と牛乳なしで作れるホットケーキミックスレシピ

子供たちが大好きなおやつで、簡単にすぐ作れるのに、卵と牛乳は入っていない

いやいや、そんな都合の良い食材があるのかって?

それがあるんですよ、これですこれ

IMG_0839.jpg

ホットケーキミックスです[ぴかぴか(新しい)]

子供が食べれるものがなくて困っていたころ、加工品なのに、卵も牛乳も入っいてないのを発見し

大喜びしました [わーい(嬉しい顔)]
メーカーによっては乳製品が入っているものもあるかもしれないので、成分表を見てから買ってほしいのですが、

小麦粉と..
よいこ

食物繊維で健康食卓♪かんぴょうの上手な戻し方について

食物アレルギーでつらいお子さんにも、血糖値や高血圧が気になる中高年代にも救世主となる食材

それが、食物繊維を多く含む乾物だと思います。

子供たちが幼い頃は、乾物の高野豆腐や干しシイタケ、かんぴょうがしっかりと入った卵なしのちらしずしをよく作りました。

IMG_0756.jpg

でも、かんぴょうを乾物の状態からおいしく戻すのって難しい~~~~[もうやだ~(悲しい顔)]

なかなか柔らかくならない、味がしみ込まない・・・と、はじめは苦戦していました。

そこで今回は、健康食材かんぴ..
よいこ

冬は保温調理鍋で、ごぼうとこんにゃくのスジ煮込み♪

 忙しくなると食べなくなる 前回のごぼう話、やっぱりどのご家庭も同じだなぁ・・

 と、コメントを読ませていただきながら、納得でした [わーい(嬉しい顔)]

 そんな我が家のごぼうの食べ方は、やっぱり煮物が多いです。

IMG_9984.JPG

 こちら、ごぼう、コンニャク、大根をスジ肉で炊きました。 写真が雑ですね、はい

 保温調理鍋を使って、トコトン煮込むと、ごぼうもしっかり柔らかく食べられますよ。

  本当はにんじんも入れたいけど、今回は長く煮ても煮崩れない素材で作り..
よいこ

阿蘇を中心に、九州を旅行してきました

 復興応援の気持ちを添えて、九州を旅行してきました 

 まず、足を運んだのは、熊本県の有名な温泉街 黒川温泉です。

IMG_9099.JPG 
 
 温泉も町並みも、すごく風情がよいと聞いていましたが

IMG_9078.JPG

 こじんまりと並ぶ川沿いの町並みが、本当に素敵でした。

 入湯手形を求めに立ち寄った観光組合には、地域猫ちゃんもいて、ほっこり [黒ハート]

 IMG_9073.JPG
 ガイドさんに教えてもらった、一個 50円の温泉卵です 

 阿蘇の大観峯も、すばらしい眺めでした。
..
よいこ

豆や鶏肉で糖質控えめの減量食を続行中!二週間で4キロ痩せました

 4キロ痩せた・・と言っても、私のことではありません。

 先日からお騒がせしている息子の話です。

 さすがにこんなにドンドン痩せると、別の意味で病気じゃないかと心配になるのですが

 確かに、以前の 1/3くらいしか主食は食べていないので、いいのかなぁ?

 最近よく食べているのが、こちら [左斜め下]

 IMG_8539.JPG

 黒豆なのですが、甘くないんです。 

 こちら、保温調理器で軟らかく煮た後で、酢醤油に漬けた酢大豆です。

IMG_8542.JPG

 酢と一..
よいこ

保温調理鍋でとっても簡単!手作りチキンハム作ってみました~♪

 最近流行っているんですってね、とり胸肉で作るチキンハム [黒ハート]

 塩やスパイスをすり込み、時間をかけて作れば、お店のお味ですが

 そこはそれ、子供向けにすぐ作れる、スパイスなしの簡単レシピにしました。

IMG_8252.JPG

 あわてて切ったら、ちょっと切り口が・・・ [たらーっ(汗)]


  用意するのは、鶏の胸肉です。

 ゆですぎると パサパサしたり固くなるけど、高たんぱく&低カロリーでヘルシーだから

 キキンハムのパック詰めが よく売れて..
よいこ

この夏も健康野菜でミネラルチャージ♪簡単調理で、夏ばて知らずっ!

 いやーー、残念 無念、お盆を過ぎたら、一気に朝夕涼しくなってきて

 今年の夏も終わりかぁ~~ [もうやだ~(悲しい顔)]

 そんな我が家は、今年も夏ばて知らずっ [あせあせ(飛び散る汗)]

 そのヒケツは、たぶん これっ [左斜め下]

IMG_7968.JPG

 左がツルムラサキで、右がモロヘイヤ、どちらも旬の健康野菜です。


 夏の健康野菜と言えば、他にもオクラやシソをたくさん食べているかな。

 シソ以外は、サッとゆでて、おひたしや酢の物にしていただきます

IMG_7972.JPG 
..
よいこ

トランスフォーマー「最後の騎士王」観てきました~~♪

 初作はB級映画として始まったトランスフォーマー [ー(長音記号2)]

 はじめて観た時、現実にないロボットたちが あまりに生き生きと表現されていて

 映像のすばらしさに、もうびっくり

 今回もさっそく観てきました[ぴかぴか(新しい)]

 IMG_7933.JPG こちら、パンフレットより

 なんたって今回は、タイトルが最後の・・ですからねぇ

 おもしろかろうが駄作だろうが、最後まで付き合いますぜ 骨は拾ってやろう

 ・・・みたいな覚悟で出かけたんです。

 だっ..
よいこ

夏のうちに 幼い子に覚えて欲しい「酢」!アトピーっ子のお助けアイテムです

 こないだから やたらとうちのブログに露出度の高い [るんるん]


  IMG_0397 - コピー - コピー - コピー - コピー.JPG

 酢は、体を冷やす働きも持っていますので、夏に効果的に酢を使えば、夏バテ知らず!

 もちろん! ここで声を大にして取り上げている素材ですから、アトピーっ子にもおすすめですよ~~

 IMG_8645.JPG

 ところで、普段 意識されていないと思いますが、酢は健康によいとされる甘酒や納豆などと同じ、発酵食品です。

 腸内環境を整え、内臓の働きをサポートして、体調を整えてくれる..
よいこ

なんやかんやで、なかなかパソコンにたどりつけないので、小ネタです >0<

 仕事が忙しい時期に突入しました~~ [もうやだ~(悲しい顔)]

 じっくり考えながら書く作業が出来ないので、探偵ナイトスクープみたいに小ネタです。

 これなんですが・・・

 IMG_4251.JPG[end]

 先端が何とも変な感じで・・・

 ずんずん先端によって行きますと・・・・





IMG_4253.JPG 

 なんと! 



IMG_42-53.jpg


宇宙人ニンジンでした [黒ハート] こんなの初めて・・

 寒いので、きのうはおでんでした。

 保..
よいこ

コンソメがなくても、おいしく作れるほうれん草のスープ♪

 あっ・・しまった、コンソメがないっ!

 先日やりました [たらーっ(汗)]

 仕方がないので、冷蔵庫の鳥モモ肉をつかって、ダシを取りましたよ。

 IMG_3486.JPG
 こちら、先日、IKEAで見つけた、あかずきんちゃんのおおかみとおばあさん。ガブガブ


 まずは鶏肉を鍋に入れて沸騰させ、10分ほどコトコト煮ておきます。

 別鍋でニンジン、玉ねぎを火がとおるまで煮て、ほうれん草も加えて火を通したら、ミキシング [ー(長音記号2)]

 鶏肉のだしが出た鍋に、ミキ..
よいこ

栄養満点だから、食卓にいつもお豆さん♪保温調理器で作る金時豆の煮物レシピも♪

 久しぶりに金時豆を炊いて朝から食べました。 やっぱ、おいしーー

 IMG_1834.JPG
我が家の食べ方は、もっぱら甘煮で、保温調理鍋で一袋を一気に炊き、二、三日に分けて食べます。

 子供のアトピーで食事に制限があった頃は、いろんな豆類を、とっかえひっかえ調理したものでした。

  (m_IMGP88401.jpg

 つまり・・・食べられない食材が多かったから、栄養価の高い豆は必須の食材だったんです。

 でも、

 最近は豆類の水煮レトルトが簡単に手に入るので、ちょっと手を抜いちゃい気味です..
よいこ

夏野菜を楽しみながら、カボチャと保温調理器で時短の料理を模索中です♪

 残暑お見舞い申し上げま~す [ぴかぴか(新しい)]

 今年は山の日の祝日様のおかげで、なんと、ウキウキ&ワクワクの7日間のお休みをもらえました。

 でもね、のんびりだらりと解放感を味わいながら、日帰りでお出かけし、お片づけをしているうちに、ああ・・もう終了です 
 
 できるだけ料理にも手を抜きつつ、夏野菜を黙々と食べておりました。

 このところ食卓の一番の常連さんが、こちら [左斜め下]

 m_IMGP86931.jpg

 カボチャです。

 大きなひと玉を全~~部..
よいこ

春の旬素材で、とってもおいしい♪和風のちゃんぽん麺を作りました。

 きょうはおいしそうな太麺が手に入ったので、旬のさやえんどうたけのこ新たまで ちゃんぽん麺を作ることにしました。

 IMG_8733.JPG
 さやえんどうは、ただ今我が家で  絶賛 収穫中で~す。

 また、タケノコもいまが旬なので、いただいたタケノコを下処理して、香り高く歯ごたえがよい新鮮なものを使いました。

 タケノコは、カユミも出やすいし、消化が悪くて口内炎の元にもなるからと、我が家で調理に使うのは、旬のいまだけです。

 さてさて、さっそく調理ですが

 生イ..
よいこ

寒くなったら、熱々のロールキャベツ♪保温調理鍋で簡単に作れますよ

 先日 急に冷え込んだので、いつもの保温調理鍋でロールキャベツを作りました。

 IMG_5738.JPG  IMG_5747.JPG
 保温調理鍋だと、芯まで柔らかくなるので、栄養価が高い芯も そのまま巻き巻きしたから、ちょいちょいっと作れました。

 でもこれ、普通のロールキャベツとは、ちょっと中身が違うんだなぁー わかりますか?


 実は今回、中身には、ひき肉とこちらが、混ぜ混ぜで入っていました。

IMG_5733.JPG 

 ミンチ状の大豆ミート(今回使ったのは、玄米入りです)


 これ、大豆を加工し..
よいこ

旬のたけのこを下ゆでしたあとは、こんな保存方法がおすすめです

 たけのこの下ゆで方法に続いて、今回は保存方法についてご紹介したいと思います。

 まずは、一週間程度で食べ切るのなら、こんな方法がおすすめです。

 IMGP98281 (1).JPG
 煮汁または水を張ったボールに浸して冷蔵庫へいれ、二、三日に一度水を張り替えながら保存します。(ちゃんと素材が浸るよう、必要ならお皿を上に載せるといいですよ)
 
 または

 IMGP98351.JPG
 保存用のビニールに入れ、しっかり空気を抜いてチャックし、冷蔵庫で保管します。(こちらも水は替えてくださいね)

 でも、..
よいこ

簡単に下ごしらえ♪旬でおいしいたけのこのゆで方です

 最近、下処理が面倒だからと生のたけのこが売れなくなっているそうですが、自宅でゆでて食べれば、歯ざわりも香りも最高~~[手(チョキ)]

 IMGP9826.JPG

 今回は、生のたけのこの下処理についてご紹介します。

 生たけのこは時間の経過と共にえぐみが強くなりますので、出来るだけ早くゆでて下処理する必要があります。

 米ぬかを加えるから、通常よりふきこぼれしやすくなりますが、保温調理鍋を使えば、とっても簡単に作れますよ。

 用意するのは、たけのこの他には米ぬかとタカ..
よいこ

お酢やクエン酸で、赤ちゃんにも安全なカビ退治を!・・・&お料理もね

 今朝、涼しいうちにちょっとした農作業を終えてきました。庭では、トマト、ピーマン、茄子、ゴーヤ、キュウリ等々、夏野菜がいっぱい採れるようになったので、毎朝、おいしくて にっこにこです。

 まだ真夏ではないのに、それでも汗だくになって扇風機で涼みながらテレビを付けたら、酢を使ったカビ対策をやっていました。

 赤ちゃんのいらっしゃるご家庭でも、酢なら食品で無害なので、ちょっとご紹介しますね。

 ちょうど見た時には、雨が吹き込んだりして、黒ずんできた木のレールに酢..
よいこ

卵を使わないで作れるハンバーグのレシピ

 卵をつなぎに入れなくても、ハンバーグを作る事は出来ます。レシピ本に、「卵を入れる」と書かれていたら、入れないと作れないような気がしますが、実は無くても作れます。

 アレルギーに伴う除去食で、「入れないと作れない」と思いこんで、作るのをあきらめている料理も、案外、工夫次第で作れるものですよ。

 z-12-IMGP18291-thumbnail2.jpg

 今回は、シンプルな材料で作る、簡単ハンバーグをご紹介します。

 肉は、制限に合わせて、お選び下さいね。脂肪が少なくて、消化がよいのは鶏ミンチ、卵や牛乳がダメ..
よいこ

ドレッシングや、つゆ、タレ類を止めて、本物志向の調味料に切り替えてみませんか?

 食事性のアレルギーで制限が付くまでは、我が家には調味料やドレッシング、タレ類などがやたらとたくさんありました。

 でも、今は、その当時の1/5くらいしか使っていないんじゃないかなぁ。

 と言うのも、制限をきっかけに、調味料類を買う前に、裏の原材料表をみるというクセが付いたからです。

 すると、原材料がシンプルでない調味料は、牛由来のエキス、鶏由来のエキス、牡蠣由来のエキスなど、「アレルゲンにつながるのかな・・・?」と、判断に迷う食材や食品添加物がいろいろ..
よいこ

食事制限は、特別な子のためだけじゃないよ

 食事制限と言うと、とても症状がひどい子が、食べられる物がなくて、やむなくやっていると印象を受けているママもいると思います。

 もちろん、その場合もあります。

 例えば、本当に体に合わない物を口にしたときには、顔がはれたり、吐いたり、全身にじんましんを起こしたり、意識を失ったりと、・・・それはもう、書くのも怖い症状が、ほんの数分~30分くらいの短い時間で起こります。

 これは、今の時点で、体が受け付けないから、明らかに食べてはいけない食べ物のサインなのです。..
よいこ

アトピークッキングは、こんな事に気をつけています

アトピーっ子向けのお料理、名付けて、「アトピークッキング」歴も、もう10年を越えました。

 作りはじめの数年は、ひたすらアレルゲンを除去してアトピーを治そうと言う思いが強かったのですが、二人目、三人目と育てる中で、

 「減らすだけじゃダメだ!減らすだけじゃ、良くなれない!!」

 と、考え直しました。

 確かに、アレルゲンを取り除けば湿疹が減って見た目が良くなったのですが、食べられなかったり、栄養が足りていないことから、肌がカサカサと荒れますし、スト..
よいこ