SSブログ

食料自給率より、もっと危ないエネルギー自給率!豊かさから転落する時は一瞬です [料理素材の紹介]

このところ、ポン活にはまっています。

その中に グリーンポンタアクションと言う、SDGsの問題などを考えさせるコーナーがあり、

クイズ形式で勉強できるパートをコツコツこなしているのですが

最近、自給率700%の国があると知りました。

IMG_6325.jpg

ちなみに、今回の自給率は、エネルギー自給率についてです。

どこの国だと思いますか?

それは、先日 NATOへの加盟を表明して、ロシアを怒らせたノルウェーです。

ちなみに、日本はと言うと、11.8%です [目]  マジですか?


ええっ!なんですと?

なんでそんなに低いの?あまりの低さに、口あんぐりです。

でも、これがどれだけ恐ろしいことなのかをTVで話している論客を見たことがありません。

ちなみに、食料の自給率も年々下がっていて、今では 37%ですから

自国で作る作物が少ないだけでなく、エネルギーも自国で賄えない日本の食卓が

戦争や災害で外国からの食料とエネルギーの補給が途絶えた場合どうなるかを、先ほどの写真で再現すると

-IMG_6325.jpg


ノルウェー産のサバをはじめとして、エビもマグロも・・いやいや、普段食卓に上る魚は、ほぼ口に入らなくなります。

近海で操業してとれる魚が、日本の食料ほぽの全てになりますが

エネルギーも自給できていないなら、北海道で魚がたくさん取れたとしても、近隣の町にしか流れなくなります。

つまり、海から遠い地域では、流通するための燃料が足りなくて、運ばれる魚が限られてしまうのです。



--IMG_6325.jpg

韓国のわかめや中国産が多い干しシイタケのような乾物食材も市場から消え

日本の食を支えてきた大豆が手に入りにくくなって

あげや豆腐、みそ、しょうゆなどの大豆の加工品も軒並み手に入りにくくなります

---IMG_6325.jpg

こんにゃくの素になるこんにゃく粉や、輸入物のお野菜を利用している加工品もダメージを受け

地元の野菜がかろうじて生き残りますが、輸送費が高くて値段が上がったり、届きにくいことでしょう

代わりに食卓に登場するのが、近海魚の干物などです。

IMG_5535.jpg

米すらもう100%自給できていないので、

少し前なら、つつましいもののお腹が膨らむ程度には食べることができましたが

IMG_5533.jpg

エネルギー自給率が低いなら、生産地から遠い地域では、写真の半分も食べられなくて当たり前になるかもしれませんね

----IMG_5533.jpg


穀倉地帯と言われ、自国以外の国へと食料を送り出していたウクライナに戦争が仕掛けられて

豊かな国土が焦土と化しました。

すると、ウクライナに食料を依存していた近隣の国では、もう飢餓が始まっています。

食物自給率だけでなく、エネルギーの自給率も和をかけて貧弱な日本という国は、

災害や戦争のような有事に一体どうなるのでしょうかねぇ

IMG_5401.jpg

考えるだけでも恐ろしいです。

nice!(33)  コメント(7) 

nice! 33

コメント 7

コメントの受付は締め切りました
アルマ

ロシアに中国、北朝鮮と仲良くないであろう国に囲まれていますからね、何かあれば太平洋側は少しは何か入ってきてもいろんな影響がすぐに出ますよね・・・

by アルマ (2022-05-27 00:38) 

よいこ

アルマさん、こんにちは
そうですね
風が吹けば桶屋が儲かるみたいに世界がつながっていることを感じます
by よいこ (2022-05-27 14:14) 

のらん

ロシアのウクライナ侵攻で、いろんな不都合が明るみに出てますよね。。
資源のない日本は、お先まっ暗・・・ 原発に反対してる場合じゃない、かも?!
by のらん (2022-05-28 12:42) 

BlackTiger

色んな国からいろんなものを調達して成り立ってる生活ですね。

by BlackTiger (2022-05-28 22:30) 

よいこ

のらん さん、こんにちは
本当にいろんなことを考えさせられる戦争だなと思います。
原発しかり、日米安保条約しかり、難民受け入れしかり
何が正しいのか、だんだんわからなくなってきます

BlackTiger
まわりまわって、日本も影響がこれからたくさん出るのかと思うと、小麦一つとっても、パンやうどんを扱う職業の方も、どこまで原料が上がるのかと頭が痛いと思います。
by よいこ (2022-05-29 23:07) 

ryang

本当に、まじめに頑張っているのが
アホらしくなっていて
いつからこんな恥ずかしい国に
なってしまったんだろうと思います
一部のお偉方が利権を守ることに執着して
国民は実態を知ろうともしないままで
...これからどうなっていくんでしょうね
by ryang (2022-05-31 17:20) 

よいこ

ryang さん、こんにちは
言葉は激しいけれど、言われていることはごもっとも
温厚で飼い殺ししやすい、逆らわない、周りとの協調性を大切にし、税金だけをきちんと納める国民が国にとっては一番扱いやすいのでしょう。この機会に、国民の未来を守るためには、どうすればいいのかきちんと考えた大胆な政策を求めたいですね。
by よいこ (2022-06-01 22:12) 

Facebook コメント