SSブログ

NHKスペシャル2030「水食料クライシス」にショックを受けました [日記]

 日曜日20時のNHKは、「麒麟がくる」の最終日でした。

大勢の方が、ウルウルと感動の余韻に浸っていた21時に、前回から気になっていたNHKスペシャル

シリーズ2030「水食料クライシス」にロックオンした私は、見終わった後に、ショックでしばらく考え込んでしまいました。

例えば、こちら

IMG_1817.jpg

店頭に豊富に並んでいる、ウインナーや鶏肉、鮭の切り身ですが

このまま現在の食糧システムを10年後までに改善できなければ

10年後の2030年には、これらのほとんどが十分に手に入らなくなる未来が来るかもしれないというのです。





んなバカな!と思うかもしれませんが、

番組の中で、日本と同様に豊かな食生活を楽しんでいた国(ちなみに、自給率は40%で、日本よりやや良い)の中流階級の人たちが、

f5208d26888b12e155b39d79280ac36f_t.jpeg

インフレによって わずか2年で、豆と野菜しか口にできなくなったリポートが衝撃的でした。

その原因の一つが、地球温暖化の影響で、毎年のように世界中で起こる穀倉地帯大規模な干ばつだったり

国の負債が増えてインフレが加速して、輸入ができなくなったなどだったりしますが

日本でも食糧危機から暴動が起こる可能性が数%あると知り

コロナなどで社会全般に不安定な今、リアルに怖いです。

名称未設定- 1.jpg

今の状態のまま、世界の貧困や飢餓が進めば、日本だけ対岸の火事で済むはずもなく

2030年には、青線の一般の人たちが飢えはじめ、さらにしばらくすると赤色の富裕層も力尽きるそうで

戦争が起きなくても、残り10年のタイムリミットで、こんなにすさまじいことになるのかと

本当にぞっとしました。


IMG_1813.jpg

そんな未来が来ないよう、私たちが心がけるべき食の在り方が、すごくストイックでした。

主食は穀類と豆類で、牛や豚の肉は食べず、鶏のみ1週間に200g程度(手羽1枚程度)にし

魚も小型の近海物が中心が望ましい

先ほどの写真だと、こんな感じ

IMG_1820.jpg

豆と野菜ばかりの食生活は、子供のアトピーで悩んでいたころの定番で

私にはまったく違和感がないものの、焼き肉食べ放題の飽食の日本で、いきなりに肉なしの生活が訪れたら

そりゃ、「食べさせろ!」と、暴動も起こるかも

NKKの番組欄には

「先進国の食への飽くなき欲望が、世界中に「飢餓のパンデミック」を拡大させている。日本で一年間に出される食品廃棄物を世界に分配すれば、飢餓問題の多くを解決すると言われるほどだ。富めるもの、富めないものを分ける現在の食料システムを2030年までに改善できなければ、その先の未来に待ち受けるのは「破滅」という悪夢であると研究者たちは指摘する。」

とありましたが、再放送があれば、ぜひ一度見てほしいなと思いました。


 にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。

 >>>敏感肌コスメやお取り寄せを楽しんでいる別ブロクです。よろしければここから見てくださいね
nice!(38)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 38

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
とし@黒猫

今の日本は飽食の時代で、廃棄食物も多いですが、
2050年には、どうなっているのか、
恐ろしいですね。
そのころは虹の橋にいるので、上から見ることになるでしょうが・・・
by とし@黒猫 (2021-02-09 17:37) 

藤並 香衣

日本は食料自給率が元々低いのに
今回のコロナの影響で生産者の方々へ今後影響がでると
予想されていますよね
各家庭でしっかりとした消費をすることが生産者を支える事につながると
日本の食材を意識して使うようにしたいです
by 藤並 香衣 (2021-02-09 22:06) 

ミケシマ

飽食を改めないといけない時代に入ったのですね。
食料廃棄の問題は深刻だと思っています。
日本のチェーン店などの外食産業も 見直されるべき課題かもしれません。
by ミケシマ (2021-02-09 23:18) 

ぽちの輔

フードロスを少なくするために
値引きシールに目を光らせてます。
それで救われる食品も多いハズ(爆)
by ぽちの輔 (2021-02-10 08:05) 

よいこ

とし@黒猫 さん、こんにちは
2030年なので、9年後ですから、年々1年が過ぎるのが早くなりつつある私には、たぶんあっという間だと思います。
私はもう食べなくてもいいけど、子供や孫がかわいそうですね

藤並 香衣さん、こんにちは
できるだけ地元のものを食べるようにしていますが、決断力がない政府の元での生活ですから、本当にひっ迫するまで手を打たないのだろうと心配です。

ミケシマさん、こんにちは
日本は今、デフレで物が売れなくて価格が下がっていますが、インフレになると本当に何も買えなくなるのを映像で見てぞっとしました。
これはもう、農業して自衛するしかないか・・・?

ぽちの輔さん、こんにちは
我が家ももちろん貢献しています ^^
その日に使いきることが多いから、問題なしです

by よいこ (2021-02-10 09:27) 

アルマ

コンビニとかの廃棄もシャレにならないくらい多いって言いますからね、それなのに将来的に飢餓状態になるとは・・・
どこに無駄があるか洗い出して改善していかないと・・・ですね。

by アルマ (2021-02-12 00:17) 

リュカ

NHKの2030シリーズ、面白くて見てます。
普段生活をしていてたくさんの食料が廃棄されて
そんな暮らしだと食糧危機なんて夢物語のように思えるけど
実際は本当にやってきますものね。
まだまだシャーレの上で出来上がる肉では、人が満足する量にはならないです。そのまえに食にかんするシステム改造は本気で取り組まないとですよね。
by リュカ (2021-02-12 08:59) 

よいこ

アルマさん、こんにちは
あと10年でタイムリミットとは、とても信じがたい話なのですが、本当にそうなるかもと思うとぞっとします

リュカさん、こんにちは
あっ。。見ている方がいるとは心強い!
10年後とはあまりにリアルな数字なので、ぞっとしながら見ました。豆を食べる技術もすたれていってますので、今後販売可能かどうかも不明な加工品に頼らず、乾燥豆をどう食べればいいのかを提案してゆきたいと思いました。
by よいこ (2021-02-12 09:20) 

ryang

こういうのって、いつも関心がある人と
ない人に別れてますよねぇ

食品ロスがメジャーになった出来事として
恵方巻きの大量廃棄がありましたけど
今年も相変わらず恵方巻き恵方巻きと...
その時売れればいい、というスタイルは
いい加減にやめないとだし、
消費者も考えて買わないといけませんよね
by ryang (2021-02-12 11:04) 

よいこ

ryangさん、こんにちは
こんな問題は、NHK以外はスポンサーに配慮して流せないので、なかなか巷の話題にはなりにくいですよね
しかも、TVを見ない若い子も多くて、一番ロスを出す機会が多い世代が無関心なのかもしれません。
でも、今はSNSがあるから、どなたか若い人への発信力がある方の目に入れば、問題として少しでも広まるからいいかなぁと思います
by よいこ (2021-02-13 09:18) 

のらん

先進国のフードロスの問題は「認識」としてはあるけれど、
まさか、たった10年で、そんなヤバい未来が予想されるとは。。
供給者であるメーカー側の問題は大きいと思うけれど、
あっちは商売だから期待できないし、利権にまみれた政治家には
もっっっと期待できないし・・・
消費者のひとりひとりが、消費行動で示すしかないのかも(/_;)
by のらん (2021-02-13 14:53) 

ぼんぼちぼちぼち

ええっ?!それはマジ恐ろしいでやすね。
豚肉大好きなあっしは、豚肉がたべられなくなったら、半狂乱になりそうでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-02-13 18:32) 

よいこ

のらんさん、こんにちは
そうなんですよ
たった10年後にそうなるかもと言われると、リアルすぎて本当にこわいですよね
私たちが飼育に時間がかかる牛や豚を食べないことで、飼料に回されていた穀物が貧困国の食料になるので、変わるのだと思います。
でも、一般的にそれは難しいので、最悪のシナリオへと進むのだと思います


ぼんぼちぼちぼち さん、こんにちは
豚肉がお好きでしたか ^^:
まさにそれ、食べられなくなるかもですよ
ぞっとしますね
by よいこ (2021-02-14 10:10) 

Facebook コメント