SSブログ

入梅時は、「梅ジュース」「梅干し」「らっきょう漬け」と、保存食作りで忙しくなります [レシピ]

 入梅の頃は、毎年せっせと暑い夏に備えての保存食作りで忙しくなります。

 今年も、まずは5月末から青梅を使った梅ジュースから作り始めました。

IMG_0712.jpg

 以前は、洗ってすぐいちいちペーパーで丁寧に拭いていたので時間がかかりましたが

 最近は、早めに洗って、数時間放置し、拭く手間を大幅にカットしいるので楽チンです。

 IMG_0711.jpg

 あとは、ヘタをとって穴の近くの水分や汚れを取り

 氷砂糖を交互に詰めて酢を注いだあとは、目に付くところに置いておき

 気が付いた時にローリングを2~3日しておくことで早くエキスがあがり

 発酵などの失敗も無く、上手に作れますよ

IMG_0709.jpg

 今回は、合せて5キロ作りました。

 作り方については、クックパッドに詳しく載せています >>https://cookpad.com/recipe/2665585

 ほぼ同時進行で、小梅干も作っていました。

 梅干作りって、メチャメチャ手間がかかるように感じると思いますが

 私は無理をせず、使えるものは市販品も利用して楽に作ります。

 梅酒や梅ジュースに比べると、梅干作りは難易度が高くて、以前はよくカビが出たりしていましたが

 今はコツがつかめて、失敗なしです。

IMG_9218-thumbnail2.jpg

 私の場合は、特別な容器を使わずに、少しずつ買って来て、丼なんかで一キロずつ作るのですが

 はじめにしっかりと重い重石をかけるのと

 半日してエキスが出始めたら、器を傾けてやっぱりローリング

 まだエキス入りの塩水がかかっていない梅にも、できる範囲で塩分をかけ続けます

 2日ほどしたら、上下を入れ替えて、全体に濃い濃度の塩分をかければ、

IMG_9221-thumbnail2.jpg

 一気にエキスも出て全体が浸り、こうなるともう、カビも生えません。

 街中で排気ガスも気になって、環境的に安全な地域ではないため、干すのはあきらめ

 シソも手作りせず、生協で買ってきた市販品・・・とは言え、原材料+塩のみを使います。

IMG_0598.jpg 

 早々に赤シソを加えました。

 今は、取り出しやすいよう小分けしてビンに詰め、食器で軽く重石をした状態です。

 無理せず、でも無添加の物を家族に食べさせてやりたい・・・ただそれだけです

 ラッキョウが最後で、先日 2キロ漬けました。

 一番失敗が無く、初心者さんむけですよ。 

IMG_0597.jpg

 本漬けするのは手間がかかるし、失敗もあるため、私は簡単漬けしか作りません。

 根を切ってあるラクチンな洗いラッキョウを買います。

 らっきょう酢は無添加で作りたいから、自分で作り冷まして置きます。

 サッと湯に通し、よく水気を切って、甘酢に漬けるだけ

 らっきょうからのエキスで、酢が弱冠薄まったところが出来るので、

 あとは、2~3日、上部を箸などでかき混ぜて、

 濃度を均一にしたり、一番上にある浮いたラッキョウが傷まないよう入れ替えたりしたら出来上がり。

 これも一部は小分けして、冷蔵庫へ入れます。

IMG_0711.jpg

 梅雨時期は、保存食作りの風物詩

 夏を元気に過ごす為に、疲労回復効果があるクエン酸やアリシンを含む食品を食べるのは意味があると思います。

 梅にはクエン酸、ニンニクの仲間のらっきょうは、アリナミンAの名前の元ともなったアリシン

 アリシンには、唾液や胃液の分泌を促して、食欲を増進させる働きもあります。

 お子さんに梅ジュース、大人には、ラッキョウ

 夏ばて対策のためにも、自宅で無添加で作れるこれらはおすすめですよ

 にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


 こんなに軽い使い心地の日焼け止めは初めて。お子さんにもオススメです

nice!(32)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 32

コメント 9

アルマ

小梅干、いわゆる「カリカリ梅」みたいな感じですかね、あれ好きなんですよ(^^♪
おにぎりに細かく切って混ぜたりっていうのが良いアクセントで(#^.^#)

by アルマ (2019-06-12 23:01) 

拳客の奥様

この時期は、忙しいですねー^^
家も、令和元年の梅干し&らっきょう(塩)漬けました。
by 拳客の奥様 (2019-06-13 13:31) 

ぼんぼちぼちぼち

色々作られやしたね〜食べるのが楽しみでやすね。
あっしは、ラッキョウ漬けだけは見よう見まねで作ったことがありやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-06-13 20:42) 

てんてん

あれれ
ZEPETOやってるのね^^
by てんてん (2019-06-13 22:30) 

よいこ

アルマ さん、こんにちは
カリカリ梅もおいしいですね
でもあれは、卵殻を使うみたいなので作ったことがないんです。
普通の赤い小梅干ですよ。お弁当にもピッタリ ^^

拳客の奥様 さん、こんにちは
我が家と同じように梅仕事を楽しまれているのですね
もうラッキョウは食べ始めました。
元気の源です ^^

ぼんぼちぼちぼちさん、こんにちは
そうでしたか
毎年二キロだけつけています。
ラッキョウはガラスでも容器にニオイがついて取れないので、毎年一ビンだけラッキョウ用です

てんてんさん、こんにちは
そうなんですよ
可愛くてかわいくて、結構楽しんでいます
私の場合は、背景を自分の写真にしています ^^
by よいこ (2019-06-14 09:30) 

英ちゃん

このまえ、鎌倉の某お寺の梅の木に実がいっぱい生っててリスが居ました(゚□゚)
リスも梅の実を食べるのかな?
by 英ちゃん (2019-06-14 22:42) 

藤並 香衣

我が家は昨年の小梅がまだたくさんあるので
今年はお休みすることにしました
毎年漬けた方が良いとか聞いた気はするんですけど
保存して置ける壺も余分にないので(^^;)
by 藤並 香衣 (2019-06-14 23:35) 

よいこ

英ちゃん、こんにちは
青い梅の実には青酸が含まれるので、完熟してから食べるのでしょぅか?
それとも、種待ち? ^^

藤並 香衣さん、こんにちは
そうなんですよね、安く出ていたら買って帰りたくなるのですが、保存ビンに悩みます。
我が家のフロアにも、ゴロゴロただ今置いてありますヨ ^^
by よいこ (2019-06-15 18:46) 

ryang

うぅーん、始まりましたね
梅の実を見かけると嬉しくなります。
らっきょう、オットの反対にあって近年は漬けていないのですが
またやろうかなぁ、今年はらっきょう食べたくて
仕方がないです。
by ryang (2019-06-18 20:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント