SSブログ

春の始まりに、ラスト鍋物かな?今回は、ちょっと目先の変わったお鍋です [レシピ]

 だんだんあったかくなって、そろそろ鍋の季節も終わりかなぁ~[目] 

 ・・・と思っていたら、ちょっと珍しい食材を見つけました。

 これこれ [左斜め下]

IMGP9326.JPG
 
 結構 有名な食材だから、これだけでお分かりの方も多いかも [るんるん]

 そして、こちらが裏面です。なにやら文字が書いてありますよ。

 IMGP9327.JPG


 もうお分かりですよね。

 せんべい汁です。

 
 だし汁とせんべいがセットになった商品が売られていました。[わーい(嬉しい顔)]


 B級グルメ選手権では、毎年上位に入って、とっても有名なお料理・・・なんだけど

 
 IMGP9325.JPG

 人ごみの中、並んで待つのが苦手なので、実はまだ、食べたことがありません。[ふらふら]

 ただ、裏の原材料を読んでみたら、ベースが鶏のだしみたいなので、これはきっと私が好きな味だわ [黒ハート]

 まずは、鶏肉を土鍋でひと煮炊きし、しっかりだしをとってから、野菜をいろいろ加えました。

 待っている時間に、我慢出来ずに せんべいをパクリ[黒ハート]

 あら?かなり固い

 ほんのり小麦粉の香りと塩味があるだけなので、そのままだと食べにくい [ふらふら]

 てっきり、炭酸せんべいみたいな味かと思ってました [目]

 野菜が煮えたら、せんべいを割りいれて・・・・グツグツ・・・

 IMGP9328.JPG
 見た目は、まるでたけのこ鍋 [ー(長音記号2)]


 はい、出来上がり~ [黒ハート]

 IMGP9329.JPG

 塩味ベースの鶏肉のだしで、野菜がとってもおいしく炊けていました

 煮たらおせんべいは、少し柔らかくなっていましたが・・・

 トロトロに柔らかくなったタイミングで食べるといいのか?

 それとも

 少し硬さがある時に食べるのが、ベストなのか?

 う~~ん、どっちだろう?

 迷い迷い食べたけど、結局おいしいタイミングが良くわかりませんでした。

 でも

 その土地に息づく伝統食の世界、大好きです [揺れるハート]


 さて、桜前線も始まって、もう鍋物も終わりかなぁ~ 

 今年の冬も、たっぷりお鍋でお野菜食べました [黒ハート]


 a0960_006217.jpg

 [猫]末っ子の受験はダメでした。
 第一希望も第二希望も夢破れ、全く別の学科へすすむことになりました。でも、浪人はなしで、地元の大学へ通うことになりそうです。人生すべて、塞翁が馬。この苦しい転機が、彼にとっての吉兆となりますようにと願うばかりです。

 にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。



nice!(73)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 73

コメント 20

コメントの受付は締め切りました
Aちゃん

せんべい汁は食べた事ないです。
せんべい汁を初めて聞いた時、普通のせんべいを入れるのか?と思ってました(^^;
by Aちゃん (2015-03-23 02:08) 

アルマ

せんべい汁用ではないんですが、南部せんべいが今ウチにあります(#^.^#)
鍋、やってみようかな(^^♪
by アルマ (2015-03-23 13:04) 

昆野誠吾

これ見たことあるけど未食です。
懐中汁粉みたいな感じ?と想像してますが
これは一度試してみなければなりませんね^^
by 昆野誠吾 (2015-03-23 14:42) 

MINERVA

一度は食べてみたいと思う「せんべい汁」。
未だに食べた事が無いのですが、今度の鍋シーズンには試してみたいと思います。
by MINERVA (2015-03-23 19:33) 

みぃにゃん

珍しいですね~見た感じ柔らかい感じですが硬いのですね
by みぃにゃん (2015-03-23 20:04) 

てんてん

せんべい汁いいにゃ 食べてみたいにゃ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
by てんてん (2015-03-23 21:30) 

ヤッペママ

我が家は煎餅がトロッとする位が好みです。
味の良いお出汁が決め手。
確か青森県八戸の郷土料理でしたね。
by ヤッペママ (2015-03-23 22:49) 

ナベちはる

初めまして、こんばんは。
ご訪問&nice!をくださり、ありがとうございます。

せんべい汁、食べてみたいです!
by ナベちはる (2015-03-24 00:14) 

よいこ

Aちゃん、こんにちは
私もそう思っていました
かじってみたらぜんぜん違っていてびっくりです。

アルマさん、こんにちは
かじってみたら、思いがけない硬さと味で驚きました。
お鍋に入れても、食べるタイミングがわからず、これまた不思議 ^^

昆野誠吾さん、こんにちは
みためは最中の皮みたいな色ですが、すごく硬いです。
びっくりしました。
甘くないので、しることは別物です

MINERVA さん、こんにちは
私もあんなに有名なのに、全然チャンスがなかったです。
どこかで見かけられたら、ぜひっ ^^

みぃにゃん さん、こんにちは
そーなんですよ
みためはやわらかそうなのですが、ものすごく硬いです。
あれは煮ないと食べられないくらいです ^^

てんてんさん、こんにちは
なかなか、さすがにバイクで東北までは行かれませんよね ^^
ちょっと変わった食感でしたよ

ヤッペママさん、こんにちは
そうです。青森です
質の良い鶏肉をたっぷり入れて作ったのですが、煮汁はものすごくおいしかったです。
せんべいは初めて食べる味なので、煮る加減がわからず、家族で首をかしげながら、鍋をつつきました ^^

ナベちはるさん、こんにちは
たしかBグルでついに一位。
機会があれば、ぜひ!


by よいこ (2015-03-24 00:29) 

ディブ松本

福島のスーパーにありました 買って食べとけばよかったな~
by ディブ松本 (2015-03-24 06:27) 

YUTAじい

おはようございます。
私もせんべい汁は食べた事有りません。
枝垂れ桜・・・ご住職も今年は開花早いとおっしゃてました。

by YUTAじい (2015-03-24 08:45) 

すーさん

せんべい汁、とても美味しそうです♪。
こちらでも食べられないかなぁ〜(=´∀`)人(´∀`=)。
by すーさん (2015-03-24 09:55) 

みーる

おーせんべい汁!いちど食べてみたいと思っていました。
すいとんを作るより 手軽なんでしょうね^^
by みーる (2015-03-24 12:34) 

まっつん

料理に疎い私には、そんなものあるのかぁ!と
びっくりしました^^;
簡単においしい味付けにしてくれる魔法のせんべいですね(*^-^)ニコ
by まっつん (2015-03-24 23:26) 

こいちゃん

ケンミンショーでも出たやつかしら。私も食べてみたいです
息子さん残念でしたね。。。でも地元大学で心機一転頑張ってほしいです。
by こいちゃん (2015-03-25 16:25) 

よいこ

ディブ松本さん、こんにちは
やはり東北だと普通に出回っているのでしょうね
もっとかっておけばよかったです

YUTAじいさん、こんにちは
珍しいですよね
なかなか近所では食材が手に入りません
桜の季節楽しみですね ^^

すーさん、こんにちは
Bグルのフェアなんかがあると、売っているのかもしれませんね
ぜひ発見してみてください ^^

みーるさん、こんにちは
このセットは出しもついていたので、具をきって入れるだけでめっちゃ簡単でした。
でも味付けが独特で、なかなかおいしかったですよ ^^

まっつんさん、こんにちは
なんだかとっても珍しい感じの食べ物でした
たまにこんなのを囲むと、家族で楽しめますね ^^

こいちゃん、こんにちは
私も相当つらかったのですが、頭を切り替えました
後は働きアリになって、学費をひたすらせつせと稼ぐだけです
就活ではおめでとうの笑顔が見たいな ^^
by よいこ (2015-03-25 23:23) 

リュカ

鍋の季節もそろそろ終わりですよね。
せんべい汁、おいしそう^^
味噌汁に入れて食べたこと思い出しました。あれはなんの煎餅だったんだろう・・・忘れました(笑)
東北方面の煎餅だったような。
by リュカ (2015-03-26 09:32) 

みかん

あっ! このせんべい汁 私もこの冬3回食べました^^
軽く煮るだけではせんべいの周りがまだ硬かったりするのですが
そこがまた良かったりして(^◇^)
簡単に作れちゃうのも魅力ですよね♪
by みかん (2015-03-26 21:04) 

獏

これ一度も食べたこと無いんです☆
でも 次の冬はぜひ食べたいと思うのであります(^m^)♬

by 獏 (2015-03-26 22:03) 

よいこ

リュカさん、こんにちは
いろいろ種類があるのかなぁ?
私が食べたのは、軽く塩味が付いているだけで、非常に硬いシゥョヒンでしたよ ^^

みかんさん、こんにちは
あらあら、お仲間がいて嬉しいです。 ^^
かなり簡単に作れるし、目先が変わっていておいしいですね
もしかしたら、ナッツ君たちも好物だったりして?

獏さん、こんにちは
そうでしたか
お料理上手な獏さんなら、きっとおいしく作られることでしょう ^^
by よいこ (2015-03-28 23:08) 

Facebook コメント

トラックバック 0