SSブログ

草だんごの季節に、よもぎの使い方やアレルギーについて [アレルギートピックス]

 草だんごといえば、よもぎですが、よもぎがしっかり入った草だんごは独特の香りがするので、あまり幼い子は喜ばないかな。

 よもぎの若芽が伸びる三月はじめから四月にかけて、柔らかい葉を摘んで草だんごを作れば、ああ、春が来たなぁって、心が躍ります。

 Pf31300371.jpg

 自分で摘むときは、少し白っぽく見える、一番先端の柔らかそうな部分だけを摘んで加工すると、香りもマイルドで、お子さんにも食べやすいですよ。
         
 ◆材料

 ・白玉粉  約 100g (水が多くて、うまくまとまらないときに備えて、 少し多めに用意を)
 ・よもぎ     片手で軽く握れる程度の分量 (小さなビニール袋に、ふんわり一杯程度)
 ・塩       小さじ 1/2
 ・甘味として、きな粉や、みたらしタレ、黒砂糖などを お好みで用意します。

 ◆作り方

・生のよもぎをよく洗い、塩少々を入れたお湯で、しんなりするまでゆで、水を入れたボールにさらして、アクを取る。

・マジックブレッドやミキサーに、荒く刻んだよもぎを入れ、水 100ccを加えて、ドロドロになるまでかくはんする。
(水が少なくて回りにくいようなら、二回に分けて入れます。)

・どろどろに刻まれた よもぎをボールに移し、塩と白玉粉を少しずつ加えて、平たいだんごを作る。(写真のように丸く作る場合は、長くゆでます。)

・だんごを沸騰した湯に手早く入れ、浮き上がったあとに30秒ほど待ち、そののち、おたまですくい取って、冷水に入れる。

・きな粉、みたらしタレ、黒砂糖のいずれか、食べられる物を使って、甘みをつけていただきます。


 ところで、

 昔から薬草としても有名なよもぎですが、アトピーっ子が悩まされる、あせもやかぶれなどの皮膚の病気にも良いってご存知でしたか?

 その一方で、秋にかけて、よもぎの花粉にアレルギーを起こす方もいるから、よもぎって、ご自身やお子さんにとって、薬草なのかアレルゲンなのか・・・って、気になりますよね。

 ちなみに

 よもぎ花粉症の方であっても、よもぎ入りの料理が食べられることがほとんどだそうです。

 その半面で、

 よもぎ石けんやヨモギ入りの化粧品などで、皮膚に使えば、かぶれたりするケースがあるようです。

 さらに

 よもぎ花粉症だと、よもぎ料理には反応しなくても、セロリやニンジンなどのセリ科の野菜で、口腔アレルギー(食べた時に、口の中にかゆみがあったり、違和感がある)を起こすことがあるみたい


 ああ、なんてややこしいんだ、よもぎ [あせあせ(飛び散る汗)]

 ちなみに

 私は、うちの子の皮膚の炎症を抑えたくて、お茶に入れて飲んだり、入浴剤に使ったりしていました。

 その人の体質によって、薬にも毒にもなるから、薬草って難しいですね。

 初めて使う食材や化粧品では、みんながいいと言うから、ぜったい効果がある、大丈夫・・・と思わずに、まずは少しずつからね。


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


 薬茶を作るときは、左のように、よもぎ茶として売られているものを、右のような土瓶で煎じるといいですよ。金物だと成分が変化してしまいます。また、よもぎ団子は、よもぎ粉末を使えば、とっても簡単に作れますよ。


 幼いアトピーっ子の肌に優しい洗剤をご紹介します。赤ちゃん向けに、より低刺激を探すなら、「ECOVER」がおすすめ。コスパで選ぶなら、「arau.(アラウ) 」。私は、ミヨシよりarau.(アラウ) 押しです。油汚れに強く、すすぎ一回の短時間で洗えるのが魅力の、「生分解する洗剤 海へ」は、共働きのご家庭におすすめ。ちなみに私は、汚れ落ち&コスパも魅力な「緑の魔女」を、現在使っています。

nice!(59)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 59

コメント 16

びくとる

うちもみたらしとか普通のでないと食べないですね。^^;
よもぎの香りがいいけど、もうすこし大きくなれば食べるかな。
by びくとる (2014-04-10 12:26) 

昆野誠吾

よもぎって色々な症状があったんですね。
全然知らずに美味しくいただいてました^^;
by 昆野誠吾 (2014-04-10 17:45) 

ぽちの輔

よもぎをすり鉢ですりつぶす方法はどうでしょう?
草団子、作ってみようかな^^
by ぽちの輔 (2014-04-11 07:13) 

アルマ

私は小さいころからよもぎ餅とか好きだったので、こういうのを見るとたまらないですね(#^.^#)
by アルマ (2014-04-11 09:42) 

よいこ


びくとるさん、こんにちは
本格的に入っているのは、ちょっと子供には食べにくいかもしれませんね。
春先に萌でた芽は、体にはよいと、昔からいいますが ^^

昆野誠吾さん、こんにちは
通常は、春を楽しむ薬草として食べれば一番いいんだと思いますよ ^^
アレルギーを気にするとおいしく食べられませんしね

ぽちの輔さん、こんにちは
まだおいしく食べられる若葉がつめる頃なので、ぜひどうぞ。
私も昔は、すりこ木で作っていたのですが、食物繊維が多いためキレイにつぶすのには、少しコツがあります。
出来るだけ柔らかいのを摘んでくることと、長めにゆでたあと、細かく刻んでから(←ここ大事です)やってみてくださいね。
おいしく作れますように ^^

アルマさん、こんにちは
あらあら、そうでしたか ^^
ありがとうございます
うちも死んだ祖母が時々作ってくれました。
でも、子供の時には、匂いが苦手で
普通の物の方が好きでしたよ

by よいこ (2014-04-11 15:27) 

youzi

草餅好きですが、買うと中につぶしあんが入っていることが多いので、ほとんど食べる事がありません。どら焼きだと、つぶしあんでも食べますが、周りがお餅だとこしあんでないととこだわりが。
by youzi (2014-04-11 20:44) 

rabbit

ヨモギもちをしっかり食べてます・・・ヨモギの香りを愉しみながら。
by rabbit (2014-04-12 11:32) 

naorin

子供の頃は、近所の方がよもぎもちを作ってくれて
食べた覚えがあります。
手作りのよもぎもち、美味しそうです( ̄¬ ̄*)じゅる
by naorin (2014-04-12 14:06) 

りる

よもぎ、子供の頃は土手で摘んで帰って、
お団子作ってもらったなぁ。懐かしいです。
by りる (2014-04-12 15:38) 

OMOOMO

子供のころはヨモギを摘んで、お団子作りましたね
懐かしいです。

by OMOOMO (2014-04-12 17:30) 

hirochiki

手作りの草だんごがとても美味しそうですね。
写真を拝見していると、よもぎのいい香りが漂ってきそうな気がします。
私は、中にあんこの入った草もちも大好きです(#^.^#)

by hirochiki (2014-04-12 18:43) 

海のアングラーしんちゃん

これぞ、ヨモギ団子って感じですね!
美味しそうです。

by 海のアングラーしんちゃん (2014-04-14 01:08) 

おーやん

よもぎは薬草としての効能もあるんですね。
使い方によっては毒にもなったりとても興味深く読まさせていただきました。
写真見たら食べたくなった(^^)
by おーやん (2014-04-14 05:39) 

ryuyokaonhachioj

草団子は時期のもので、美味しそうですよ~
春だものね~
by ryuyokaonhachioj (2014-04-14 10:06) 

よいこ


youzi さん、こんにちは
youzi さんには、いろいろこだわりがあるのですね ^^
私も絶対的に こしあんが大好きなのですが、食いしん坊なので、いざとなったら、あんこはみんな食べます。ふふふっ

rabbitさん、こんにちは
大人の楽しみですね ^^
自分で摘んでくると、すごく香りが高いです。 

naorinさん、こんにちは
ありがとうございます
自分で摘んで作ると、かなり繊維が多くて、硬くて大変なのも混じっていたりしますが、香りは全然違いますね ^^

りるさん、こんにちは
いつもコメントをいただくたび、すごく食べ物の思い出があって、温かいご飯が並ぶ、ご家庭の幸せな光景が目に浮かぶようです。


 OMOOMO さん、こんにちは
そうなんですよね
最近、春は花粉や黄砂の季節になってしまい、昔のようにのんびり日向ぼっこしながら、山を歩く楽しみが減って残念です。

hirochiki さん、こんにちは
ありがとうございます。
草もちは、自分で摘んだもので作ると、香りが全然違いますものね

 海のアングラーしんちゃん、こんにちは
ありがとうございます
だんご類は、春の楽しみの一つです ^^

おーやんさん、こんにちは
和菓子はお好きですか ^^
私は、アレルギーがきっかけになって、すっかりケーキの世界から足を洗い、今は、あんこ一筋です

ryuyokaonhachiojさん、こんにちは
ありがとうございます
春の楽しみの一つですね、これ

by よいこ (2014-04-14 23:53) 

履歴書の見本

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
by 履歴書の見本 (2014-09-05 10:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0