SSブログ

どなたも簡単に作れる白菜漬けで、おいしく菌活!ノロにもインフルエンザにも負けない腸を! [レシピ]

 インフルエンザもノロウイルスも、和食メニューで発酵食品や乳酸菌を摂って、しっかりガード!! [ダッシュ(走り出すさま)][ダッシュ(走り出すさま)][ダッシュ(走り出すさま)]

 そんな菌活に欠かせない食品の一つが、植物性の乳酸菌が摂れるお漬物・・・ですよね [手(チョキ)]

 たくあんの古漬けやキムチなんかも、乳酸菌が多くておすすめですが、自宅でも案外簡単に作れるんですよ。

 そこで今回は、身近にある容器を使って、少量を簡単に作れる 
           よいこ的白菜の浅漬けレシピをご紹介しますね。

  
  38.jpg


 用意する道具は、ボールと重しと白菜 1/2玉、塩、無地の皿かガラス皿[黒ハート] たった、これだけ


 4人家族の3~4回分の白菜漬けが、約一週間で失敗なく作れますよ。

 まずは重石ですが

 019.jpg

 重ければ重いほど、早く漬け上がります。私は、左の3.5キロと、右の2キロを使っています。

 でも

 持っていないない場合は、下写真のように、ボールや空き瓶に水を張ってのせたり、辞書や本を重ねて乗っけてもOKですよ。

 IMG_0021.JPG

 
 丸ごとの白菜を用意します。  半分に切っていない白菜は、中に雑菌が入っていないからおすすめです

 064.jpg

 半分に切ったら、内側 2/3くらいの場所に切れ目を入れて、柔らかな部分をだけ取り出します。(写真は取り出したあとです)

 白菜の重さを量って、白菜の重さ×0.03gの塩を、用意します。 
     500gの白菜なら、塩は15gで、約 大さじ1杯です。

 はかりがない場合は、大体 大さじ 1.5~2杯のお塩を使ってみて [ー(長音記号2)]

 白菜をさらに縦半分に切ったら、しっかり振って水気を切り、軸の部分を中心に塩をすり込むようにつけてから、大きめボールに並べ、その上にボールよりやや小さめな皿を乗せ、さらに重石をのせます。

 -1.jpg

 白菜、皿、重し・・・こんな感じです[グッド(上向き矢印)]

 漬物には塩や酢が含まれていることが多いので、酸でお皿の染料が溶け出したりしないよう、絵を描いていない無地のお皿や、ガラス素材のパイレックスを使ってね。

 出来るだけ早く、白菜の水分を抜きたいので、重石は はじめ重めにするのがコツです
 
 --1.jpg

 数時間~半日で、イラストのように徐々に底に水がたまってきます。

 
 そこをすかさず、お箸などで上下をひっくり返し、上にある白菜を塩水に浸します。

          [グッド(上向き矢印)] これ、早くしんなりさせるコツ。漬物初心者さんも、失敗が少なくなります。


 やがてこんな風に、徐々に白菜から水が出て。。。

  一日もすると、[ムード] こんな感じに水分が出てきます。   しめしめ [目]


0001.jpg


 朝と晩の二回、白菜を上下ひっくり返してあげれば、3日もすれは、こんな感じに[左斜め下]

 035.jpg

 白菜の全体が水の下に浸れば、大成功![ぴかぴか(新しい)]

 ---1.jpg

 塩水に白菜が浸れば、塩で保存されている状態になっていますので、ここからは、重石をやや軽くします。

 後は、好みの酸っぱさになるまで、待つだけ。

 室内や冷蔵庫に置いて、ゆっくり熟成させてゆきます。

 38.jpg


 白菜漬けは市販もされていますが、その多くは、腐らないように ソルビン酸のような保存料が添加されています。


 発酵を食品添加物で止めている商品なんて、味はともかく、菌活にはどうかなぁと、私は思います。


 この白菜漬けは、ほどよく酸味がついたら、そのままでもおいしい[るんるん]

 
 さらに [あせあせ(飛び散る汗)]

 すりゴマや鰹節と和えたり、キムチと和えたりしても、うまうま~~~[ぴかぴか(新しい)]

 もちろん、この白菜を取り出し昆布と漬け込むと、さらに甘みが   じゅるっ [わーい(嬉しい顔)]

 白菜漬けなんて、買う物じゃなくて、飼うものだと私は思うんてす。

 目に付くところに置いて、重石で徐々に漬かっていく白菜の上下をひっくり返してお世話し、今日はどこまで酸味が出たかな?いつ食べちゃおうかな  

 ・・・なんて、乳酸菌が増えるまで、ニヤニヤしながら、かわいがって飼っている感覚です。[猫]

 植物性の乳酸菌を摂れば、腸の働きを助けて、アトピーっ子にいいし、冬の病気にも強くなる。[ダッシュ(走り出すさま)]

 漬物なんて、敷居が高いと思わすに、身近な容器を使って、一度お試しくださいね[黒ハート]



   
 漬物生活に目覚めたら、やっぱり一つは欲しいのが漬物石ですね。初心者さんは左の2.5キロくらいが使いやすいと思います。また、手軽に出来る菌活なら、梅製品がおすすめですよ。梅醤番茶やねり梅がお子さんには使いやすいです。大人の方には、梅肉エキスもね。
 

 [満月] 梅干しでノロ対策の話は、こちらに載せました。
 http://sweetbaby.blog.so-net.ne.jp/2014-01-30#favorite

 


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。


 梅の加工は難しい・・と言う場合も、梅雨時期の疲れや食中毒を遠ざける梅製品をぜひお子さんにも食べさせてあげてください。食事制限があっても利用しやすい自然食品をご紹介します。生姜・番茶入り梅醤 は冷え性の女性にもおすすめなロングセラーの健康食品です。梅ぼし純 は無添加でお子さんのおやつにもピッタリ♪海の精 国産有機紅玉ねり梅も著名な自然食品です。こちらは、酢の物作りに使ったり、少し甘味を足せば、ジャムとして手作りおやつに添えてどうぞ。


nice!(71)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 71

コメント 14

コメントの受付は締め切りました
獏

白菜のお漬物があれば
何倍でもご飯が頂けます^^)
大好きなんです(^w^)♬

by 獏 (2014-02-08 13:29) 

LoveBeer

美味しそうですね~。

私も子供のころから自家製の白菜付けを食べてました。
ちょっと酸味があるくらいが好みです。

でも最近は食べてないので、なんだか食べたくなってしまいました(^^9
by LoveBeer (2014-02-08 14:03) 

ohana-miyako

温かい炊き立ての白米と一緒に白菜のお漬物!
う~ん、ヨダレがでますね(笑)
by ohana-miyako (2014-02-08 14:29) 

koume

白菜のお漬物、美味しいですよね~~
あつあつのご飯で食べたくなりました^^
美味しくって、腸にもいいのはうれしいですね^^

by koume (2014-02-08 15:05) 

marimo

美味しそう(^-^*)
お漬物などの発酵食品は
免疫力を高めてくれるんですね♪

by marimo (2014-02-08 16:10) 

昆野誠吾

妻がたまに漬けていますが
どうやっているのか知りません。
比較してみようかなぁ^^
by 昆野誠吾 (2014-02-08 16:38) 

こいちゃん

朝の「ごちそうさん」でめ以子がぬか漬けを毎日混ぜてるでしょ
アレが面倒くさくてねぇ・・(笑)
おまけに小さいころは漬物がきらいやった。
今はだいたい何でも食べます。義母が上手だったからかなー
白菜は浅漬けが好きです。
よいこさんにかかるととっても簡単に思えるから不思議。
by こいちゃん (2014-02-08 17:16) 

hirochiki

我が家の白菜の浅漬けは、塩昆布とポン酢だけで作ります。
主人も私も大好きなので、あっという間になくなってしまいますね。
キムチは、うちの冷蔵庫にはだいたい常備してあります。

by hirochiki (2014-02-08 17:51) 

Aちゃん

美味しそうだな~
白菜の漬物は最近食べてません(゜O゜;
by Aちゃん (2014-02-08 17:57) 

OMOOMO

うわ、美味しそう、生前夫が白菜漬けてました。
昆布を入れたりそれは美味しかった。
私は面倒なのでできません、よいこさんの
お傍に行きたい、。
by OMOOMO (2014-02-08 21:19) 

アルマ

昔はよく家でも漬けていたんですが最近はさっぱりで・・・( ̄∇ ̄;)
そういやぁウチに漬物器があったはず・・・
by アルマ (2014-02-08 22:24) 

kurousa

ぬか漬けはやるんですけれど、白菜は漬けたこと
ないんですよ~~。
少量でも漬けられるんですね。
白菜漬けは大好きですし、挑戦してみようかな。。。
by kurousa (2014-02-09 21:58) 

ディブ松本

田舎に行きますと薄いカビの膜がはった桶の底から出した白菜が
とっても美味しい 野菜嫌いなジュニアもこれだけは食べます。
by ディブ松本 (2014-02-09 22:32) 

よいこ


獏 さん、こんにちは
そうでしたか
ご自宅で漬けた、おいしいのを、きっと子供のときからたくさん召し上がられたのでしょうね

LoveBeerさん、こんにちは
ご自宅で漬けたのを召し上がっていたら、懐かしいですよね ^^
私も、ちょっと酸味が出たころが好きです 

ohana-miyakoさん、こんにちは
お好きですか ^^
白菜漬けは優しい味なので、ご飯を引き立てますね

koume さん、こんにちは
子供の好物だからと作ってあげるより、体にいいからと食べさせてきた物が好物になっていく感じがします。
この味をやがて作れる子になって欲しいです。

marimo さん、こんにちは
花粉症の頃には、乳酸菌で腸をガードするとよいそうですよ
市販の食品なら、キムチを納豆に混ぜて食べるなどして、しっかり摂取なさってくださいね。

昆野誠吾さん、こんにちは
私は、プラスチック容器やビニールを使って漬物を作ると、有害物質が溶け出すこともあるかもと思うので、こんな作り方をしています。
ちょっと変わっていると思いますよ ^^

こいちゃん、こんにちは
ぬかづけも作ったりしますが、 得意なのは勝負が早い浅漬けです。
こいちゃんが、結婚前まで漬物嫌いだなんて聞くと、ちょっと意外でした。

hirochikiさん、こんにちは
ちょっとびっくりしました
いろんなお料理の引き出しをお持ちなんですねぇ
どんな味なんだろう ^^

Aちゃん、こんにちは
なかなかご自宅ではつける人が少なくなっているんでしょう
私にとっても、懐かしい母の味の一つです。


OMOOMOさん、こんにちは
すごいなぁ、ご主人が作られるなんて
私もそんな旦那さんがよかったな
食べさせてもらったことは、大風邪引いたときくらいです ^^:
昆布も使うと、さらにおいしいですよね

アルマさん、こんにちは
昔、うちの母がよく作っていました。
市販品となると、味が均一で、なんかうそっぽい味だなと思います

kurousaさん、こんにちは
お漬物もたしなむのですね ^^
手芸の技の繊細さで、きっと色鮮やかにつけておられるのでしょうね

ディブ松本さん、こんにちは
寒い地方なら、タル付けの漬物が出来るのですが、ここは温かいので、ちびちびと漬けたほうが失敗ないです。
長年使った木の容器には、菌が住み着いているので、他には出せない味がするんでしょうね。いいなぁ


by よいこ (2014-02-10 08:11) 

Facebook コメント

トラックバック 0