SSブログ

夏におすすめ!手作りのわらびもちの作り方 [アトピーっ子のお菓子・おやつ]

 わらびもちは、粉を買って来て簡単に手作りできると言うのをご存知でしょうか?前回は黒みつの話でしたが、「きなこ&黒みつ」もおいしいですよね~[ぴかぴか(新しい)]

 そこで今回は、わらびもちのお話です。

 このわらびもち粉、安い一般商品なら、たいていどこのスーパーでも置かれているのでは?場所は、粉物を集めたコーナーではないかと思います。

 実は、わらびもち粉と言っても、原材料が「わらび」の方がむしろ少なくて、たいていは甘薯の澱粉だけを使った商品がほとんどです。

 本物のわらび粉はがつく高級品で、100g当たり数千円の値段がつく高値のお粉。

 そこで、手に入りやすい&安く作るなら甘薯の澱粉使用の粉で作ります。粉の専門店へ行けば、わらび粉のブレンド品もありますので、よりおいしいものを作りたければ、プロショップで探してみてくださいね。

 また、粉類で食材に除去がある場合は、事前に原材料を確認してくださいね。

 使用する水の分量は、商品によってかなり違っていますので、購入品に書かれている指示を参考にして作ります。

 ただし、

 乳幼児に食べさせるわらびもちは、少し柔らかめに作って、噛み切りやすくしてあげる方がベスト。

 私は、袋に表示された水の分量の1.5(~2)倍の水を使って、柔らかく作っていましたよ。火にかけてこねる時に、初心者さんは作りやすいから、少し多めの水で作るのがおすすめです。 

 調理時間は、火にかけてから5分程度ですが、出来上がったものを冷ます時間が必要なので、私はだいたいおやつの時間の30分前くらいに作るようにしています。

 さてさっそくの、作り方ですが、

・わらびもちを小鍋に入れ、分量の水よりも 心持ち多めに水を入れ、塩 一つまみも加えてよくかき混ぜてから火にかけます。

・沸騰したら中火にし、木べらなどで、鍋底をずっと、まんべんなくかき混ぜます。

・混ぜていくうちに、白っぽかったわらびもちが、だんだんと薄緑に変化し、さらには、全体が粘りを帯びてきます。

・全体が固くなってきたら、火を弱火にし、白い部分が全てなくなるまで、ていねいに混ぜ続けます。

・鍋の中が全てうす緑色に変わったら、水を張ったボールに鍋底を浸し、わらびもちの入った鍋の中にも、かぶるほどの水を加えて、上下からさまします。

急ぐ時や、より冷やした状態で食べたい方は、水に氷を加えるとよく冷えます。

・あら熱が取れたら切り分けます。

・よく水切りしてから皿に盛りつけ、砂糖ときな粉を、1:2くらいの比率で混ぜ合わせたものや、黒みつなどをかけていただきます。

 ただし、冷蔵庫で冷やしすぎると、白く固まってまずくなります。
出来るだけ氷水などで冷やすか、短時間だけ冷蔵庫にどうぞ

 
大盛~[揺れるハート] おいしく召し上がってくださいね。

 もちろん!

 卵も牛乳も含んでいなくて、アトピーっ子にもおすすめのおやつですよ。


 [かわいい]前回の黒みつに追加してですが

黒砂糖の濃度は、加える水を加減することで自由に作れます。

 市販のワラビもちにかけてある黒みつソースほどに とろりとさせたい場合は、やはり鍋に加えて、弱火でしばらく煮詰める方がよいかもしれませんが、実際は、そんなに濃く作らなくてもおいしいものですよ。


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。

上野砂糖 黒砂糖 固形 500g
上野砂糖 黒砂糖 固形 500g
その他黒糖(黒砂糖)はこちら
]]むむ上野砂糖 黒砂糖 粉状 500g
上野砂糖 黒砂糖 粉状 500g
その他黒糖(黒砂糖)はこちら
]]むむ北海道 てんさいオリゴ 1kg
北海道 てんさいオリゴ 1kg
その他オリゴ糖はこちら
黒砂糖は独特の甘みに加え色が残るので、使いにくい料理もありますが、煮物などにも気軽に使って欲しいな。より手軽な甘みと言えば、右のオリゴシロップみたいな、お腹の調子を整えてくれる甘味もアトピーっ子にはおすすめですよ。
[かわいい]他にも、甘味のおすすめへはこちらから
http://yoikomap.client.jp/index-1-2.htm
nice!(33)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 33

コメント 14

びくとる

わらびもち、美味しそうです。^^
今度作ってみたいです。
by びくとる (2010-07-02 11:44) 

もももんがが

あーよいこさんて料理だけじゃなくて、テレパシーも使えるの?

昨日の記事(黒蜜)を観て、
わらびもちってどうやってつくるんだろう。
って思ってたの!
しかも子供に合わせた作り方まで!!!

これは作るしかないですね!!
早速やりますわ!ありがとうございます^^
by もももんがが (2010-07-02 11:45) 

婿殿

わらび餅=夏なイメージですよね(^^)
コチラでは焼き芋みたく売りに来ないのですが、
京都にいた頃はしょっちゅう近所に来てました。
涼しげな器でいただけば、
この暑さでも少しは耐えられそうですね(^O^)/

by 婿殿 (2010-07-02 14:22) 

LARA

一度だけ本わらび粉で作ったわらびもちを頂いたことがあるのですが、スーパーで特売の水っぽいわらび餅しか食べたことなかった私には衝撃的でしたw おうちで手作りすれば、作るところから楽しめて、柔らかさも調節できるんですね〜♪子供ができたら、おやつは自分が選んだ材料で手作りするのが夢なんです。よいこさんのブログが私のテキストです( *´艸`)

by LARA (2010-07-02 14:41) 

ayafk

おぉ~混ぜて冷やすだけ~。
簡単フルーチェよりヘルスィ~(笑)
そう言えば私中学の時茶道部で、顧問が家庭科の先生だったので、結構茶菓子を手作りでお茶会とかやったなぁ。
簡単で頻繁に登場したあんこ玉は好きじゃなったけど、切り山椒が見た目もキレイで好きでした♪
なつかしーw

by ayafk (2010-07-02 16:32) 

ヤッペママ

ワラビ餅は買って食べるものと思っていました。
粉を探して作ってみようと思います。
よいこさんの物を知っている量には驚きです。
by ヤッペママ (2010-07-02 16:42) 

タッジーマッジー

わらびもち、よく買ってます。
30分くらいでできちゃうもんなんですね。
by タッジーマッジー (2010-07-02 18:06) 

兎猫

わらびもち、熱い日にはいいですね(^^)
くろみつ目当てにわらびもち食べますww
くろみつ目当てに、くずきりとか~もねww
どっちもホンモノではないんですよね~(TT)
あ、信玄餅(いろんな呼称がありますね)もいいな~(笑)

by 兎猫 (2010-07-03 00:27) 

kabekazi

ああ!ワラビ餅!!
ワイもアップしようと思ってたです☆
例の大麦若葉で作りまして~~ん♪
by kabekazi (2010-07-03 02:18) 

やま

おはようございます
「わらびーもちー」ってトラックに積んで売りに来ています。
昔は買っていたのですが、作れるんですね。
チャレンジしてみようおかな?
by やま (2010-07-03 04:55) 

youzi

わらび餅、自分で作るといいんですね。
固くなってしまうと、混ぜるのも大変そうなので、
水を多めにすると、失敗も少なくなりそうですね。
by youzi (2010-07-03 14:20) 

みさぴ

わあー(o^_^o) おいしそう~♪
これは作ってみたいです(^◇^)ノ
by みさぴ (2010-07-04 02:43) 

よいこ

「わらびもちを売りに来る 」と言うお話が出ていて、びっくりしました。
ええーーっ、そんな食文化の地域があるのですね。
なんてステキな♪


by よいこ (2010-07-04 10:10) 

よいこ

びくとるさん、こんにちは
ちょうどおいしい季節ですね。
食後は、おいしいお茶でシメ・・・ですね。

もももんがが さん、こんにちは
うふうふ、それは光栄です。
きっと食べ物の嗜好が似ているのでしょうね。

婿殿 さん、こんにちは
さすがに京都は雅ですね。
石畳の景色に似合いそうです。

LARAさん、こんにちは
おいしいわらび粉は別の味ですね。^^
そして、テキストだなんて言っていただけで・・・うれしくて、ちょっとくすぐったい感じです。
手作りのおやつや料理で、がっちり子供の心をつかんでおけば、子供の心の中に母の存在は日増しに大きくなり、子育ても少し楽ですよ。
お楽しみに♪

ayafkさん、こんにちは
あんこ玉はなんとなく想像できたのですが、切り山椒って、思わずググってしまいました。
こんなお菓子があるんですねぇ。
もう全く未知の世界で、味が想像できません。
食べてみたいです。

ヤッペママさん、こんにちは
知ってしまえば、どなたも気軽にホイホイ作れるのでおすすめです。
一時期治療が大変デしたので、みんな、子供に少しでも食べさせたい一心で覚えてゆきました。

タッジーマッジーさん、こんにちは
いいわらび粉を使えば、すごくおいしいんですが、お値段も高く、ちょっと妥協気味の私です。

兎猫さん、こんにちは
おおっ!黒みつ好きですか?
信玄もちというのは知らなかったので、ググって見ましたが、これは見たことあります、私。
黒みつ&きなこの組み合わせを覚えたのも、たぶんこの手のお菓子からです。こりゃおいしいですよね。

kabekaziさん、こんにちは
おっ、作られましたか?
抹茶わらびみたいなのができたのかしら?
ぜひ拝見したいです。UPUP♪

やまさん、こんにちは
おおっ、トラックでわらびもちですか。
そんな光景に二票目です。
一体どんな掛け声なんでしょうね。

youzi さん、こんにちは
固く作ると、こねるのが大変なので、表示の1.5倍くらいで、薄く作るのがおすすめですよ。

by よいこ (2010-07-04 10:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0