SSブログ

夏の疲れにおすすめ♪ 肝臓に良いしじみ汁を、アトピーっ子にもどうぞ [アトピーっ子におすすめの食べ方]

 アサリの旬は、春。・・・ですが、同じ貝でも、シジミの旬は、真冬と真夏なんだそうです。

 「え?夏なんかに食べたら、貝だって夏ばてで身がやせているんじゃないの?」

 ・・・な~んてイメージがあるのですが、夏バテの頃にこそ、

 「そうそう、しじみを買って来なくちゃ」[ハートたち(複数ハート)]

 と、思いだして積極的に食卓に乗せて欲しいのが、このシジミを使った汁物です。


 シジミは、体によい!

・・・と、シシミパワーを歌ったサプリメントも作られていますが、幼い子にはやっぱり、ちゃんと食品で食べるのがおすすめ。

 シジミの身はあんなに小さいのに、良質のタンパク質を含んでいますし、体の元気の源である肝臓の機能を元気にしてくれるから、アトピーを含む万病に効果的な食材なのです。

 しかも、カルシウムや鉄分を多く含む食材だから、妊婦さんにもおすすめですよ。

 あ~、今日は疲れたナァ・・・夏バテ気味だなぁ・・・と思ったら、ぜひ利用してくださいね。

 ところで

 でも、アサリやシジミは、たいてい砂を含んでいますので、ちゃんと砂出しをしてから利用しないと、身はジャリジャリして、とても食べられたものではありません。

 購入して冷蔵庫に入れておくだけでは砂を吐きませんので、まずは、調理する3~4時間前に常温に取り出して、真水(出来るだけ水道水でなく、浄水器などでの、塩素抜き水を)を貝の身と、ヒタヒタになるまでトレーに加えます。

 薄暗い環境を用意してあげるとしっかり砂を吹きますから、このトレーの上にふわっと、通気性がある新聞紙などをかけて日光を遮断し、薄暗くしてやります。

 元気に砂を吐くと、この新聞紙がびしょびしょになります。 [るんるん]

 シジミの砂出しをすると同時に、早めのタイミングで だし昆布を鍋に沈め、時間をかけてじっくりうま味を水出ししておきます

 砂出し後は、よくこすり洗いして、泥臭さも落としてから、昆布だしがきいた戻し汁に水から入れて、アクを取りながら、口が開く程度に短時間煮て、酒としょうゆですまし汁にしたり、みそ汁に仕立てれば出来上がり!

 せっかく健康的な食材のシジミなんですが、お勤めの方の場合は、砂を出す時間が取れません。

 そこで、買い物をして帰宅後、すぐに水に漬けて砂出しをすぐやっておくといいですよ。

 これを、寝る前にさっと煮立ててあくを取り、だし昆布を火を止めた後から浸して、味を付けない状態のまま冷蔵庫に保存します。

 翌朝温めて、味を付ければ、朝からおいしいシジミ汁の完成です。

 実は先日、冷凍シジミと言う商品も生協で出ていたので、利用してみました。

 砂出しもしてあったので、とっても簡単!お忙しいお宅では、こんなのを探して利用するのもいいですね。

 
 もちろん!


 中国産ではなく、国産のしじみを利用してくださいね。国産でも値段は手ごろですよ。

 内臓が元気になれば、しっかり働いてくれるから、アレルゲンも取り込みにくくなったり、肌の健康にもつながります。これから夏の体の元気のために、アトピーっ子にもぜひどうぞ。


 
これはすまし汁ですが、お塩だけで味付けしても、昆布だしが効いていたおいしいものです。

 貝類を、赤ちゃんに利用するのは、離乳食の中期以降で。

 もちろんはじめは、薄めた汁だけを少量から。貝にアレルギーを起こす場合もありますから、初めて食べさせる貝類は、用心するにこしたことはありませんよ。

 また

 貝のだしは、幼い子供の舌には濃く感じるので、少なめに使うか薄め。だしをしっかり効かせたお汁に仕立ててどうぞ。


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブロ グ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。

 
0-0----131111.jpg
卵と牛乳なし!アトピーっ子にうれしい野菜たっぷり料理」メルマガにも、シジミ汁をはじめとする、健康的なレシピをいろいろと載せています。

 詳しくは、こちらから
 http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/16/P0001632.html


nice!(37)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 37

コメント 22

ヤッペママ

今の内から夏ばて予防策をとっておかなくてはね~。
その一つにシジミもよい食材ですよね。
by ヤッペママ (2010-06-22 11:08) 

みうさぎ

しじみは二日酔いに良い~て
いいますものね
二日酔いはないですが~^^
ねんさが あさり しじみ
はまぐり と
貝類が大好きで・・
実・早く食べないと 全部
取られてしまいます
貝貝貝・・・ママが ばあばから もらい~て
言うのよ~ひどい~(涙~号泣~ピ~)
うさこも 貝好きなんじゃ~あ^^v
by みうさぎ (2010-06-22 12:20) 

みうさぎ

コメント投稿失敗した~て
表示されたけど・・・
本当?
長く語ったんですけど・・・貝話し・・(涙)
by みうさぎ (2010-06-22 12:23) 

よいこ

ヤッペママさん、こんにちは
私はアサリの方が貝としては好きなのですが、この時期はよく買って来ます。冷たいみそ汁でも、案外うまくて、これが・・ ^^

みうさぎさん、こんにちは
ひゃー、ママひどい~~!
それは母の役目ですよね。特に、シジミは身を取るの面倒だからなぁ~。
ちなみに、もしかしてコメントはちゃんと入っていたような気がします。
良かったです。^^


by よいこ (2010-06-22 14:51) 

まるまる

しじみのお味噌汁、ホッとする味ですよね。^^
by まるまる (2010-06-22 14:59) 

ふぢた

しじみは身が小さくて、貝から外して食べるのが結構手間なんですね。
前にお店で食べたボンゴレがジャリジャリしてて、父が「これじゃ!スパゲティじゃなくて、ジャリゲティだ~!!」と文句満載でした。
砂抜き方法、その店に教えたいですね。
by ふぢた (2010-06-22 16:03) 

もももんがが

わ~しじみ!
もももんががが小さい頃は「なんてビンボーくさい貝なのっ」と思ってました^^;
でも大人になって貝のだしとその効果を知り、大好物に^^

Yちゃんも大好きなので、夕飯どきは貝殻取りに明け暮れますが、
それでもおいしいですよね!
by もももんがが (2010-06-22 16:34) 

水郷楽人

肝臓にも良いですね。我が家も味噌汁でいただきます。近くの木曽川の蜆がまた美味しいです。
by 水郷楽人 (2010-06-22 17:02) 

夢路

こんにちは。
しじみにあさり、はまぐり、赤貝・・・貝類は何でも好き♪ です。

鉄分も多く、鉄欠乏性貧血の私には持ってこい!の代物で、
しかも毎日食べても飽きないのですが・・・

でも、やはり心配なのが「水銀」。

どうしても海水の中にもぐっている貝類は、他の魚より水銀が多く含まれているというから、ついついたま~にしか食べなくなってしまうのですが・・・
(それを考えると中国産は、どうしてもたべられましぇん・・・^^;)

やはり、食べすぎには注意した方がいいんでしょうね?!(残念だけど・・・)

それにしても日本人の貝好きは、太古の昔から・・・。
こりゃ、遺伝子に組み込まれてるんでしょうね。(笑)
by 夢路 (2010-06-22 19:26) 

婿殿

こんばんは(^^)
なんか昔、
シジミの味噌汁食べて直ぐお茶を飲んだら意味がない…
なんてことを耳にしたことが。。
お茶の成分が鉄の吸収を阻害するだの何だのらしいのですが…。


by 婿殿 (2010-06-22 21:06) 

koichan

しじみって別に身を食べなくてもおしるだけでも
栄養取れますよね??めんどいからお汁だけ飲んで
貝はおっさんに押し付けております、こいちゃん家の3人ですが
by koichan (2010-06-22 21:21) 

兎猫

シジミは肝臓に~って、ウチののんべぇさんが食べてましたね(^^;
私は砂が残りやすいので苦手ですわ。。。
お味噌汁にしても上澄みをちょっと飲むくらいかなぁ・・・
なのに娘がちっちゃいとき時、貝の殻を齧っていてびっくりしたことがありますww
by 兎猫 (2010-06-22 21:49) 

kabekazi

貝類も無論大好きで、このシジミも好きです。
味噌汁の具としてこんなに味を出してくれる
「食べるパッケージ」も無いんちゃうかと思います☆
あの身をほじくり出して食うのがまたウマイ♪
by kabekazi (2010-06-22 23:17) 

りる

このたびはご訪問ありがとうございました(^‐^)
シジミ、大好きです。二日酔いにいいんですよね〜
子供の頃、おばあちゃんに教えてもらって、
しじみの貝殻を布でくるんで、
根付けを作ったのを懐かしく思い出します。
by りる (2010-06-23 00:07) 

わた

しじみは怖くない〜。冷凍もあるんですね。
アマノというメーカーだったと思いますが、フリーズドライのお味噌汁にシジミが殻付きで入っていてビックリというか感動というか…した覚えがあります。
お湯を入れると遜色のないシジミが。こういうモノの技術、すごいですね。
by わた (2010-06-23 01:45) 

ゆうのすけ

しじみの お味噌汁美味しいですよね。赤だし味噌で いただきたいのですが、なかなか使い勝手が・・・(笑)合わせで!
私も たまに しじみを探してきましょ!^^

^^しましま君、うんも、ぴ~とん、そしてまだ登場してない もう1にゃん。 4にゃんずは みんな兄弟なのです!^^
by ゆうのすけ (2010-06-23 02:10) 

ちょいのり

貝類のおすましや味噌汁はいいですよね!
うちのおじちゃん連中も、しじみのお味噌汁を賄いで出すと、普段おかわりしないのに子供のようにおかわりしますです^^
ま~ボクも大好きなんですけどね^^

by ちょいのり (2010-06-23 02:18) 

みさぴ

シジミは身体にイイんですね!
買って来なくっちゃ!(o^_^o)
あれ・・・でもこっちで売ってたかな??^^; (ナイかも・・・)
by みさぴ (2010-06-23 04:59) 

よいこ

まるまるさん、こんにちは
夏ばてが始まると、つい水物の飲みすぎで胃液が薄まって、またお疲れの体に負担がかかります。どうぞこの夏は、シジミも活用してくださいねっ!

ふぢたさん、こんにちは
ボンゴレだとアサリですよね。シジミと違って、実がメインなのに、何でアサリの砂抜きが出来てないのを出すんでしょうね。信じられません。 

もももんががさん、こんにちは
ええーー!
Yちゃんも もうごひいきに?そりゃ大変だわ。
私はあまり身に執着はないので、ホイホイ子供に上げちゃう方です^^

水郷楽人さん、こんにちは
自分で掘ってくると、これかまたおいしいですよねぇ。
結構河口なんかにいるし、島でもとったことがありますよ。

夢路 さん、こんにちは
確かに・・・魚介と海草iに水銀の話は付きものですが、昔からの食材の組み合わせで食べれば、排出もされやすいと思うので、外国の方とは事情が少し違うとは思いますねぇ。遺伝子的にも少し強いのだそうですよ。

婿殿 さん、こんにちは
食べ合わせですね。それは知りませんでした。
でも昔からのお話には、たいてい一理ありますもんね。

koichan さん、こんにちは
「何で食べないの?おいしいのに」・・・と言いながら、山盛りの貝ばかりが入ったお気の毒な汁椀を持っているご主人を想像してしまいました。 ^^
もちろん!栄養的には、汁だけでもOKだと思いますよ。

兎猫 さん、こんにちは
私もなんとか身を食べたくて、子供の頃はよく殻をかじってましたよ>^^
うちのニャンコも好きだったような・・・。

kabekazi さん、こんにちは
たまに安くなっていると、つい買って来てしまいます。おいしいですよねぇ。その器用な指先なら、小さなシジミを上手に高速で取り出されに違いありません。^^

りるさん、こんにちは
シジミの根付ですか?もしかしてちりめんの色布なんかで作る?
貝細工って、愛らしくて好きですが、シジミみたいな小さなものでも作るんですね。拝見してみたいものです。

わたさん、こんにちは
私もフリーズドライのシジミ汁を飲んだことがありますよ。
めんどくさい身をたくさん取り出して汁やつくだににしているのを見ると、すごいナァと感心します。

ゆうのすけ さん、こんにちは
ええ~、みんな兄弟なんですか?
まとめて拾って?・・・はないですよね。
どおりで似ているはずです>^^

ちょいのりさん、こんにちは
普通のみそ汁よりも、ワンランク上のごちそう感覚が貝の汁にはあるような気がします。うちのわがまま父も大好きですよ、これ。

みさぴさん、こんにちは
ええ~~~ないんですか?
でも沖縄なら、牧志の市場なんかで、本土では見たことがないような、巨大二枚貝を売っているような気がします。シャコガイのみそ汁なんで、すごいだろうナァ~~~^^

by よいこ (2010-06-23 11:02) 

タッジーマッジー

お酒好きの義父は、毎日、シジミを買ってきて、
自分で砂抜きして、自分で味噌汁にしています。
お酒を飲むのをやめるほうがいいのでは?
って思ったりもしますがー。
by タッジーマッジー (2010-06-23 22:17) 

youzi

しじみ、体にいいって言われますが
いつも汁しか飲まないでいます。
あさりは好きですが、どうもしじみの味は
好きになれないんです。
by youzi (2010-06-23 23:53) 

よいこ

タッジーマッジーさん、こんにちは
シジミは肝臓にいいからと、健康志向で飲まれているのですね。
アレルギー的には、ちょっと心配ですが。。。
ウコンなんかもあるのにね。

youziさん、こんにちは
そうですか、あまり身はねぇ・・・
でも、汁だけ飲めば十分ですよ。^^
by よいこ (2010-06-24 13:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0